最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:61
総数:226761
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

かっとばせ〜

 スポーツクラブです。Tボールをしています。よく見ると、守っている場所に、小さいマットや数字の入った盾が置いてあります。子供たちに、それが何なのかを聞いてみました。すると、マットの上にボールが落ちたらアウト、数字の所にボールが当たったら、その数字の得点が入るというものでした。リアル野球盤ゲームみたいですね。おもしろそ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あま〜い香り

 理科工作クラブです。水あめを作っています。そのものがどうやってできるのかを知ることは楽しいですね。それが、食べ物だともっと楽しくなります。子供たちは、慎重に溶けてきた砂糖をわりばしで回していました。理科室には、あま〜い香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レディ・ゴー

 5年生が体育でリレーの練習をしていました。どうすればバトンパスがスムーズにいくかを考えながら、練習しています。高学年は、自分たちで意見交換しながら練習しているので、ますます上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 今日の給食

<今日の給食>
・ひじき入り中華ご飯
・牛乳
・しゅうまい
・ほうれん草のナムル
・豆腐のねぎ塩スープ

 今日はお昼の放送で、ひじきについて給食委員会さんがお話してくれました。ひじきには、たくさんの栄養素がつまっています。特にひじきに含まれるカルシウムの量は、牛乳のなんと12倍もあるのです。成長期の子どもたちの骨や歯を強くするのに、欠かせない栄養素ですね!ひじきが苦手という子もいましたが、みんなしっかり食べてくれました。
画像1 画像1

大実験

 さて、4年生以上の子たちにタブレットを持ってきてもらったのには、別の理由もあります。それを、全員が一斉にネットに接続した時、つながるのか、また、つながったあとも、サクサク検索できるのか、ということを実験するためです。
 ほとんどの子がすぐにつながり、サクサク検索できました。2〜3人の子が、つながりませんでしたが、シャットダウンしてやり直したら、つながりました。
 電波のつながりは、ほぼ問題ないかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遠足説明会

 体育館にたてわり班で集合しました。4年生以上の子たちは、全員タブレット端末を持ってきました。タブレットでネットに接続し、目的地である「日本平動物園」のホームページを見ています。タブレットと紙の資料の両方をつかって、6年生が集合場所や見学できるところとできないところなどを説明していました。「百聞は一見にしかず」画像があると説明しやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンレンジャーJr. 現る!

 中休みに、数人の2年生が校舎の廊下の掃き掃除をしていました。もちろん、清掃時間ではありません。「ありがとう。どうして、掃除してくれてるの?」と尋ねると、「前、6年生がやってくれていたから、真似してる」とのこと。すばらしい!!先輩の良き姿を見て、感謝はするだけでなく、自分たちもやってみようと思い、実行したことがすばらしいですね。校長室も掃いてくれました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく、どきどき

 4年生の理科です。「電気のはたらき」の学習を始めます。いろいろな実験で使う教具を配付しました。いよいよ、箱を開けます。この瞬間が、たまらなくどきどき、わくわくしますね。「うわー、すごい設計図!」「プラモデルみたい」と、いろいろな感想が聞こえました。やっぱり楽しく学習することが何よりです。実験を楽しんでくださいね。
 名前もしっかり書いて、自己管理します。
画像1 画像1
画像2 画像2

とったぞ〜!!

 1年生の体育です。しっぽとりをしています。最近では、体につける「しっぽ」を「タグ」と呼び、それをとりあうゲームを「タグラグビー」と言うこともあります。2つのチームに分かれて、ゲームをしました。目の前を走り抜けて行く子のしっぽを、通り過ぎる瞬間、さっと取っている子もいました。すごい動体視力と反射神経です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主語と述語

 2年生の国語です。短い文の中から主語と述語を見つけています。「〜は」「〜が」がつく言葉が主語になりやすいですが、中には、そのルールに当てはまらない主語もあります。「主語とは何か」を理解していると、不規則な主語でも見つけられるかもしれませんね。子供たちは、ちがうことばを主語にしてしまうと、文の意味がとってもおかしくなってしまうので、そのことに大うけしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパードリンク 牛乳!

 3年生の国語です。「ミラクルミルク」の学習です。ミルクがどんな食べ物に変化するのかを教科書から読み取り、ノートにまとめました。それを、グループで発表しあっています。チーズやバターに変身するミルク。不思議ですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金 取組中

 緑の少年団である4年生が、毎朝、緑の募金活動を行っています。各学年にも募金の協力をよびかけるチラシを配付しました。
 須山地区は、緑豊かな場所ですが、日本や世界全体に目を向けると、木の伐採等で森や林が消失し、動植物や自然環境に悪影響が出ています。
 今、世の中でさかんに言われている「SDG’s」。持続可能な社会を作るために、4年生の取組は大いに貢献しています。明日が募金最終日です。ぜひ、皆様の御協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・きつねうどん
・牛乳
・かみかみスナック

 今日は、きつねうどんでした。油揚げに味がよく染みこんでいて、噛んだ瞬間にジュワーっと出汁が出てきて、みんなおいしそうに食べてくれました。
 かみかみスナックは、煮干し・大豆・枝豆・じゃがいもを揚げて、醤油と砂糖で絡めたものです。かみかみスナックという名前の通り、煮干しはとても噛みごたえがあったので、みんなよーく噛んで食べていました!
画像1 画像1

オリンピックに向けて

画像1 画像1
 オリンピックについては、開催に関して賛否両論、様々な意見が飛びかっております。須山地区については、自転車競技の男子ロードレースのコースとなっているため、本日、実行委員会より開催に関する交通規制等の説明会が行われました。
 小学校は、学校の駐車場や運動場を貸し出す協力をしますが、学校行事的なものを計画し、子どもを参観させることは予定しておりません。観戦については、各御家庭の判断にお任せいたします。
 いずれにしても心配のたねは、コロナ感染です。果たして、この先、どの程度まで感染が終息するのか、しないのか、まだまだ心配は尽きません。

何時何分かな

 3年生の算数です。時間と時刻の復習問題に取り組んでいます。教室の時計は、アナログなので、やはりアナログ時計の見方もきちんと身につけ、あと何分で何時何分かも正しく考えられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりません

 2年生の算数です。1桁+2桁の足し算の筆算に取り組んでいます。友達の発表を聴いて、すぐにすべてを理解できる場合もあれば、できない場合もあります。それは、当たり前のことですね。大切なのは、わからなかった時に「わかりません」と言えることです。須山小では、「わかりません」を言える授業を目指しています。わからないという声が聞こえたら、もう一度、説明し直す。どうしたら相手に分かってもらえるかを考えながら話す。これは、説明する子にとっても、すごく力がつくことになります。
 2年生からは、「わかりません」の声が聞こえていました。その調子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

だから、リレーは強い!

 6年生の体育です。リレーを行っています。陸上競技で、リレーは、日本の得意種目。こうして、子どもの頃からバトンパスに取り組んでいることも大きく影響しているのではないでしょうか。すでに、6年生の段階で高い技術を身につけています。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪ひ〜らいた、ひらいた〜

 1年生の音楽です。♪ひ〜らいた、ひらいた、何の花がひ〜らいた  の曲にあわせて、みんなで踊っています。歌は歌っていません。CDから曲が流れています。もう一回、もう一回とリクエストが続いていました。楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気、アゲイン

 4年生の書写です。「元気」の練習が続いています。回数を重ねる毎に上手になっています。繰り返しの練習の大切さがわかります。筆をゆっくりと動かしているところが、とてもすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

更新ボタンは、どこ?

 5年生の社会です。タブレットを使っています。日本の国土の学習のため、日本地図のデータがタブレットに転送されました。更新した最新の地図を表記するために、更新ボタンを押そうとしています。「どれ?」「ここだよ。」と友達同士で教え合っていました。クラス学習のいい所ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 わたしの主張校内発表 委員会活動 モアレ検査 教育相談日
6/1 第2ステージ開始 低学年発育測定 5、6年プール清掃予備日
6/2 弁当の日(全学年) 1、2年生活科遠足(雨天延期) 高学年発育測定 代表委員会
6/4 B日課
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128