最新更新日:2024/11/15
本日:count up69
昨日:253
総数:780114
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/23 6年情報児童「給食の時間」

給食の時間です。
給食当番の子たちが,お皿にもりつけてくれています。
給食をたくさん食べて元気いっぱい!
画像1 画像1

4/23 5年生 1立方センチメートルの立方体で作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では「体積」の学習をしています。4年生までは面積について学習してきました。2年生のころに学習した「かさ」のことを「体積」と言います。
 1辺が1cmの立方体=立方センチメートルがいくつ分かを考えれば体積を求めることができるということを1時間目に学習しました。
 立方センチメートルの積み木を使っていろいろな形を作り、楽しく学習することができました。

4/23 5年生 1立方メートルを作ってみたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「体積」の学習も後半に入りました。体積についていろいろなことを学んできましたが、1立方メートルはいったいどれくらいの大きさなのか、自分たちで作ってみようという学習でした。
 それぞれの班で協力して上手に1立方メートルの大きさを作ることができました。実際に具体物を使って学習すると、イメージがわいて頭に入りやすいですね。

「思っていたよりも大きい〜」
「何人入れるんだろう?」
「入ってみよう!」

こんな会話をしながら楽しく作りました。

4/23 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、呉汁、ひじきの炒め煮です。

大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「呉」といい、「呉」をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。「呉」に味噌に豆腐で植物性たんぱく質がたっぷりですね!

写真は2年生の給食の様子です。さすがお兄さんお姉さん、配膳も自分たちの力で丁寧にできています。つけ分ける量も均等になるようにちゃんと考えていましたよ。

今日も笑顔で「いただきます!」

4/23 2年生 できるようになったね!

画像1 画像1
この写真は、何をしているところかというと・・・
書写の教科書を初めて使う時に、油性ペンを使って自分で名前を書いている様子です。

習った漢字を使いながら、マスの中におさまるように丁寧に書いていました。

今から1年前、1年生の1学期は、全ての持ち物へおうちの人に名前を書いてもらっていました。
ところが、今となっては教科書やノートなどに自分でしっかりと名前を書くことができます。

子どもたち自身はこの大きな成長に気づいていない様子でしたが、「できるようになったね!」と伝えると、「できるよ!」「2年生だもん!」と頼もしい声が返ってきました。

これからも、子どもたち自身が気づいていない「できるようになったこと」をしっかりと認め、子どもたちと一緒に成長を喜び合いたいと思います。
画像2 画像2

4/23 見守られて登校

夏の日差しを感じさせる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。交差点を渡った後の歩道がいつも大混雑で、車道にあふれそうな危険な状況が見られますが、スムーズに流れるように声掛けをしてくださっていました。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。ありがとうございました。

今日はペア結成式があります。「1年間よろしくね」の名刺交換もします。笑顔いっぱいの時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/22 6年情報児童「授業おつかれさま!」

授業が終わり,給食の時間です。
みんなワクワクしています!
頭を使ってお腹が空いたけど,手洗いはしっかりしています。

しっかりごはんを食べて5時間目もがんばります!
画像1 画像1

4/22 5年情報児童「きれいにそろえて」

これは,今日の下駄箱の様子です。
きれいにくつがそろっていて,気持ちもきれいになります!

明日も気を付けて,くつをそろえてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 3年生 鉄棒 みてみて!いろいろな技ができるよ

体育の授業で、鉄棒をしました。

2年生までに学んだ技を得意げな顔で披露してくれました。
とても楽しそうな笑顔や真剣に取り組む姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 1年生 たいようがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業が始まりました。
みんなわくわくしながら、「どんな色にしよう。どんな形がいいかな」と思い思いにクレヨンを握りました。
楽しい時間はあっというまでしたね。
さて、どんな作品ができたのでしょう?

4/22 6年生 物が燃えるのに必要な気体は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物が燃えるのには空気の入れ替わりが必要。では、空気中のどの気体が必要なのだろう。窒素、酸素、二酸化炭素それぞれのボンベを使って調べてみました。

4/22 もくもくでぴかぴか

火曜日と木曜日はかもくの日、もくもくと清掃する日です。自分の分担の清掃場所を黙々ときれいにしていました。特にみんなが使う渡り廊下や昇降口は、時間いっぱい丁寧に取り組んでいました。もくもくときれいにすると、とてもきれいになります。そしてみんなの気持ちもきれいになります。もくもくそうじで学校もみんなの心もぴかぴかを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 エコ委員会 みんなのために

エコ委員会の当番さんが、清掃時間にごみの回収をしています。今日は可燃ごみの回収日でした。各学級が集めてきたゴミをひと袋にまとめていきます。今日は全部で4袋、図ってみたら8キロでした。その分教室はすっきりしました。明日ごみ回収に出せるよう、倉庫に片付けるところまでが仕事です。みんなのために、しっかりと活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 上手にできるようになったよ

1年生は6年生のおにいさん、おねえさんに手伝ってもらいながら清掃活動に取り組んでいます。写真は靴箱の清掃をしている様子です。おにいさん、おねえさんに教えてもらったように、靴を出して、きれいに並べて、靴箱をきれいにし、靴をまっすぐ戻します。1年生のみんな、とても上手にできるようになりました。1年生にとっても、6年生にとってもうれしい気持ちを感じる時間です。心の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 当たり前ではなく ありがとう!

清掃時間、中庭に高学年が集まってきました。先生と一緒に作業をしています。土を集める場所に囲いを設置していました。まるでDIYのお手伝いをしているよう。頼もしい仕事ぶりです。不要になったブロックの片づけも率先して行ってくれました。

お手伝いだけでなく、委員会や児童会の活動、通学班など、高学年の子たちのやる気と行動が、学校を支えています。当たり前ではなく「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝湯、鶏肉のマリアナソース、ココアパウダーです。八宝湯には、うずら卵が入っています。うずら卵には、殻の表面に黒ずんだ茶色のまだら模様がありますが、これは、敵から卵を守るためのものです。うずら卵の殻の模様は、同じうずらからは同じ模様の卵が生まれるそうです。お店でうずら卵を見たら、模様を見てみると新たな発見があるかもしれませんね。

写真は3年生の準備の様子です。みんなで協力して、とてもスムーズに準備が進められていました。八宝湯の中のうずら卵が、ちゃんとみんなのお椀に入るように、丁寧につけ分けていました。

準備が整い、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

4/22 今日のあわあわゴッシーさん

4時間目の授業のあとの手洗い場は、あわあわゴッシーさんであふれています。みんな間をちゃんととり、きちんと並んでゴッシータイムです。

「4時間目、図工の授業だったから、手に絵の具がついちゃったんだ」

あらら、あわあわが黄緑色!でも最後にはぴかぴかになりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/22 2年生 「文字たんけん」に出発だ!

2年生の書写の授業の初めは「文字たんけん」に取り組みます!

学校の中のさまざまな文字を見つけに探検に出かけたところ・・・
子どもたちは「ひなんろ」「1−4」「シャッター」「OFF」「入らない」など、様々な種類の文字をうれしそうに見つけることができました。
「消火栓」の文字を見つけて、「漢字が書いてあるけど、なんて読むんだろう?」と話し合っている子たちもいました。

この活動は、私たちの生活がたくさんの文字に囲まれていることを知り、文字の学習への意欲を高めることをねらっています。
この機会に、ご家庭でも「文字たんけん」をしていただけると、お子さんの興味がより深まると思います。ぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 国語 いい姿勢!

1年生の国語の授業でひらがなを習っています。先生と一緒に書き方を覚えたら、実際にノートに書いてみます。先生の「えんぴつとなかよし」の歌が始まりました。

「あしはぺったん せなかはぴん、おなかとせなかにぐうひとつ」鉛筆を持たない手で「かみをおさえて」「えんぴつつまんでもちあげて、すぅっとたおして なかゆびまくら」で正しくもって・・・・。

みんなとってもいい姿勢になりました。そのあとまっすぐ丁寧に書くことができました。
おうちで字を書くときも、いい姿勢できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 1年生 算数 いくつあるかな

1年生の算数の授業で、「かずとすうじ」を学習してます。今日は「いろいろなもののかずをしらべよう」をめあてに、教科書の絵の中にあるものの数を数えました。みんなが発表したものを、先生がスクリーンの絵に丸を付けていきます。みんなが気付かないようなものを発表する子もいて、みんなでびっくり盛り上がっていました。おうちに帰ったら、今日習ったことを思い出して、おうちにあるものの数を数えてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252