奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

5月17日 児童会より

画像1 画像1
児童会からお礼の放送が流れました。

皆さんのご協力で、緑の羽根の募金が23,835円集まりました。
この募金は、学校や地域の緑や花を増やすことに使われます。
今、奥小学校には緑があふれています。
今回の募金をきっかけに、地域の緑や自然を守るために、自分たちに何ができるのかを考えてみてください。
ご協力、本当にありがとうございました。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃっぱ汁、いかメンチ、カットパインでした。
 じゃっぱ汁は、青森県の郷土料理です。本来は、たらやさけなどの魚の身を取った後に残った頭や骨などのアラを使います。アラを使うことで味にコクが出ます。「じゃっぱ」とは津軽弁でアラを指します。今日のじゃっぱ汁は、アラの代わりにたいのだしを使っています。

5月17日 奥町の特徴は?

画像1 画像1
3年生の社会です。
先週行った町探検で見つけたことを自分でまとめています。

西コースは、信号が多かった。
東コースは、駅の近くにコンビニがあった。なんでかな?
東コースは、道路の幅が広いと思った。
西コースは、お店がかたまっていた。

みんなはどんなふうに捉えたのかな?
奥町の町の特徴がまとめられるかな?

5月17日 自立への一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科です。
自分にできそうな家庭での仕事を書き出してみました。

玄関掃除、
花の水やり、
ゴミ出し、
お風呂洗い、
掃除、
ご飯作りの手伝い、
弟の宿題チェック・・

これらをいつやってみるかも、ノートに書いていました。
黒板には「自立」の文字がありました。
家事の分担は、自立への大切な一歩ですね。

5月17日 条件を変えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科です。
条件を変えて、発芽するかどうか実験しています。
空気、水、温度を変えて、先週インゲン豆をカップに入れました。
ちゃんと発芽しているものもあれば、全く変化のないものもあります。
さあ、発芽の条件は何だったでしょうか。

5月17日 季節はいつかかなあ?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語です。
「はなのみち」という物語の学習です。
挿絵を見ました。
「この絵から考えてね。
 季節はいつだと思いますか」
『地面からホカホカ温かそうな感じがするから、春だと思います』
『木の枝に葉っぱがないから、冬だと思います』
『でも、冬なら雪が積もっているから、地面は白になるんじゃないの?』
さてさて、答えは何かな?
物語を読み取っていくと、答えがでてくるよ。

5月17日 4年 学習の様子

今日は、あまりのある割り算の筆算をしました。最初はつまづく児童も多く、ミニ先生が活躍しています。「習うより、慣れろ」でこれからも練習を頑張ろう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日 先生、今日の勉強は簡単だね

画像1 画像1
2年生の算数です。
長さの学習に入りました。
今日は、cmを習いました。

「長さは1cmがいくつ分あるかで表します。」
1cmの3つ分は3cm
1cmの7つ分は7cm・・・

『先生、今日は勉強は簡単だね! 
 全部できちゃった!』

明日の学習が楽しみね。

5月17日 一人で言えるもん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数「いくつといくつ」の学習です。
 6は1と5
 6は2と4
 6は3と3
 6は4と2
 6は5と1
みんなで声をあわせて練習しました。
ひとりで言えるようになったようで、次々手を挙げて発表していました。

5月17日 いろいろな種

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科です。
今日は、種を観察しています。
マリーゴールド、ホウセンカ、ヒャクニチソウ
どれも小さな種です。
虫眼鏡で見ました。
『ちくちくしてるー』
『ざらざらしてる―』
『つるつるしてるー』
『ギザギザだね』
『こっちはちょっと固いよ』
いろいろな種があるね。

5月17日 双葉が出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨。
雨の日は、アサガオの水やりはなしです。
「あ!芽が出てる!」
「ほんとだ!」
かわいい双葉が出ていました。
朝一番の1年生の様子でした。

5月14日 友達の絵のすてきなところ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。
今日は、完成したお日様の絵を鑑賞しました。
友達の絵のよいところを見つけて、ワークシートに書きました。
「●●ちゃんのおひさまは、本物の色みたいだな」
「□ちゃんのおひさまは、虹のような色が使ってあってきれいだな」
「△君の絵は、丸いお日様の中に色々な形があって面白いな」
小さなつぶやきが聞こえました。
友だちの絵の特徴をしっかり捉え、よいところに気がついていました。

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、博多豚骨ラーメン、揚げギョーザ、切干しだいこんのナムルでした。
 今日の博多豚骨ラーメンには、もやしが入っていました。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。種子の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなど、発芽によって作られる栄養成分もあります。

5月14日 その物語 「いいね!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語です。
イラストを見て、2年生までの漢字を使って物語を作っています。
分からない漢字は辞書で調べています。
ノートに1ページ、2ページとぐんぐん書き進めていました。
授業終了直殿に、発表してくれる子がいました。
ユーモアのある文章で、拍手と「いいね!」の合図をもらっていました。

5月14日 よりよい社会の実現のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の社会です。
「子育て支援の願いを実現する政治」の授業です。
今日は、児童センターについて学習しました。
一宮の児童センターの方のインタビューから聞き取ったことを発表していました。
・幼い子と親御さんのための施設
・親同士(ママ友、パパ友)の交流ができる
・色々な企画がある
・一日200人が利用している
・無料で利用できる

子育て支援に関わる色々な人の意見を聞いて、予算をつけ、議会を通して運営されていることを学習しました。
一つの取組みには、色々な人の思いが込められていることも理解できたようです。

5月14日 雑学も楽し!

画像1 画像1
5年生の社会です。
日本の地形の特徴について学習しています。
「愛知県のお米ってどんなお米か知っているかな?」
『コシヒカリ!』
「それは新潟や福井だね」
『ななつぼし?』
「それは北海道。
 【あいちのかおり】っていうお米があるんだよ」
『ふう〜ん』
地形の学習から、ちょっとだけ脱線したけれど、物知りになりました。
夕食の時に子どもたちは聞くかもしれません。
『ねえ、うちのお米って何?』

5月14日 1年生 あさがおの芽が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(月)11日(火)に、あさがおの種を植えました。
植木鉢をのぞいてみると、小さな芽が一つ二つと出てきました。
この土日で、もっとたくさんの植木鉢から芽が出てくると思います。
楽しみですね。

5月14日 5年生 今日の3時間目〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は家庭科。
家庭の仕事についての発表会をしていました。
他の人は、家でどんなことをしているのか。
知る良い機会になったのでは??

4組は社会。
社会らしい言葉がたくさん出てきていました。
昨日は5年生一発目の社会テストがあり、月曜日に返却予定です。
何点か分かりませんが、現実をきちんと受け止めましょうね!!

5月14日 5年生 今日の3時間目〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は音楽。
コロナ対策に気をつけて、授業を行っています。
気にせずに活動できる日が早く来ると良いです!!

2組は書写。
「草原」の練習をしました。
部首が「かんむり」の字と「たれ」の字の組み合わせです。
いろいろな注意すべきポイントがあります。
次回の清書のときに生かしましょう!!

5月14日 日新 英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、マーガレット宮下先生の英語でした!
A〜Zまでのアルファベットの練習をし、自分でビンゴを作ってみんなでビンゴをしました。
1人1枚ずつアルファベットをひいていき、ビンゴした子はシールがもらえました!

他にも、歌ったり踊ったり体でアルファベットを表現したりして楽しくできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246