最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:597
総数:2793786
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

第1回花壇整備 花植え

6月2日 10時より、すこやか委員にて花壇整備 花植えを行いました。
お天気に恵まれ、作業もスムーズにできました。
花壇が華やかになって、お花たちが成長するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回花壇整備 土おこし

6月1日 14時より花壇整備 土おこしを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒自治会【給食委員会】

給食委員会では、全校生徒が心地よく給食の時間か過ごせるように企画を考えています。
今日は、その企画をよりよいものにするために各学年みんなで相談しました。
建設的な意見がたくさん出されて、企画内容が充実してきました。
委員会代表、副代表のふたりが出た意見をしっかり取りまとめていました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学級活動

学級紹介の発表準備に取り掛かっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百華繚乱 新入生部員参入(パソコン部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年が一緒に何かをするというのは、誰にとっても良い機会です^ - ^
タイピング練習や行事準備、scratchなど、各々活動し、体を動かしたいメンバーで緑地で走りました^ ^q
1年生含め初日から元気いっぱいでした!
占めて3.2km。よく頑張った!

鵜飼い開き献立

今日の給食は
 てん茶めし 牛乳 あゆの甘露煮
 ゆかり和え 切り干し大根のみそ汁 若あゆ です

木曽川鵜飼いが本日から始まります。
今日は、給食も「鵜飼い開き献立」を実施しました。
ウミウは川魚を捕らえます。
川魚の中でも、「あゆ」を献立に入れています。
このあゆの甘露煮は、コロナ禍での無償提供物資です。
まだまだ、高級食材が使用されていない状況で、食材に関わる方への国の支援事業の1つです。
私たちにできることは、食材をありがたく味わうことです。
普段の給食では出せない、大きなあゆです。
また、和菓子の「若あゆ」も組み合わせています。

生徒は甘露煮という料理を食べ慣れていないため、食べてくれるか心配でした。
1・2年生の給食中に、食べてくれるように声をかけました。
中には、「甘露煮はとてもおいしいです」と嬉しい声を聞きました。
事前に、あゆの資料をクラス掲示してもらった事もあり、生徒は「あゆ」をしっかり食べてくれました。

画像1 画像1

美術部、本入部開始

美術部の活動です。
自己紹介を兼ね、先輩・後輩を交えて「すごろくトーキング」をしました。
「絵を描きはじめたきっかけは?」
「次の順番が回ってくるまで、果物を描き続けて!」
などなど、美術部ならではのお題がいっぱい。
あちこちで笑い声があがり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 PTA文化講座延期のお知らせ

画像1 画像1
先日ご案内致しましたPTA文化講座(ヨガ)ですが、緊急事態宣言が延長され、講座を室内で行うということも踏まえ、6月22日の開催は見合わせ、延期することとしました。すでにお申し込み頂いた方には申し訳ありませんが、時期を見て再度ご案内しますので、その時にまたたくさんのご応募よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 生徒委員会
6/3 テスト週間 進路説明会
6/7 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp