最新更新日:2024/12/25
本日:count up3
昨日:96
総数:867220
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月27日(水) 通学路探検2 1年生

画像1 画像1
 先日の交通安全教室で学んだことを生かしながら探検をする姿がみられました。信号が青になってもすぐには渡らず、左右の確認をしてからしっかり手を挙げて横断歩道を渡れています。とてもかっこいいです!!

5月26日(水) 理科の授業 4年生

 今日の理科では直列回路と並列回路の電流の大きさを調べました。モーターが回る速さや豆電球の明るさの違いを調べた実験をもとに、子どもたちは実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) サツマイモの苗を植えました 2年生

 今日は、生活科の授業でサツマイモの苗を植えました。地域の方に教えていただきながら、1本1本心を込めて大切に植えることができました。子どもたちは喜んで作業に取り組んでいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 これから、どのように育っていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 野菜の苗を観察したよ 2年生

 今日は野菜の苗を観察しました。2年生全体で、とうもろこしやナス、きゅうり、オクラ、ピーマン、えだまめを育てています。自分たちが育てているミニトマトの葉っぱとの違いを見つけながら、観察をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 2年生のミニトマト

 2年生が自分のミニトマトの世話をしています。水やりをしたり、草取りをしたりして大きく育つのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 通学路探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学路にある安全のための工夫を見つけに行きました。信号や標識など、普段何気なく通っている通学路に、いろいろな工夫がされていることが分かりました。

5月26日(水) 図工の学習 ひまわり組

 間もなく始まる『アジサイ読書週間』に向けて、お知らせのポスターを描きました。自分のおすすめの本から気に入った挿絵を選び、楽しく描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 理科の授業 5年生

 インゲン豆にヨウ素液をかけて、養分があるかないかを調べました。
ヨウ素でんぷん反応を目で見て学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) サツマイモの苗植え

 サツマイモの苗を植えました。穴に横向きにして置いた苗に土をそっとかけ、水をたっぷりあげました。収穫できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 傘立ての整理整頓

画像1 画像1
 生活だより「ひがしっ子」第4号を配付しました。今回のテーマは、傘。例年よりも早い梅雨入りをした今年は、天候がすっきりしません。朝雨が降っていなくても、突然雨脚が強まることもあります。そんなときに活躍するのが「置き傘」です。学級に1本傘を置いておくきまりがありますが、高学年を中心に置き傘のない子がいます。学校の置き傘を借りずに雨に濡れながら帰る子もいます。風邪をひかない、熱を出さないために、必ず置き傘を用意しておいてほしいと思います。ご家庭でも確認をいただけると幸いです。

 ひがしっ子第4号
 https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

5月25日(火) 写生大会 4年生

 今日からいよいよ今回の写生大会のテーマであるはたらく車の色塗りが始まりました。はたらく車の迫力や細かなところまで一生懸命塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 今日の給食 1年生

 今日の給食は、「カレーなんばんうどん」と「かつおフライ」でした。ソフトめんは、一度に全部入れるとカレーがあふれてしまうので、あらかじめ自分で袋の上から切り分けておいて、少しずつカレーに入れて食べます。食後のみんなの服を見てみると、小さな黄色い水玉もようが…。おしゃべりすることなく、みんな一生懸命食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 図工の授業 5年生

 図工の授業で、学校の好きな場所を描きました。見えるものをいろいろ描いたり、本物に似た色をぬったりしました。一人一人距離をとって描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) ミニトマトの観察 2年生

 今日は、探検バッグを持ってミニトマトの観察に行きました。すると、本葉がついに出てきていました。すくすくと育つように、水やりなどミニトマトの世話をがんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日(火) 歴史の学習スタート 6年生

 社会科では歴史の学習がスタートしました。子どもたちのなかには、歴史にものすごく興味をもっている子が多く、楽しみにしています。今日は等尺年表という年表を作成し、各時代の長さを感じました。次回以降、本格的に学習がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) あさがおの間引き 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの間引きをしました。小さな苗ですが、土の中にしっかりと根を伸ばしていました。間引きをした後は、肥料をやりました。ここから、ぐんぐん本葉を伸ばしてほしいです。

5月22日(土) 聞いて、考えを深めよう 6年生

 国語の学習で「聞いて、考えを深めよう」という学習に取り組みました。自分自身の意見を賛成・反対の立場にもとづき、自分自身の意見を述べました。質疑応答の時間には、多くの質問が飛び交い、しっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(土)漢字の練習 2年生

 2年生は、国語の授業で「たんぽぽのちえ」の学習に取り組んでいます。今日は新しい漢字の練習をしました。「黄、色、黒、太、毛」をていねいに書きました。
 2年生のみなさん、月曜日までお休みです。おうちでゆっくり休んで、火曜日に元気な顔を見せて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(土) 植物の観察 3年生

 ヒマワリとホウセンカの観察をしました。この前観察した時よりも、葉の枚数が増え、背丈も高くなっていました!ホウセンカのくきの色に気づくことができた子もいました。また来週、観察するのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(土) あさがおの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの芽が、みんな出揃いました。来週、2つか3つの苗を残して、間引きをします。間引きした苗を入れる容器(ヨーグルトや豆腐、いちごなどの空き容器)とその容器を入れる袋を持たせてください。発芽してもうまく育たなかったものもあるので、持ち帰る苗がない子もいますが、ご了承ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 学力学習状況調査 班長会 ミニ通班会 内科検診13:30 1年
5/28 交通事故ゼロの日
5/31 児童集会 教育実習開始(〜6/18) 相談日課(〜6/4)  にこにこ教育相談(〜 6/4)  アジサイ読書週間(〜6/13)
6/1 相談日課 にこにこ教育相談 国際交流
休日・祝日
5/27 学力学習状況調査 班長会 ミニ通班会 内科検診13:30 1年
5/28 交通事故ゼロの日
5/31 児童集会 教育実習開始(〜6/18) 相談日課(〜6/4)  にこにこ教育相談(〜 6/4)  アジサイ読書週間(〜6/13)
6/1 相談日課 にこにこ教育相談 国際交流
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801