ようこそ高瀬中ホームページへ。 

市中体連陸上大会その3(2・3年男子1500m予選)

 2・3年男子1500m予選3組に3年生の樋口さんが出場しました。
 予選好タイムで完走し、明日の決勝レース進出を果たしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

勝手にビブリオバトル その44

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在3学年では、第2次世界大戦〜戦後についての学習をしています。
 教科書の中では、「アンネの日記」についての紹介がされていました。授業の中で「アンネの日記」を読んだことがありますか?という質問をしたところ、3学年の生徒のなかで本作品を読んだと手を上げたのは一人だけでした。社会科の歴史分野では、各時代ごとに文化を学習します。その中で、様々な分野の名作を紹介するのですが、時代とともに歴史上の名作の知名度が下がってきていることが気になります。

 さて、今回紹介する「アンネの日記」は、ドイツ系ユダヤ人のアンネ=フランクが、ナチスドイツの迫害を逃れ、隠れ家で過ごした2年間の日記です。彼女がキティーと名付けた日記に「親愛なるキティーへ・・・」と日々の思いを綴っていく。戦時中の緊迫した状況下、毎日のようにユダヤ人が捕らえられ、強制収容所へ送られていく。そんな中で、普通の女の子としての感情を失わず、前向きに生活する姿が見えてきます。みなさんと同世代の女の子が戦時中何を考え、どんな生活を送らなければならなかったのか?この作品を通して考えてほしいと思います。

市中体連陸上大会その2(1年女子100m)

 3年女子100mに続き、1年女子100m予選が行われました。本校エントリーの柳沼さんは1組2コース。ベストを尽くしてゴールを駆け抜けましたが、決勝レース進出はなりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連陸上大会その1(3年女子100m)

 本日、初夏の爽やかな晴天のもと、郡山市中体連陸上競技大会が開催されました。
 本校からは10名の選手が出場しましました。午前中に行われた3年女子100mには、柳沼さんと柳沼さんの2名が出場しました。惜しくも、決勝レース進出はなりませんでしたが、二人とも素晴らしい走りを見せてくれました。

 (写真中)3年女子100m予選3組 柳沼さん
 (写真下)3年女子100m予選4組 柳沼さん
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市陸上大会に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12日と13日の二日間にわたって行われる市の陸上大会、高瀬中では2年ぶりの参加となります。自己ベストを目指して頑張ってきてください。

新型コロナウイルス感染症による差別や偏見をなくすために〜1の2道徳の授業〜

1年2組の道徳の授業の様子です。新型コロナウイルス感染者等に対する差別や偏見をなくすために自分に何ができるかを考えました。
 「対策をしてもかかってしまう人がいる。かかりたくてかかったわけでなない。新聞やニュースを見て、コロナに対する正しい理解をすることで差別の気持ちをなくしたい」、「コロナに感染した人の辛さや不安な気持ちを考えて、治って帰ってきたら温かく迎えたい」等、班で話し合ったことをもとにそれぞれが自分の考えをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による差別や偏見をなくすために〜1の1道徳の授業〜

 変異型によるコロナ感染が若年層で増加するに伴い、感染者や濃厚接触者である児童生徒等が、いつでも差別・偏見・いじめ・誹謗中傷などの対象となり得る状況が生じています。
 こうしたことから、学校では、コロナ感染防止の徹底を図るとともに、差別・偏見等の防止に向けた取組を進めています。
 今週は、全学級で文部科学省の資料を活用し、新型コロナウイルス感染者等に対する差別や偏見防止をねらいとした道徳の授業を行いました。写真は本日行われた1年1組の道徳の授業の様子です。皆、自分にも起こり得るとの切実感をもって真剣に考えました。
※ グループでの話し合いはマスク着用の上、小声で話す、短時間で行う等の感染症対策を講じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連陸上競技大会激励会

一人一人が決意表明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連陸上競技大会激励会

来る5月12(水)、13日(木)に行われる市中体連陸上競技大会の選手激励会を実施しました。高瀬中学校からは10名の選手が出場します。自己ベスト更新を目指し、最後まで諦めずにがんばってきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 理科の授業

画像1 画像1
花のつくりについて、分解しながら詳しく調べました。
学校に咲いていたツツジの花を用いましたが、中には持参したアブラナを観察した生徒も!
全員熱心に取り組んでいて素晴らしかったです。

新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

 県内の新型コロナウイルス感染拡大にともない福島県教育委員会から感染症対策の徹底について通知がありました。
 その一つとして、明日から5月31日まで部活動の練習試合は中止となります。練習試合を予定していた部活動においては、本日、顧問から生徒にその旨連絡をしました。
 その他の感染症対策の詳細はマチコミメールで各ご家庭にお知らせしましたので内容をご確認ください。
 なお、ご不明な点等ございましたら、来週の月曜日に学校(教頭)までご連絡ください。
 

前期生徒会総会その3

 学習委員会の活動目標「学習意欲を高める」に対して、「具体的にどのように学習意欲を高めるのですか?」など、活発な質疑応答もなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会総会 その2

 議事では、生徒会本部、専門委員会、部活動各部から、今年度の活動計画等の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会総会 その1

 本日、前期生徒会総会が開催されました。
 コロナ感染防止対策に万全を期した上で、体育館で開催しました。
 山根生徒会長は、今年度の目標「想+」(「想いのこもったあいさつ」「想いやり助け合いの心を大切にする学校」「全校生の想いを活かし、みんなでつくる学校」、+プラス、全校生の意見を反映させた生徒会活動)に向かって、自発的・自主的に生徒会活動に取り組みましょうと、全校生に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬中だより5号

 本日、高瀬中だより5号を発行しました。
 〜PTA会長あいさつ、連休中の各部の活躍動等〜
R3高瀬中だより5号

PTA常任委員会開催

 本日、第1回PTA常任委員会が開催されました。今日は、組織改変を踏まえた事業内容や役割分担について話し合われました。
 協議内容の概要は明日の学校だよりに掲載します。また、詳細についても後日、別文書でお知らせします。

画像1 画像1

「生活アンケート」、「SOS指導」実施

 本日、全クラスで「生活アンケート」と「SOS指導」を行いました。
 連休明けは心身の不調や学校不適応等を訴える生徒が増える時期です。この機に「生活アンケート」を実施し、生徒の抱える悩みや課題を把握し、相談や家庭との連携により問題の早期解決を図ります。
 「SOS指導」では、生徒自らが不安や悩みを解決する方法を身に付けることを目的に、セルフモニタリング技法やSOSを外部に発信するスキル等について具体的に学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

女子ソフトテニス部3位〜ミズノ杯争奪県北中学生研修大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月5日に福島市庭球場で行われた大会で、本校女子ソフトテニス部が3位に入賞しました。

(選手) 伊藤さん、棚橋さん、須佐さん、関さん、菊田さん、高橋さん、柳沼さん、馬場さん

(試合結果)

○予選リーグ 1位通過
 対西根中 3ー0 勝利
 対信陵中 3ー0 勝利

○決勝トーナメント
 対二本松三中 2ー1 勝利
 対二本松一中 2ー0 勝利
 対石川義塾中B 0ー2 惜敗

3位入賞!

男子ソフトテニス部優勝!〜ミズノ杯争奪県北中学生研修大会〜

 本日、第35回ミズノ杯争奪県北中学生研修大会は二本松市城山庭球場で開催され、本校男子ソフトテニス部は、県北地区強豪校を破り、見事優勝に輝きました!
 選手の皆さん、おめでとうございます!
(メンバー)吉田選手、樋口選手、力丸選手、菅野選手、遠藤選手、富塚選手
(結果)
 〇 予選リーグ 1位
  対福島三中 3−0 勝利
  対福大附属 3−0 勝利
 〇 決勝トーナメント 優勝
  1回戦:対清水中   3−0 勝利
  準決勝:対二本松一中 2−0 勝利
  決 勝:対二本松三中 2−0 勝利
画像1 画像1

春季市内中学校バレーボール大会〜2部リーグ結果

 本日まで2日間開催の春季市内中学校バレーボール大会(2部リーグ)で本校女子バレーボール部は第1戦で逢瀬中に0−2で惜敗、第2戦で郡山六中に2−0で勝利、第3戦で安積二中に1−2で惜敗、第4戦で郡山七中に2−0で勝利し、通算成績2勝2敗で2部リーグ第3位に輝きました!女子バレーボール部の皆さん、おめでとうございます!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 市中体連大会(1日目)
6/1 衣替え完全実施  市中体連大会(2日目)
6/2 市中体連大会(3日目)
6/3 安全点検日  いじめアンケート1
6/4 全校集会 (県中大会激励会)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164