最新更新日:2024/11/15 | |
本日:69
昨日:253 総数:780114 |
|
6/1 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、いかのレモンソース、カミカミサラダです。皆さんは、一口に何回くらいかんでいますか。よくかむと、唾液がたくさん出て、虫歯の予防につながります。また、歯やあごも丈夫になります。今日は、歯と口の健康週間にちなんで、ごぼうやだいこん、いかなど、かみごたえのある食品が登場します。よくかんで食べましょう。
写真は4年生の準備の様子です。みんなで協力して手際よく準備を進めていました。今日はしっかりかむことを意識したメニューです。一口に何回噛むか、確かめてみてくださいね。準備が整い、笑顔で「いただきます!」 6/1 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の時間になると、校内あちらこちらに、すてきなあわあわゴッシーさんが見られます。ゴッシーの歌に合わせて、手のひら、甲、指の間、親指、爪、手首と流れるように洗っていきます。すっかり習慣となりました。ぴかぴかの手で給食準備を始めます。
6/1 6月になって
今日から6月になりました。広報委員さんが、学校内の掲示物を6月バージョンに変えていました。今月のめあては、「落ち着いた生活をしよう」です。文字がまっすぐになるように、みんなで確認しながら丁寧にはっていました。まわりには、あじさいの花やカエルを飾ってくれていました。
けがを防いで、落ち着いた生活をしていきたいです。 6/1 生活委員さんより かみやまの「か」
生活委員さんが、大放課や昼放課に渡り廊下に立って、神山っ子に声かけをしてくれています。生活委員さんの手には、かみたんとやまたんの旗があって、一緒に応援してくれていますね。
かみやまの「か」・・・「かいだんやろう下は、静かに右側通行」 生活委員さん、かみたんとやまたんのおかげで、右側通行ができていました。 6/1 手洗いばっちり!
写真は、大放課のあとの様子です。放課が終わるチャイムが鳴って、手洗い場で手洗いタイムです。間隔をあけて並ぶのも当たり前、あわあわゴッシーでしっかり手洗いするのも当たり前になっています。
6/1 園芸委員会 シャワーありがとう!
朝登校すると、園芸委員の当番のみんながプランターに水やりに出てきます。協力してホースから水を出す準備が整うと、優しく土にかけていきます。シャワーがとても気持ちよさそう。園芸委員さんみんなで見守っています。「元気に咲いてね」の言葉のシャワーも、きっと届いていますね。
6/1 2年生 道徳 ともだちとなかよくするには
道徳の授業で、「ぶらんこ」のお話を読んで、「友達と仲良くするために大切なこと」について考えました。みんなで4人の登場人物それぞれの思いについて考えたことを、たくさん発表し合いました。最後に、「友達がいてうれしかったことは?」の質問に、友達と一緒に活動してうれしかった経験が、たくさん出されました。
友達と仲よくするために大切なことについて、クラスのみんなの意見を聞きながら考えを広げた時間となりました。 6/1 さあ!6月!!各クラスの出欠席の状況を記入する黒板の前では、今日も保健係の子供たちがしっかりと係活動をしていました。 今月はどんどん気温が上昇していく時期です。 学校活動の中での熱中症対策にしっかりと取り組んでいきます。 ご家庭でも、持たせていただくお茶の量をこれまでよりも多くするなどのご配慮をお願いします。 6/1 まもなく田植えが始まります!児童が活動する前に、JA愛知西の職員の方々が準備をしてくださっています。 本当にありがとうございます。 子どもたちは少し前から今日をとても楽しみにしていました。 貴重な体験からたくさんのことを学んでほしいと思います! 6/1 見守られて登校
今日から6月、日差しがだんだん夏らしくなってきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗と班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日は、5年生が田植えを行います。講師の方が朝から準備をすすめてくださっています。楽しみです。 5/31 6年生 くるくる…くるくる…5/31 6年情報児童「すみずみまできれいに」
今日はいつも通り,みんなでそうじをしました。
みんな,すみずみまでていねいにそうじしていました。 学校のみんなで協力して,学校のすみずみまできれいにします。 5/31 5年情報児童「しんけんに! 社会の授業」
今日は社会の授業で,嬬恋村について学習をしました。
嬬恋村の人々が、どのようにして今の土地にしてきたのかを学びました。 5/31 6年生 授業中?2時間目が始まる1分前の休み時間の教室の様子です。 授業の始まる数分前になると、子供たちは自分で時刻を確認して着席をし学習開始を待ちます。 チャイムが鳴ってから着席するのではなく、予め着席し、チャイムと同時に学習を始める。 簡単そうですが、なかなかできることではありません。 さすが6年生!すばらしいですね。 5/31 熱中症対策中学習活動において、体育の授業では特に熱中症対策に取り組んでいます。 写真は4年生の鉄棒の学習の様子です。 活動する子以外は、近くの木陰に入って座りながら見て学ぶことで、日なたにいる時間が短くなるよう工夫しています。 また、下の写真のように傍らにはかならず水筒を置き、いつでも水分補給ができるようにしています。 これからが暑さの本番。 全職員で連携して、これからもしっかりと熱中症対策に取り組んでいきます。 5/31 3年生 道徳 どんな気持ち?
「よごれた絵」を読んで、主人公「ぼく」があきらさんに自分のしたことを打ち明け、心から謝ったのはどうしてかを考え、話し合いました。失敗や過ちはだれにでもあります。主人公の気持ちや言動を、自分の経験に寄せながら、失敗したときに謝るってどんな気持ちか考えました。
「許してもらえるか不安」 「謝ったら、すっきりする」 「謝っても、自分がやったことはなくならないから、もやもやする」 色々な考えが出てきました。自分自身に対して正直でいることは、大切だけれども、難しさもあります。道徳の授業で、心の在り方の難しさを疑似体験しながら、心のトレーニングをしていきます。 5/31 2年生 算数 全集中!
2年生の算数の授業では、筆算のたし算を学習しています。練習問題をどんどん解いていました。鉛筆の音が、だんだん揃ってきます。問題が進むにつれて、スピードも出てきました。目を輝かせ、頭に汗をかきながら、全集中で頑張っています。
5/31 5年生 外国語「誕生日に何が欲しい?」
5年生の外国語の授業で、誕生日や欲しいものについて尋ね合う表現を学習しています。音声で聞いたり、先生の後について繰り返して練習したりしながら、表現に慣れてきたところで、誕生日に欲しいものについて対話をする準備をしました。
Picture Dictionaryの中から、欲しいものを選びました。かばん、マンガの本など、思い思いに選んでいました。中には、箱にリボンがかかった絵の「present」を選んだ子もいました。「中身は何を思い描いているのかな・・・」ペアで対話をしながら、想像を膨らませていました。 5/31 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、麦ご飯、牛乳、みぞれみそ汁、新玉ねぎのメンチカツ、ブロッコリーのおかか和えです。私たちが目にすることが多い皮が茶色の玉ねぎは、春に収穫した玉ねぎの表皮を乾燥させて、長く保存できるようにしたもので、1年中で回っています。一方、春に出回る新玉ねぎは、収穫後に乾燥させずに出荷するためん、皮が茶色になっていません。スーパーなどで見つけてみてくださいね。
写真は5年生の準備の様子です。みんなで協力して丁寧に準備を進めていました。ご飯やおかずのつけ分けも、とてもきれいで丁寧でした。 準備が整い、笑顔で「いただきます!」 放送室では、放送委員会の当番さんが昼の放送を行っていました。献立の紹介、今日の新聞記事の紹介など頑張っていました。 5/31 今日のあわあわゴッシーさん
写真は、給食前の手洗いの様子です。今日もあわあわゴッシーさんがしっかり手洗いをしていました。きっとお休みの間も、おうちでしっかり手洗いができていたのでしょうね。洗う順序や洗い方がすっかり習慣になっています。ぴかぴかになって、給食準備がんばります。
|