最新更新日:2024/11/12 |
4月16日(金) 体積について考えました(5年生)面積を学習を思い出して、考えていけるといいですね。 4月16日 (金) どんなふうに音読したらよいのかな(3年生)強く読む、はやく読むなど、自分の考えを発表しました。様子や気持ちが伝わるような音読の仕方をみんなで考えました。 4月16日(金) 何に似ているかな(4年生)都道府県の形から名前を覚えるいけるように、形から思い浮かぶことを考えました。 「恐竜」「ブーツ」「ピストル」など、発想が豊かでした。 愛知県は「恐竜」に似ているという意見がありました。 そうですね。これで形は覚えることができそうですね。 4月16日(金) 毛筆の練習(3年生)筆の使い方を学び、真っ白な半紙に緊張しながらも真剣に筆を進めていました。 4月16日(金) 分度器を使って(4年生)分度器を使って角度を調べました。 初めて使う分度器の使い方から学びました。 4月15日(木) 学級役員の任命(3年生)4月15日(木) 学年集会(4年生)上学年らしく、ビシッと背中をのばして話を聞きます。 ソーシャルディスタンスをとりながら、他学級の先生や交流の仲間を紹介。 先生たちの「トレジャー(宝物)」を聞かせてもらい、 ワクワクとドキドキの集会になりました。 4月15日(木)今日の給食今日は人気メニューのひとつ、カレーが登場しました。給食のカレーは、こくを出すためルウを2種類使っています。また、果物とスパイスを煮詰めた「チャツネ」という調味料も使われており、味に深みをプラスしています。 フルーツのいちごババロアは、新登場の献立でした。いちごミルクゼリーと牛乳、フルーツを和えて作ります。いちごのよい風味と春らしいピンク色で、好評でした。 今日も美味しくいただきました。 4月15日(木) 聞いてください(4年生)場面ごとの様子やカエルの気持ちを考えてから音読の練習をしました。 ペアの子に伝わるようがんばって音読をしました。 4月15日 (木) ○つけ法を行っています4月15日(木) 視力検査を行いました静かに待つことができていました。結果については後日、お知らせします。 4月15日(木) 外国語の学習(5年生)ALTの先生が見えるときには一緒に進めていきます。 4月15日 (木) どんな形になるかな(2年生)手でねん土をにぎったらどんな形になるのか、試してみました。 おもしろい形になったかな? 4月15日(木)任命式がありました。(6年生)これから学校を引っ張っていくリーダーとして、責任をもって頑張ってほしいと思います。 これからの活躍が楽しみです。 4月14日(水) 守ろうね!(2年生)4月14日(水)今日も勉強頑張っています!(6年生)算数は、対称な図形の学習をしています。対応する点を見つけます。 習字では、はらいやはねの練習をしました。 来週は「歩む」という字を書きます。 理科では、ものの燃え方の実験をしました。 次はどんな実験をするか、楽しみです。 4月14日(水) 交通安全教室(1年生)信号、標識に気をつけて道路を歩く練習をしました。 これからの登下校で、教えてもらったことを意識していきましょう。 4月14日(水)今日の給食今日は、人気メニューのひとつ「とりにくのからあげ」が登場しました。鶏肉の切身にしょうがやにんにく、しょうゆで下味をつけ、粉をつけて揚げて完成です。1年生の教室で、子どもたちが給食を食べる姿をみていましたが、からあげが美味しいという声があがり嬉しく思いました。 今日も美味しくいただきました。 4月14日(水) 集中しています(4年生)集中できており、成長を感じました。 4月14日(水) 方位を学びました(3年生)東は教室の中では、どちらの方角か、手や体を使って楽しく学ぶことができました。 |
|