最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:49
総数:489871
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

環境委員会・児童会 みどりの羽根の募金運動 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(水)と13日(木)の二日間、みどりの羽根の募金運動を行いました。運動の趣意説明は、環境委員会のメンバー3名によって、全校に放送で伝えられました。これを機会に、ホームページを通じて、学校の樹木や地球環境などについて発信して、みんなに関心を持ってほしいと思っています。

ふれあい・交流の授業がんばっています(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・6年生は体育と社会の授業の交流を行いました。こどもたちは、精一杯活動に取り組んでいました。

3年 国語辞典に熱中 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今日も国語辞典の使い方の学習をしました。今日は、昨日以上に国語辞典の魅力に引き込まれ、全員の子供が「楽しい」「またやりたい」「こんな楽しい勉強は始めて」などと、とてもうれしい言葉をたくさん聞くことができました。

3年生 黒板メッセージ (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、真夏のような暑い日になりました。教室での勉強は、エアコンがあるので、快適でした。しかし、長い休み時間には、外遊びをする子たちが熱中症にならないように、何回も水分補給を促しました。おかげで、全員が元気に一日を過ごすことができました。写真は、1時間目の屋内運動場での体育の様子です。極力運動量を減らし、何回も休憩しながら行いました。

内科検診 5/14

今日の午後は、1・3・5年生の内科検診です。
校医の先生に来ていただいて、一人ひとりみてもらいました。
廊下では、密を避けるため床に貼ってある印の上に座って、他の子と距離をとりながら本を読んだり、壁に貼ってある保健室の掲示物を見たりしながら、待っています。
画像1 画像1

放送朝礼 校長先生のお話 5/14

5月10日(月)、放送朝礼での校長先生のお話です。

おはようございます。今日はふたつ、お話をします。
ひとつめのお話です。みなさん、「見守り隊」と聞いて、どういう方々のことか、わかりますか。登校・下校をする時に、黄色い帽子をかぶりベストを着て旗を持って、みなさんが交通事故がないように気をつけてくれている方々のことです。
先週の金曜日(7日)、もともとの予定では、屋内運動場に見守り隊の皆さんに来ていただいて、1~6年生のみんなで「いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。」とお伝えする「見守り隊発会式」の日でした。しかし、コロナが心配なので、来ていただくことは、残念だけどやめにしました。
ですから、みなさんが登校・下校の時に、見守り隊の方をみかけたら、「あいさつ先手」で自分から先に「おはようございます」「ありがとうございます」とニコッと笑って感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。

ふたつめのお話です。みなさん、新しい学年になって、1か月がすぎました。
「6年生は、最高学年だから、みんなのお手本になってほしい」「もう、高学年なのだから、低学年の子のお手本になって」「2年生になったのだから、1年生の子に優しく教えてあげて」というように、先生方から、言われることがありますよね。みなさんは、学年がひとつ上がって、自分より下の学年の子のお手本になるような生活ができていますか。

ある担任の先生が、授業中、クラスの子どもたちにこんなふうに言ってくれていました。
「今、完璧じゃなくてもいいから、だんだんできるようになればいいよ。」
全くその通りで、新しい学年になって1か月しかたっていない今、「すべての面で、自分より下の学年の子のお手本になる完璧な〇年生」を校長先生は求めていません。でも、「自分より下の学年の子のお手本になるよう、生活したい。」という気持ちをいつも持って、学校生活を送っていってほしいと思っています。そうすれば、一人一人が成長できますし、下の学年の子が上の学年の子を見習って真似して、成長することができます。

今日は、「見守り隊の方に、あいさるすること」「自分より下の学年の子の、お手本になるよう、生活してほしい」この2つのことをお話ししました。
これで、校長先生のお話を終わります。聞いてくれて、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 算数 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数を整数でわる計算の仕方を学んでいます。
いつも、落ち着いた態度で、6年生らしくしっかりと取り組んでます。

5年生 英語 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What's day is it today?

皆、楽しみながら質問に答えています。

4年生 国語 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのあるデザイン」
漢字の読みを確認しながら、順番に音読をしています。

2年生 算数 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数え棒を使って、計算の仕方を学んでいます。
こおうした道具を実際に使って計算してみるとわかりやすいですね。

1年生 図工 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちょきちょきかざり」
はさみの使い方を学んでいます。
紙を折り、重ねたところを切ることで、紙を広げるとまるで仮面のような面白い形になりました。

1ねんせい YomoYomo(よもよも)さんに おはなしを きいたよ (5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よもよもさんによる おいわいよみきかせのかいが ありました
4つのおはなしを ききました
どの おはなしが いちばん おもしろかったかな
おうちのかたにも おはなししてくださいね
よもよもの みなさん ありがとうございました

ふれあい・緑の募金活動2日目(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は緑の募金活動に全員が参加しました。

3年生 国語辞典を使おう (5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めて国語辞典の使い方を勉強しました。3年生の子たちにとって、国語辞典の使い方は、難しくて嫌にならないか心配していました。そこで、はじめに「あめ」と「あり」とでは、どちらが早く出てくるかをみんなで考えることから始めました。
すると、「おもしろい。もっと問題を出して。」「あしたもやろう。」などという声がたくさん聞こえるほど熱中していました。

3年生 黒板メッセージ (5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、持ち物を大切に使うために、筆箱と道具箱の中の物すべてに、名前書きをしました。名前さえ書いてあれば、落し物をしても、学校内ならば、ほぼ確実に戻ってきます。また、勝手に人の物は使わないようにすると思います。これからは、どんなものでも、物の貸し借りは、やめるように声をかけました。そして、「今あるものを大切に使おう」と呼びかけました。

ふれあい・書写の時間(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になって、初めての書写を行いました。久しぶりの書写の授業ということもあり、道具の出し方や片付け方に時間がかかりました。しかし、筆遣いはしっかり覚えていて、「とめ」「はね」「はらい」を上手に行っていました。

ふれあい・社会の単元まとめ(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6年生の社会の交流授業は、単元の内容をノート1ページにまとめる作業でした。先生と要点をおさらいしたのち、教科書や資料集を使って、一生懸命にまとめていました。

ふれあい・緑の募金活動(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、環境委員会の児童が、ふれあい1組に来て、緑の募金活動に来ました。子どもたちは、持ってきた募金を手に、募金箱へお金を入れていました。

3年生 3・4年生合同練習 (5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4時間目に表現運動「ソーラン」の練習を行いました。練習はまだ2回目ですが、子供たちはほぼ全体の流れをつかんで踊ることができました。運動会のダンス「ソーラン」は、いろんなところで踊られています。You Tubeの動画で「ソーラン」を検索すると、小学生から若者や大人たちまでが、楽しく踊っています。一度見ていただくと、その人気度が分かります。

ふれあい・図工の時間(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間、それぞれが外で描いた絵に色を塗りました。6年生は、何度も現場に身に行き、色を確認してから塗っていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
5/26 事故・けがゼロの日
5/27 全国学力学習状況調査(6年)
5/28 田植大会 プール清掃
5/31 児童集会(あいさつ)【委員会】交通安全教室
6/1 あいさつ運動(〜6/4)田植大会予備
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31