最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:61
総数:226761
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

内科検診

 今日は、全学年の内科検診です。静かに廊下に並び、順番を待っています。待ち方が、とてもすばらしいですね。
画像1 画像1

遠近法で

 6年生の図工です。絵を描いています。被写体は校舎。ただし、単に校舎を描くのではなく、遠近法を使っています。校舎の手前に、校舎以外の物を描き入れ、絵に奥行きを出しています。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

作戦を立てて

 1年生の体育です。この前は、運動場でやっていたタグラグビー(しっぽとり)を、今日は雨なので体育館で行っていました。赤対白チームでチーム戦です。ゲームの前に、チームに分かれて作戦タイムです。どんな作戦を立てたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流を調べます

 4年生の理科です。流れる電気の強さなどをこれから調べていきます。それには、計る道具が必要です。検流計を使います。道具の使い方、扱い上の注意点などを学習しています。正しい使い方を覚えて、楽しい実験ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

○○をさがせ

 3年生の社会です。裾野市について学習を進めています。今日は、タブレットを使っていますね。画面を見ると、裾野市の地図が表示されていました。地図には、いろいろな施設名も載っています。裾野市には、どんな施設があるのか、たくさんある施設は何かなどを調べているようです。指2本で地図を拡大させたり縮小させたりする技も駆使していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しく書く

 2年生の書き方です。「馬」「出」などの漢字を美しく書く練習をしています。漢字は、きれいに書くために書き順が決められています。書き順の通りに書くと、美しくなめらかに漢字を書くことができます。正しい書き順で書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここは、ロンドン?

 朝、日が差す時もありましたが、現在午前10時頃、須山小は深い霧に包まれております。敷地内の樹木が墨絵のような雰囲気をかもしだしています。梅雨の季節も、いとをかし。
画像1 画像1

連想ゲーム

 6年生もタブレットを使用しています。連想ゲームをしていました。お題は「学校」。学校から連想するものを、どんどん入力しています。入力が終わった後、画面に上げてみての指示がありました。すると、1枚のカードに1つの連想した言葉が書き込まれており、それが画面に、どどーんと出てきました。「付箋」という機能を使用したようです。これで、同じ言葉がたくさんあるとか、ただ1つの意見とかが一度に見ることができます。おもしろいですねぇ。「校長」を連想してもらって光栄です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな使い方

 5年生の外国語です。授業の終わり頃にのぞかせてもらったら、何やらタブレットを使っていました。よ〜く見ると、今日の授業の振り返りをタブレットで行っていました。感想を入力したり、今日の出来は、100点中、何点ぐらいかを自己採点したりしていました。それをタブレットで保存しておけば、自分の伸び具合が一目で把握できます。タブレットは、いろいろな使い方があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほたるは、どこにいるのかな

 2年生の国語です。「ほたるの一生」の学習です。たくさん飛んでいるほたる。さて、そのほたるは、何のために飛んでいるのか、どこにとまっているのか、子供たちは、「教科書の写真を見てください」「わたしが言いたいのは・・・」などと、とてもわかりやすい発表をしていました。2年生、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

完全サポート

 1年生です。タブレット端末を使っています。なんと4人の先生で、サポートしています。あらかじめ撮影しておいた植木鉢の画像を呼び出す操作をしています。
 先生が指示したところをしっかりタップして正しく進めています。1年生、すばらしいですね。すぐに使いこなせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・いわしのトマト煮
・しらたき炒め
・きりたんぽ汁

 今日は、昆布とかつおでとった出汁で、鶏肉・野菜・きりたんぽをグツグツ煮込んで、きりたんぽ汁を作りました。お出汁が染みこんだきりたんぽはとても柔らかくなっていました。
 きりたんぽは秋田県で親しまれている料理です。給食を通して、いろいろな県の料理や食材について興味を持ってもらえるとうれしいです!
画像1 画像1

クリーンレンジャーJr. 再登場

 2年生が、昼休みに校舎内のいろいろなところを掃き掃除しています。校長室にも来てくれました。前来た時よりも人数が増えています。ボランティアの輪が広がっているんですね。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算です

 4年生の算数です。72÷3の計算の仕方を考えています。まだ、筆算は学習していません。72を60と12に分けて、60÷3と12÷3を計算するという考えが出ました。それに近い考えのものも出ました。いずれにしても、72をいくつかに分解して計算をすればいいと子供たちは考えているようです。いろいろに意見が出て、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早くも梅雨入り

 5年生の理科です。天気の変化について学習しています。衛星写真を見て、雲の動きや雨が降っている場所の変化を調べていました。静岡県は、早くも梅雨入り。梅雨の時の雲の動きなども調べられるといいですね。次に、青空を拝めるのは、いつになるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の心

 3年生も道徳をしていました。自分の周りにいる人たちに感謝の気持ちを持つことを取り上げています。教科書には、感謝の気持ちを伝える日として「母の日」「父の日」「勤労感謝の日」などが載っていました。つい、最近、母の日があったので、何かしましたか?と子どもに聞くと、いろいろな意見が出ました。中には、スマホのカバーをプレゼントしたという子もいました。今の時代ならではですね。ウン十年前は、「肩たたき券」などの○○券を作ってプレゼントしたという時代もあったような・・・今もあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物を大切に

 1年生の道徳です。2つの筆箱が話をしています。自分の持ち主の子が、大切に使ってくれると言っている筆箱さんもいれば、どうやら落とした鉛筆を拾ってくれない持ち主さんがいて悲しんでいる筆箱さんもいるようです。どうすれば、筆箱さんが悲しまずに済むのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前がついています

 3年生が畑に野菜の苗を植えています。子供たちが、苗に名前をつけたと言っていました。「シシトウだから、シト君にした」などの声が聞かれました。こんな風に野菜を育てると、楽しいし、愛着がわきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の観察

 3年生の理科です。アオムシの観察は継続中ですが、今日は、ヒマワリやホウセンカの成長の様子を観察します。葉の形、茎の様子などを見ます。「毛むくじゃらだ!」という声も聞かれました。確かに、産毛のようなものが茎にたくさん生えています。しっかり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり育てます

 5年生も畑活動で野菜の苗を植えました。ピーマンやなす等を植えていました。支柱を立てたり、ネットをはったりしています。さすが、5年生ともなるとだいぶ畑活動にも慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 演劇鑑賞教室
5/25 5、6年プール清掃(雨天延期)
5/26 低学年授業参観・懇談会 4年社会科見学
5/27 6年学力・学習状況調査 1、4年心臓病検診
5/28 特別日課 全学年5時間
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128