最新更新日:2024/12/26
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

5月17日 1年生 英語活動

 2組は、初めての英語活動がありました。名前と色の言い方を教えてもらいました。音楽に合わせて手遊びをしたり、教室にある色を探したりして、楽しく英語を学ぶことができました。1組の英語活動は明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では、校歌の練習を行ったり、わらべ歌の練習を行ったりしています。
「ひらいたひらいた」では、手で蓮華の花を表して、つぼんだり開いたりする花の気持ちを考えながら歌いました。

5月17日 算数「かける数と積の大きさの関係」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の算数では、かける数と積の大きさの関係を調べました。かける数が1より大きい場合、1と等しい場合、1より小さい場合、それぞれ積とかけられる数は、どちらが大きくなるか確かめました。

5月17日 国語「漢字の広場」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語では、町の住人になりきって町やまわりの様子を紹介する文章を書いて、発表しました。ノートにきちんと書けているので、書画カメラで写しながら発表がしっかりできました。

5月17日 外国語科「自分についてのスピーチ」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の外国語科では、前に出て自分についてのスピーチをしました。始めのあいさつ、名前、誕生日、出身国、好きなもの(こと)、終わりのあいさつを英語で上手にスピーチをしました。一人ひとりのスピーチを最後までしっかり聞いて、自然に拍手をする姿も素敵でした。

5月17日 理科「ヒマワリとホウセンカの育ち方」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、ポットに植えたヒマワリとホウセンカが何cm伸びたか調べました。また、色・形・大きさ・葉の数も調べ、記録しました。すごく成長が早くて、子どもたちはうれしそうに授業をうけていました。

5月17日 書写「しんにょうの筆使い」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の書写では、「しんにょう」の筆使いに気をつけて、「道」という文字を書きました。「しんにょう」はなかなか筆使いが難しく、苦労しましたが、がんばってやり遂げている姿は立派です。「しんにょう」がしっかりきまると美しい文字になりますね。

5月17日 社会科「愛知県の土地利用」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、愛知県の土地利用の様子を調べました。愛知県の白地図に平地や山地などを色分けしながら特徴をつかみました。細かいところまで色をぬることで気づくこともありました。

5月17日(月) 理科の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、乾電池を使って、モーターを回しました。
3年生の時に勉強した豆電球がついたことと関連させながら学びました。

5月14日 6年生 家庭科の授業

 暑い季節になった時、さわやかに過ごすための工夫を考えました。今日はとても暑くなったことから、着る服や食べ物についてたくさん意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 6年 リコーダー発表会

 今日はリコーダーの発表会がありました。感染症対策をしっかりして、曲を披露しました。友達が発表する様子を全員が真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 1年生 授業後の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言の発令に伴い、子ども達は手洗いを徹底し、マスクを着用するなど、新型コロナウイルス対策に努めてます。また、子ども達が下校した後は、担任が廊下や教室の消毒作業を行っています。

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、博多豚骨ラーメン、揚げギョーザ、切干しだいこんのナムルです。

博多豚骨ラーメンは、豚骨風味の香味油を使って少しパンチを効かせた仕上がりになっています。
ラーメンは、地域によって様々な形があります。
他にはどんなラーメンがあるのか一度調べてみると面白いですね。

5月14日 1年生 心電図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心電図の検査がありました。子ども達は、検査が正しく行えるように、廊下や保健室で静かに待つことができました。検査中は、順番に並び、お医者さんに脈などを確認してもらいました

5月14日 5年生 写生会

 完成に近づいてきました。
 細かいところまで、色を変えながら丁寧に塗る姿が見られます。
 どの作品も神社の奥深さが伝わってきます。
画像1 画像1

5月14日 5年生 避難訓練

 地震が起きた場合のミニ避難訓練を行いました。
 静かに放送を聞き、すばやく机の下に避難することできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 社会の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県の地図を見ながら、その特徴について見つけていました。
標高が低いところは住宅や田畑が多く、標高が高いところは、森林が多いことがわかりました。

5月14日(金) ミニ避難訓練 4年生

画像1 画像1
 ミニ避難訓練がありました。
放送を聞いて、素早く身を守る体勢をとることができました。

5月14日(金) 算数の様子 4年生

画像1 画像1
 余りのあるわり算の筆算の仕方を勉強しました。
たてて、かけて、ひいて、おろすと声に出して確認しながら、行うことができました。

5月14日 2年生 ミニ避難訓練

 本日の1時間目に、地震を想定したミニ避難訓練が行われました。
授業をしている中、急に地震発生の放送が入っても、すぐに子どもたちは反応し、静かに素早く机の下に避難することができました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616