最新更新日:2024/11/21
本日:count up13
昨日:58
総数:730771

5月21日 1年 本の返却に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての本の返却の日です。
 司書の先生に、「本を返します」と、しっかりと伝えることができました。本を返した後、次読みたい本を探して借りました。たくさん、本を読んで、好きになってね。

5月21日 4年生 道徳の授業

 道徳の授業です。「礼儀正しくすることはどうして大切なのかを考え、話し合う。」という内容です。それぞれの登場人物の立場から、礼儀の大切さを考えました。役割演技をして、友達と意見を交わすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、ちゃんこ汁、揚げさばのおろしだれ、味付けのり でした。

 今日は「正しいはし使いの日」になっていて、はしの使い方を意識できるような献立になっていました。ちゃんこ汁の団子をすくったり、さばの身をはしでほぐしたり、のりでごはんをくるんで食べたり・・・。さまざまな「はし」の使い方を体験しながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月21日 5年 体を使って

 体育の授業で、マット運動を行いました。今日は前転、後転をはじめ、開脚前転や開脚後転を練習しました。練習しているうちに、どんどん上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 わかあゆ 今日の様子

 音楽と清掃の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 わかあゆ

 図工と体育の授業の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 1年 ひもが大変身!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でひもをつくったので、ひもから好きなものに変身させました。

 ジェットコースター、スパゲッティ、きりん、ヒモ人間、…など子どもたちの発想は無限大です。

5月20日 わかあゆ 苗植え

 学校園でサツマイモの苗植え。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 5年 体を動かしながら

 英語の授業では、はじめに1月から12月までの英語を発音しながら学習しました。今日はALTの先生も参加し、体を動かしながら楽しく授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年 「モーターの回る向きは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科の授業で、「電池のはたらき」を学習しました。

電池に流れる電流を使って、モーターを回してみました。教科書に載っている2人で、一考えました。人は涼しそうで、もう一人は涼しくなく、「なぜ」というのを見て考えました。実際に電池やモーターとにらめっこしながら、試行錯誤していました。

5月20日 1年 ひもを作って、作品をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、粘土を使って、作品をつくりました。
 前回に引き続き、粘土の扱い方を学習した後に、自分たちが作りたい作品を考えていきました。「ひも状の粘土を使って作品を作ろう」という目的で、自分が使いたいひもを頑張って作りました。みんな、様々な作品が出来上がりました。

5月20日 3年 さなぎになったよ

 教室で飼っているモンシロチョウの幼虫がさなぎになりました。
朝は、まだ幼虫として動いていたのに、中間放課にさなぎの形に変化していて
子どもたちは、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 3年 成虫になったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
さなぎになって1週間ほどが経ちました。さなぎの色も変化し、ついに本日の昼頃に成虫になりました。

モンシロチョウは、羽を大きく広げ、しばらく休んだ後に空へ飛んで行きました。

卵から、幼虫、さなぎ、成虫とモンシロチョウの成長の変化を間近で見ることできましたね。観察ノートに記録するとともに、残りのさなぎたちのお世話も続けていきたいですね。

5月20日 5年生 図工の授業

 図工の授業では、写生会に向けて、遠近感を意識して廊下を描く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、わかめスープ、揚げぎょうざ、甘酢和え でした。

 今日は中華風のメニューでした。家庭では焼くことが多いぎょうざですが、学校給食は揚げぎょうざが多いです。皮の端がパリッと揚がり、サクサクしたところが人気です。
 また、甘酢和えは、もやしときゅうり、鶏のささみを使った和え物です。湿気の多い梅雨時に、ほのかに酢の利いた和え物はさっぱりとして食べやすかったです。
画像1 画像1

5月19日 今日の給食

 今日こんだては、ごはん・ウキウキ親子丼の具・牛乳・一宮のごまみそ汁 でした。                 
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。ウキウキ親子丼の具には、一宮市浮野地区で生産されている「うきの卵」と「ねぎ」が使われていました。
 一宮のごまみそ汁には、一宮市でとれた「だいこん」と、皮も果肉も柔らかく食べやすい「なす」が入っています。自分たちが住んでいる一宮市で育った食材が入っていると、おいしさもひとしおで、感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 わかあゆ  今日の様子

 給食の時間とそうじの時間。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 6年 支えてくれているもの?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組では、道徳で、フィギュアスケート選手の鈴木明子さんの物語を読みました。
くじけそうになったことが何度もあった明子さんが、どうやって立ち直ったのかを考えました。

「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」を考える場面では、「家族・友人の言葉」という意見が多くあり、愛情や友情の大切さを再確認できたと感じました。

 中には、「好きなアイドルグループの歌の歌詞」を書く児童も!

5月19日 1年 かわいい 芽だね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝顔の芽がでたので、さっそく観察しました。手で触ったり、匂いを嗅いだり、…一生懸命に観察できました。

 名前をつけている子もおり、愛情いっぱいに育てているようです。

5月18日 6年 組み立てに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
習字では、文字の組み立てに気を付けて「湖」を書いています。
古、月の部分は少し細くしたり、さんずいと月の位置を同じにしたりすると、バランスよく書くことができることを見つけ、集中して練習することができました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 集会 一斉下校15:00
5/25 教育相談特別日課
5/26 教育相談特別日課
5/27 6年全国学力、学習状況調査
5/28 ほたる号