最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

5月24日 5年生 メダカがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週からメダカの赤ちゃんとメダカのたまごを小さな入れ物に入れて観察しています。互いに声をかけあって水替えもしています。今日は廊下に水槽が置かれ、たくさんのメダカがやってきました。いつメダカがたまごを産むか楽しみですね。オスとメスの区別はつくかな?

5月24日 放送朝礼(校長講話)

 浅井南小学校のよい子の皆さんへお話を伝えます。4月26日の朝礼で仲間と楽しくすごすための魔法の言葉を伝えました。それは、「ありがとう」と「ごめんなさい」という言葉でしたね。「ありがとう」は、たくさんの仲間に伝えていますか。「ごめんなさい」は、仲間の目を見て心から伝えていますか。
 先生からも、今日この場をかりて、「ありがとう」を伝えたいことがあります。一つ目は、5月10日からのあいさつ運動を校門でたくさんの子たちが盛り上げてくれました。
おかげで、校門を通る大勢の子たちや先生たちがとてもさわやかな気持ちになりました。
二つ目は、5月21日の朝、大雨で1階の廊下が水でぬれ、すべりやすくなりました。
そんな時、6年生の子たちが進んでモップをかけてくれました。その後の、中間放課や昼放課にもボランティアでお手伝いをする子が増えてきました。
 今日は、各学年の子たちが授業や学校生活でがんばっている姿を伝えます。最初に1年生です。育てているあさがおの芽がでて、とてもうれしそうな声が聞こえてきました。学校探検をして、働いている人にインタビューができるようになりました。2年生です。自分の鉢にミニトマトの苗を植えて育てています。生活科の勉強で、きゅうり、なす、ピーマン、えだまめも畑で育てることにしました。3年生です。理科の勉強で、ヒマワリとホウセンカを種から大切に育てています。掃除を一生懸命取り組んでいます。ぞうきんがけをすみずみまで進んで行っています。
 4年生です。国語の学習でメモをとり、集中して話を聞く学習をしました。算数の学習では、自分の力であきらめずに問題が解けるようがんばっています。授業中、みんなで声を出すところは、声をよくそろえて元気よく出しています。5年生です。授業ではよく考えて発表や質問をしています。楽しそうです。また、仲間同士、分からないことを教え合う、温かい雰囲気が出ています。6年生です。先生や仲間の話の聞き方がどの子もすばらしいと感じます。仲間の発表が終わると自然と拍手が起こり、仲間を大切にしている様子が伝わってきます。くすのきさんです。クラスの仲間で仲良く力を合わせてがんばっています。
 浅南子の皆さん、自分に自信をもって行動しましょう。困っている仲間へは温かい言葉をかけましょう。また、これまで同様、コロナと熱中症対策をしっかり行いましょう。手洗い、マスク、水分補給も忘れずに。これから暑い日、雨がふる日が多くなります。元気よく学校生活を送ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 1年生 算数「いろいろな形」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。

5月24日 1年生 算数「いろいろな形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では「いろいろな形」の学習を進めています。まる、しかく、さんかくなど、知っている形をみんなで考えたり、身の周りにあるいろいろな形を見つけたりしています。積み木を使って形を組み合わせる学習では、家や、車など、作りたいものに適した形の積み木を考え、探し出すことができました。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豆乳みそ汁、ひじきのいため煮、つぼ漬です。

豆乳みそ汁は、白みそをベースに豆乳を入れたまろやかな仕上がりのみそ汁です。
だんだんと暑くなってきているこの時期にぴったりの飲みやすい味になっていました。

5月24日 総合「地域調べ」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の総合の時間には、パソコン室で浅井町の古墳について調べました。地域のことを調べてみると、いろいろな発見があります。

5月24日 社会科「一宮市の中心部の様子」(3年生)

画像1 画像1
 3年生の社会科では、一宮市の中心部の様子を調べ、白地図にまとめました。市役所や一宮駅、商店街、高いビルなどがあることが分かりました。魅力的な都市であると感じたようです。きれいにまとめ、ファイルにとじました。

5月24日 社会科「愛知県の交通」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、愛知県の鉄道や道路などの交通網について調べ、白地図にまとめました。子どもたちはたくさんの高速道路ができて驚いていました。

5月24日 理科「体のつくりとはたらき」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では、心臓と血液の動きの学習をしました。聴診器を使って1分間の心臓の動きを数えました。また、手首で脈拍も確認しました。人間の体のすばらしさを実感しました。酸素のしくみや体のどこへ運ばれていくのかさらに詳しく調べていきましょう。

5月24日 国語「日常を十七音で」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の国語では、俳句のきまりを知って、材料を集めてみました。季語のこと、「チューリップ」や「ジェットコースター」などで一音のとらえ方も学びました。

5月24日 国語「たんぽぽのちえ」(2年生)

画像1 画像1
 2年生の国語では、「たんぽぽのちえ」を読んで、二つ目のちえを読み取りました。そして、たんぽぽに手紙を書いてみました。

5月24日 国語『ちいさい「っ」のつくことば』(1年生)

画像1 画像1
 1年生の国語では、小さい「っ」のつく言葉をていねいに書きました。「ねっこ」「いっぴき」「かけっこ」などを練習しました。しっかり書けるようにしましょう。

5月21日 書写「まがり・おれ・おりかえし」(1年生)

画像1 画像1
 1年生の書写では、へやを意識してていねいにひらがなの練習をしました。今日は、特に「まがり」「おれ」「おりかえし」に気をつけて、「え」「の」「ぐ」というひらがなを書きました。これからも忘れないようにしっかり練習しましょう。

5月21日 国語「言葉の意味が分かること」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の国語では、「言葉の意味が分かること」を読んで、構成と内容を確かめ、5段落以降のワークシートをまとめました。書くことが多くなっても、ワークシートへの記入がしっかりできていました。さすが5年生です。

5月21日 算数「ひき算の筆算」(3年生)

画像1 画像1
 3年生の算数では、十の位が0(ゼロ)で、十の位からくり下げられないときのひき算の筆算について学習しました。しっかり集中して身につけていました。これからも練習をしていきましょう。

5月21日 理科「モンシロチョウの育ち方」(3年生)

画像1 画像1
 3年生の理科では、「モンシロチョウの育ち方」について調べました。ビデオを見て、子どもたちの中で問題意識も出てきました。これからさらに調べていきましょう。

5月21日 書写「書き順に気をつけて」(2年生)

画像1 画像1
 2年生の書写では、書き順に気をつけて、「中」「月」「国」「間」などを練習しました。みんなで空書きをしっかり行って、正しい書き順を身につけていました。いい姿勢で集中してできました。

5月21日 図工「写生会」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の図工では、写生会の作品の色をぬりました。色をつくる、ためす、ぬる順番について指導をうけ、がんばりました。また、同じ色でもぬり方でいろいろ変えられることも学びました。集中して取り組んでいるので、いい作品になってきました。

5月21日 算数「小数のかけ算」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の算数では、小数×小数の筆算の仕方について考えました。「かけられる数」「かける数」「小数点から下のけた数」をどうするのかがポイントになることが分かりました。練習をして確実に身につけましょう。

5月21日 算数「わり算の筆算」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の算数では、たてる数に気をつけて、わり算の筆算を練習しました。今日は0(ゼロ)を立てる筆算でした。集中して問題を解くことができました。これからも練習して確実にしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616