ようこそ高瀬中ホームページへ。 

6月1日から衣替えです

 来週の火曜日から衣替えの完全実施となります。全校生に向けて規律委員長の渡辺さんから服装について放送で連絡がありました。まだ肌寒い日もありますので、その日の気候に合った服装を長袖のシャツや長袖のジャージで調節できるよう呼びかけていきます。
画像1 画像1

授業風景〜2の2 理科〜

 本日、2年2組の理科の授業で、「酸化銅から酸素をとる」という実験を行いました。酸化銅に炭素を混ぜて加熱する実験です。生徒は、タブレット(ロイロノート)を利用して実験の様子を写真や動画で撮影し、実験結果のまとめや考察に生かそうとしていました。また、班の代表が撮影した写真などを班の仲間たちに送信して共有する姿もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高瀬中だより8号

 本日、高瀬中だより8号を発行しました。〜市中体連総合体育大会激励会等〜R3高瀬中だより8号

感染対策を講じての授業

福島県独自の非常事態宣言が発出されている中、学校の教育活動においても感染対策を講じて授業を実施しております。
音楽科では歌唱活動を行わず、鑑賞の学習を行っています。
またこの日は雨天のため、保健体育科は体育館で行いました。マスク着用の上、互いの距離を保ちながらバレーボールの学習を行いました。尚、マスクを着用しながらの運動については、呼気が激しくならない軽度な運動にとどめております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生がSDGs学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 SDGs(持続可能な開発目標)には17の目標があります。2年生は導入として、国際連合広報センターのホームページからダウンロードできる『ゴー・ゴールズ』というすごろくを使って理解を深めました。サイコロを振って自分の駒を進めていく途中にSDGsの17の目標のマスがあります。そこに止まると、その目標に関するクイズに答えなくてはいけません。再生可能エネルギーやジェンダーなど社会科や道徳で習った言葉も出てきます。すごろくに夢中になりながらも自然とSDGsについて知ることができました。

給食の食べ残しゼロ!

 本校では、その日の体調等もあることを考慮し、給食の完食指導は行っていません。
 一方で、生徒は皆、食育を通して、配膳された食事をしっかり食べることは、成長や健康にとって大切なことであることを学んでいます。
 本日、2年2組の生徒が今年度3回目の給食残菜なしを喜んで報告してくれました。無理なく楽しく、そしておいしく給食を食べることをこれからも大事にしていきます。
画像1 画像1

郡山市中学校総合体育大会組合せ

5月31日(月)〜6月1日(火)(※一部競技は6月2日(水)まで)開催される郡山市中学校総合体育大会の組合せが決まりました。新型コロナの影響で無観客開催となりますが、高瀬中学校への応援をよろしくお願いいたします。
郡山市中学校総合体育大会組合せ
尚、個人戦の組合せにつきましては、各部より配付されます参加計画をご覧ください。

勝手にビブリオバトル その45

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会科の学習は、地理分野の基本学習が終了したところです。基本といっても、緯線や経線、時差など小学校では聞いたことのない語句ばかりで苦戦していた生徒も多かったようです。また、小学校の復習で、47都道府県を確認したところ・・・(T_T)。
 都道府県や県庁所在地は、地理分野だけでなく、歴史分野でも知っておかなければならない知識です。
 知らないままだと、将来「“松山支店”に出張に行って!」と言われた時に間違って香川県に行ってしまうかもしれません!香川県ならまだしも、島根県に行ってしまったら最悪です。
 さて、今回紹介する本は、中学校の図書館にある「47都道府県 あなたの県の怖い話」です。それぞれの都道府県にある怖い話が掲載されています。
 都道府県や県庁所在地は、ただ暗記するのではなく、興味のあることとリンクさせて覚えると記憶に残ると思います。怖い話でもなんでもかまいません。例えば、「宮城県・仙台・牛タン」「栃木県・宇都宮・餃子」「香川県・高松・うどん」などのように各地のグルメとリンクさせて覚えても良いと思います。
 「好きこそものの上手なれ!」どの教科もそうなのですが、興味をもつことが勉強の第一歩です。頑張りましょう。 

授業風景〜1の2 国語〜

 ロイロノートを使い、スピーチの材料を集めたり構成を組み立てたりしました。スピーチ原稿もロイロノートで作成し、グループで発表会を行いました。
 ロイロノートの機能を上手に使いながら、効率的に学習活動を進め、最後に、お互いの感想を伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その8

 卓球部部長遠藤さんの選手代表誓いの言葉。
 選手の皆さんの活躍を期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その7

 女子バレーボール部がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その6

 女子卓球部がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その5

 男子卓球部がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その4

 女子ソフトテニス部がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その3

 男子ソフトテニス部がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その2

 野球部がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会選手激励会 その1

 本日、5月31日から始まる郡山市中体連総合体育大会選手激励会を開催しました。
 校長あいさつに続き、生徒を代表して吉田さんが「コロナ禍という厳しい状況の中、中体連に向けてたくさん練習を行ってきた成果を発揮し、全力を尽くしてがんばってきください」と激励の言葉を述べました。
 野球部、男女ソフトテニス部、男女卓球部、女子バレーボール部の選手は全員登壇し、全員が大会に向けての決意表明を力強く行いました。
 最後に、選手を代表して、卓球部部長の遠藤さんが、「昨年度の先輩の分までベストを尽くし、優勝目指してがんばってきます!」と誓いの言葉を述べました。
 選手の皆さん、優勝、県中大会進出を目指して、がんばってください!全校生、教職員全員で応援します!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校表彰 その2

 本日、全校集会の冒頭に全校表彰を行いました。
 受賞者の皆さん、改めておめでとうございます。
 
【第13回福島県中学生シングルスソフトテニス大会 5/22】
〇 1位 吉田さん
〇 2位 樋口さん
〇 3位 力丸さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校表彰 その1

 本日、全校集会の冒頭に全校表彰を行いました。
 受賞者の皆さん、改めておめでとうございます。

【郡山市中体連陸上競技大会】
〇 共通男子200m 5位(県大会出場権獲得) 芳賀さん
画像1 画像1

第13回福島県中学生シングルスソフトテニス大会

 本日、第13回福島県中学生シングルスソフトテニス大会は福島市庭球場で開催されました。
 生憎の小雨模様の中、熱戦が繰り広げられ、本校男子ソフトテニス部は優勝した吉田さんはじめ、5人が上位に入る好成績を収めました。
 入賞した選手の皆さん、おめでとうございます!選手の皆さん、お疲れさまでした。

(結果)
 第1位 吉田さん(3年生)
 第2位 樋口さん(3年生)
 第5位 力丸さん(3年生)
 ベスト16 遠藤さん(3年生)
 ベスト32 富塚さん(2年生)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 市中体連大会(1日目)
6/1 衣替え完全実施  市中体連大会(2日目)
6/2 市中体連大会(3日目)
6/3 安全点検日  いじめアンケート1
6/4 全校集会 (県中大会激励会)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164