水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

やさしい気持ち(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマのタネを畑から土をとって、植えました。
 今日お休みした子がいました。
どうするのかなぁと見守っていると、「明日は雨かもしれないからお休みした子の鉢にとってきてあげよう。」「でも、タネは自分で植えたいはずだから、植えないで、まってあげようよ。」と、みんなでお休みした子の鉢に土を丁寧に入れています。
 何気ない会話の中に子供たちのやさしさがあふれています。そんなステキなお友達の中で学べる学校っていいなと改めて嬉しく思いました。

ラウルスの花

画像1 画像1
 本校の校章にもなっている「ラウルス」の木。
 今朝「ラウルスの花」が咲いていました!!
本校に勤務して数年が経ちますが、初めてみました。赤く小さな花がとてもきれいです。
 本校お立ち寄りの際には是非ご覧ください。
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染防止の徹底について

保護者のみなさまへ

 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、中でも家庭内での感染が増えていている状況です。 郡山市教育委員会より、連休中の家庭内での過ごし方に関する注意喚起の文書が入りましたのでご確認ください。→児童生徒の保護者の皆様へ(家庭内感染の予防について)

なお、連休前に配付した学校からのお知らせも再度ご確認いただき、みんなで感染拡大予防に努めていきましょう。→連休中のコロナウィルス感染防止の徹底について


 

骨のひみつ

 4年生は理科でヒトのほねについて学習中です。
今日の疑問は2つ。
「ヒトの骨は全部で何個あるのかな?」「骨の役割は何かな」です。
調べるアプローチも自分たちで考えます。本,タブレット,骨格標本など自分で決めた調べ方だからこそ,責任をもって調べることができます。
 「大人の人の骨は200本で,赤ちゃんは350本だから大人の骨の方が少ないよ。」「キリンとヒトのほねの首の骨の数は同じらしい。」「頭蓋骨はジグソーパズルみたい。」と調べたツールによって気付きも違ってきます。
 今日の疑問を解決するだけでなく,次々と判明する新しい学びに目を輝かせる4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設クラブ結団式

 特設クラブの結団式が行われましたb。
 本校では運動部と合奏部があります。今日はその活動の意義について皆で考えました。
 「技能を磨くため」「中学校の部活動に備えるため」「自分自身の成長のため」その活動の意義と目的をを皆で共有したことで,活動するにあたり,改めて気持ちを引き締めた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

 お兄さん,お姉さんの映像をみた後は1年生からのお礼のメッセージビデオも届きました。
 また,6年生から歓迎のメダルも1年生に届けられ,さらに嬉しさ倍増です。
 心のこもったメダルを,何度も何度も嬉しそうに眺め,胸に抱きしめていました。
 困難があっても,工夫して歓迎するのも優しさですが,同じようにその優しさに気付く1年生も,とっても優しいのだなぁと感じた,とても温かい迎える会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。
 感染予防として,例年とは違い,放送と事前に撮影した映像を使用した迎える会です。
 6年生の明健クイズや2年生の学校探検の思い出,3年生の小学校で,できるようになったこと紹介。4年生の小学校生活紹介,5年生の縦割りきょうだい班のお友だちへの呼びかけ,6年生のリコーダー発表。
 そのどれもがとっても温かく,1年生を歓迎していました。
 映像を見る1年生も,明健小学校の優しいお兄さん,お姉さんの気持ちに,とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの「光」を探して

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後は,先生方の授業研究会です。
 学校生活の6〜7割を占める授業をどのように価値のあるものにするのか。そして子どもたちの良さ「光」を見出す手立てを設けることができるのか。真剣に話し合いました。 今年度は郡山市から研究推進の委託も受けています。教職員一丸となって,子どもたちの光をより輝かせることができるように,授業研究に励んでいきたいと思います。

委員会の発表

 学校をよりよくするための委員会の委員長さんが今年度の計画を発表してくれました。 「明健小学校の皆さんが,もっと本を手にとれるような取り組みをします。」や「ボランティアの企画があるから,動くのではなく,自分からボランティアをできる明健小学校にしたいです。」など,心と決意を込めた,素晴らしい発表が続きました。
 今年度の委員会の頑張りに,期待とワクワクが膨らみます。一年間どうぞよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  高学年は自転車の乗り方だけではなく,その万が一の場合の保険や賠償責任のお話しも受けました。
 安全に自転車に乗ることの大切さや責任,その意義について,より深く学ぶことができました。

交通安全教室(中学年)

 中学年は交通安全教室で,自転車の安全な乗り方について学習しました。
 自転車の点検の仕方について「ぶ・た・は・しゃ・べる」という合い言葉を学びました。
 さらに,道路標識の意味や安全な走行の仕方など真剣に聞くことができていました。今日の学習を基に,安全な自転車の乗り方をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(2年生)

 交通安全教室として,安全な歩き方を身につけるために,2年生は地域を歩きました。普段はあまり気にしていなかった道路標識なども先生から教わり,命を守る方法をさらに身につけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年生)

 快晴の天気で,交通安全教室が開かれました。
 1年生は横断歩道を含めた道路の歩き方の練習です。小さな手を高く挙げて上手に横断歩道を渡ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同避難訓練

 地震による火災を想定し,避難訓練が実施されました。
 避難の指示がでると,誰一人話すことなく速やかに避難経路を通り中学校校庭へ避難することができました。
 「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」等をしっかりと守り万が一に備えていきたいですね。
 また,この機会に,ご家庭でも,地震や火災に備え防災意識を高めるようなお話し合いを設け,防災グッズやハザードマップ等の備えをして頂けると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花のプレゼント

 朝,小学校一年生からお花を一輪プレゼントされました。
「あいさつは心がつながっている証拠だよ。あいさつをしてくれる人は愛情をくれる人だからお花をプレゼント!」
地域の登校を見守る人にも,家からもってきた花をプレゼントしていました。
そのメッセージがとってもステキで,朝から優しい気持ちになりました。
画像1 画像1

学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4〜6年生はふくしま学力調査
 2・3年生はNRTテストです。
 前年度までに身についた学力を分析して今年度の指導へ生かすとともに,中学生までの学力の成長を調査するものです。
 どの学年の子も最後まで諦めることなく,学力調査と向き合っていました。

1プッシュ運動

 登校すると,新型コロナウィルス感染予防のために玄関でアルコール消毒の1プッシュ運動を行なっています。
一年生から六年生までみんなでアルコールをワンプッシュ!
楽しい学校生活にするためにも,「だいじょうぶだろうは,大丈夫じゃない!」を合い言葉にみんなで危機意識を高め,手洗い,消毒,マスク着用の徹底と,予防に心懸けています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬ライダーズ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間3年生は竹馬を練習している子もいます。
 バランスをとるのが大変です。
 「イッチニ!イッチニ!!」かけ声をかけながら元気に練習していました。

チーム2枚貝(6年生)

画像1 画像1
 明健小学校の玄関にはタナゴが飼育されています。
 タナゴは春に水温が高くなると2枚貝に産卵する習性があります。
その産卵を見守るのがチーム2枚貝の皆さんです。今年は無事に繁殖できるかな?

おひさまポカポカお絵かき(2年生)

画像1 画像1
 2年生は学校の好きな場所で写生です。
 あたたかい日差しの中,とても気持ちよさそうに絵を描いていました。
 「風も気持ちいいし,給食もここで食べたいな〜」と,お外が快適なようでした。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 学校安全の日 安全点検
5/8 PTA奉仕作業
5/11 児童会各委員会
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734