4月15日 もしもの時に備えて全職員でエピペンの使い方を確認しました。 もしもの時はどのような対応をするかも、再度確認しました。 4月16日 こどもの「わかった!」「面白い!」が聞きたくて県東結果を受け、各学年でどんな授業研究をしていくか、評価の方法をどうするかを話し合いました。 4月16日 夢を実現するためにテーマは「夢を実現するために」。 野球の大谷翔平選手が作った目標達成シートが資料です。 目標達成のために、様々な具体的な方法が書き込まれていました。 思ったこと・感じたことをペアやクラスのみんなの前で発表しました。 困難に負けずに努力を続けていこうとする心が芽生えることでしょう。 ご家庭でもご家族の方々の努力をされた経験などをお話しされてみてはいかがでしょう。 4月15日 昨日の学習が大事3×10 の考え方です。 『3×9=27に3を足します。』 「うん。なんで3を足すのかな?」 え? 「昨日の授業で確認しましたね。 ノートの前のページを見てごらん」 『あ!そうか。書いてある』 なんとなくわかっているのですが、算数の言葉で説明することが難しいのですね。 どの子のノートにもしっかり書いてありました。 今日の学習は、昨日の学習の上に成立しています。 授業中のノートが大事であることを、しっかり感じたことでしょう。 3年生の算数です。 4月15日 今日の給食今日の合いびき肉のカレーには、じゃがいもが入っていました。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜などに含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、熱に強いのが特徴です。 4月15日 給食当番の準備白衣に着替え、手を洗い、消毒し、整列します。 コンテナ室から牛乳やおかずなどを先生と一緒に運びます。 今日のメニューは何かな? 4月15日 日本国憲法の考え方を知ろう1基本的人権の尊重 2国民主権 3平和主義 「18歳で投票できるのは1,2,3のどれに当てはまるかな?」 『国民主権だと思います。18歳から政治に参加できるということだからです』 「≪自由に仕事をする≫のは、1,2,3のどれに当てはまるかな?」 『基本的人権の尊重だと思います。 わたしたちには、職業を自由に選ぶ権利があるからです』 はきはきと、しっかり答えていました。 さすが6年生です。 4月15日 日本国憲法とはどんなもの?「奥小学校のルールって何?」 『廊下を走らない』 『お菓子をもってこない』 『ゲームをもってこない』 「じゃあ、学校の外のルールは何?」 『赤信号は渡らない』 『電車やバスに乗る時に順番を守る』 『お年寄りに席を譲る』 『妊婦さんに席を譲る』 純朴な意見が次々出ていました。 日本国憲法の基本的な考え方を知り、くらしとのつながりについて話し合っていきます。 6年生の社会です。 4月15日 自分の言葉で説明します「学級文庫の本の数を調べてグラフにしたら、2種類のグラフができました。 どうして2種類のグラフができたのだろう。」 これが今日の課題です。 分類の仕方によって、グラフはかわります。 これを自分の言葉で説明することが難しい。 一生懸命考えて、説明していました。 4月15日 遠足の計画今日の議題は、ふれあい遠足で2年生と一緒に遊ぶ時にどんな遊びをするか。 60人から70人の人数で遊ぶ。 時間は30分。 この条件で考えています。 「遊びの種類が1つだと、ずっと30分それをやっていることになるので、いろいろ組み合わせるといいと思います」 「はじめの一歩を70人でやったら、誰が動いたかわからないと思います」 「お弁当の前にやるから、おなかを空かせるためにも少し動きがあるものの方がいいよ」 「男女に分かれてやったら、人数が半分になります」 「半分でも多いんじゃないかなあ」 「もっといろいろな遊びの候補を出してみたらどうかと思います」 初めはあまり意見が出ていませんでしたが、徐々に状況がいめーじできたのでしょうか。 次々意見が出ていました。 2年生のみんなを楽しませるために、5年生が一生懸命考えてくれています。 楽しみですね。 4月15日 初めてのリコーダー今日は、リコーダーのもち方の学習です。 「自由の女神!」 「構えは三角!」 「穴をぎゅっとふさぎます。ぎゅっぎゅっぎゅっ!」 「指を見てみましょう。丸い跡がついているかな?」 『ついてまーす!』 テンポよく進んでいきました。 リコーダーのもち方が、しっかりマスターできました。 4月15日 2年生の学校探検今日は、学校探検の学習をする日です。 職員室、校長室、図書館、保健室、屋内運動場を探検しました。 1年生の時もしましたが、今回は少しレベルアップした探検です。 誰がどんなことをする場所なのかを、自分の言葉で記録していきました。 子どもたちのワークシートをみてみると・・・ 「校長室は、校長先生が仕事をするところです」 「校長室は、校長先生とお話しできるところです」 同じ場所でモスこちちがった説明が書いてありました。 4月15日 6年生 算数「対称な図形」4月15日 4年 学習4月14日 2年生 1年生を迎えよう4月14日 掃除の時間「ここのおくまで、きれいにするんだ。6ねんせいのおにいさんにおしえもらったよ。」 6年生にやり方を教えてもらいながら、どの子も一生懸命掃除に励んでいます。 4月14日 1年生 やる気いっぱいです今日は、朝の会の司会をやりました。 みんなに聞こえるように大きな声で話すことができました。 掃除では、6年生の話をよく聞いて、時間いっぱい取り組みました。 できることが少しずつ増えてきています。 4月14日 かんがえるのっておもしろい谷川俊太郎の詩「かんがえるのっておもしろい」の学習です。 「この詩で何か気づくことはあるかな?」 『同じ言葉が出ている。「この丘の上」は2回でています』 『言葉が上と下でわかれています』 『なんか、リズムがいいです』 『上と下の文字の数が気になります』 何かの秘密が隠されているに違いない・・と、子供たちは何度も何度も詩を読んでいました。 イメージを膨らませる学習です。 4月14日 今日の給食ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープでは、具の入っていないワンタンの他に、豚肉、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っていました。 4月14日 4年 算数の授業 |
|