最新更新日:2024/09/27
本日:count up73
昨日:228
総数:766161
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/21 5年情報児童「当たり前にありがとう」

給食の時間に給食委員が給食当番のために,コンテナ室で食器などを片付けてくれるのは,「当たり前」です。
けれど,そのおかげで給食当番は,とても楽に取り組むことができます。

みなさんは,給食委員の人たちに「ありがとう」を言えていますか。
ぜひお礼の気持ちを伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 3年生 虫めがねでズーム!

理科の観察で,植物の観察をしました。
虫めがねの使い方を学習し,安全に虫めがねを使うことができました。

タンポポを見つけると,うれしそうに観察する様子を見ることができました。
画像1 画像1

4/21 2年生 クラスにも慣れてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年開きをして、約2週間がたちました。4月最初の学級では、自己紹介をしてお互いのことを知ったり、体育では体を楽しみながら体を動かしたりしてきました。2年生になってできることが増えてきています。子供たちの頑張りをたくさん見つていきたいと思います。

4/21 外気持ちいいね その2

遊具で遊ぶ子たちもたくさんいます。1年生も外遊びが始まり、みんな楽しそうです。しっかり遊んで、5時間目の勉強も頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 外気持ちいいね その1

ぽかぽか陽気の昼放課、たくさんの神山っ子たちが外で遊んでいました。ドッジボールやサッカーなどの球技チームは、ボールにも動きにも勢いがあります。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 生活委員会 神山っ子の安全を守ります!

生活委員会の当番が、大放課や昼放課に渡り廊下に立って、右側通行を呼びかけています。おかげで右側を安全に歩いていました。学校の外はもちろん、校舎内も、出合頭にぶつかる事故が多く起こります。みんなが落ち着いて右側通行できるようにと、生活委員さん頑張ってくれています。神山っ子の安全守りたい(隊)です。
画像1 画像1

4/21 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、焼きギョウザです。今日のしょうゆラーメンには、豚肉が入っています。豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉など体を作るもとになります。また、ビタミンB1も含まれており、疲れを回復させるのに役立ちます。

写真は4年生の準備の様子です。落ち着いて手際よく準備が進められていました。ラーメンの汁は、具が上手に入るように頑張っていました。焼きギョウザはメガビッグでうれしいですね。

準備が整い、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

4/21 ていねいに

4時間目の授業が終わると、給食の準備が始まります。お盆や配膳台の準備を任されている子たちは、当番が配膳室から戻ってくる前に、担当のところをきれいにします。一つ一つ丁寧に仕事をしてくれるおかげで、給食の準備がスムーズに進みます。
画像1 画像1

4/21 今日のあわあわゴッシーさん

北館2階には2年生と4年生の教室があります。手洗い場も共同で使うので大変混雑しますが、みんな上手に並んで手洗いをしています。石けんをつけてあわあわゴッシー、みんな上手です。今日もぴかぴかの手で、おいしく給食食べましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/21 4年生 外国語活動 英語であいさつ!

外国語活動の授業では、「Hello,world!」を学習しています。あいさつをして、ともだちの好きなものを尋ねる内容です。映像を見たり、音声を聞いたりして、いろいろな会話に触れ、分かったことをメモしました。次は自分たちのあいさつの番です。さっき聞こえてきた会話が、ここで自分のあいさつの表現に生きてきます。言いたいことをイメージしたら、クラスの仲間とのあいさつタイムです。名前と好きなことに加えて、嫌いなことも表現しました。食べ物シリーズの子、スポーツシリーズの子、色の好き嫌いを伝える子など、みんな表現したいことを相手に伝えていました。コロナの状況が心配なので、距離をとって対話しました。友達の新たな発見ありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 2年生 1時間後って

2年生の算数の授業で「時こくと時間」の学習をしています。今日は1時間が60分であることを学習し、1時間前や1時間後ろの時刻の求め方を考えました。目の前の時計を9時25分に合わせ、1時間後は何時になるか答えをノートに書きました。先生に○をつけてもらってにっこり。最後に針をぐるっと動かした時計を先生に見せて確かめました。

1時間前、1時間後の考え方は、毎日の生活でたくさん出てきますね。おうちでも考えてみると、いい復習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 6年生 発表します!

画像1 画像1
算数の授業の様子です。
今、6年生の子どもたちは、線対称・点対象の図形についての学習を進めています。

今日は、これまでに学んだことを生かして作図をする日でした。
授業の最後には、自分が取り組んだ方法を黒板やスクリーンを使って発表していました。

「自分と一緒の方法だ。」「そんなやり方もあるんだ!」「途中までは一緒だな…」などと自分の取り組みと比較しながら聞くことができていました。
発表を通じてクラス全体で「学びの共有」をすることができました!
画像2 画像2

4/21 見守られて登校

日差しが暖かな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗や声かけのおかげで、今日も安全に登校完了できました。班長さんも、昨日の班長会での指導を受けて、黄色い旗をしっかり持ってみんなを導いていました。

昨日愛知県において「まん延防止等重点措置」の実施が決定されました。学校においては、「健康観察・感染防止を徹底し教育活動継続」と示されています。感染予防をしっかり行いながら、授業や各種活動を進めていきます。ご家庭でも、感染防止対策にご留意ください。

規則正しい生活が、免疫力を高め、体も心も元気にしていくと言われています。大人も子供も元気に過ごすことができるよう、今一度感染予防について意識を高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/20 6年情報児童 「ものの燃え方」実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の実験がありました。マッチの使い方に気をつけて、がんばって実験を行いました。

4/20 6年生 班のために頑張ろう!班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度初めての班長会がありました。アリーナに集まり、班長チェックカードの書き方の話や班長としてのふるまいについての話がありました。どの子も班長としての責任をもって、真剣に話を聞いていました。班をまとめることは大変なことですが、最高学年として班のために!という思いをもって取り組んでくれることを期待しています。

4/20 5年情報児童

今年度初めての班長会がありました。
班長会では,班長チェックカードの説明などがありました。
班長さんはみんなを安全に登校させてくれます。

ぜひ班長さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えましょう。
画像1 画像1

4/20 3年 いろんな色を作ります!

3年生初めての図工は、「絵の具」の使い方の学習です。

2年生の時から使い始めた絵の具ですが、3年生で使うのは初めてです。
道具の使い方などを復習してから、今年の学習を始めました。

水の量を調節して、濃い色や薄い色作ったり、赤・青・黄の3色の絵の具から様々な色を作ったりしました。

次回は、自分の作り出した色を使って、魚の絵を完成させます。
どんな魚ができあがるか、とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、焼きフランクフルト、ブロッコリーのドレッシング和えです。今日のビーフシチューには、玉ねぎが入っています。玉ねぎの品種はたくさんあり、黄玉ねぎ類、白玉ねぎ類、紫玉ねぎ類、小玉ねぎ類、ヨーロッパ産のエシャロットなどがあります。

写真は5年生の準備の様子です。みんなで協力して落ち着いて準備を進めていました。ビーフシチューをきれいにつけ分けるのは、なかなか難しいです。机にこぼさないように、お椀を汚さないように気をつけながら配膳していました。ちょっとした心遣いがうれしいですね。

準備が整い、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

4/20 今日のあわあわゴッシーさん

4時間目の授業が終わると、手洗い場で手洗いをします。あわあわゴッシーの歌を思い出しながら、手の平、甲、指の間、親指、爪、手首とあわあわゴッシーしていきます。今日のあわあわゴッシーさんたちも、模範的な手洗いでした。ぴかぴかの手になって給食の時間が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

4年生の図工の授業で「絵の具でゆめも」に取り組んでいます。水彩絵の具でいろいろな表し方を試しながら模様の紙を作っていきます。 合わせ絵(デカルコマニー)や吹き流し(ドリッピング)など、いろいろな手法を試していました。ストローにフーっと息を吹きかけて、面白い形に広げてみたり、ビー玉に色を付けて転がしてみたりと、色や形に工夫しながら真剣に作っていました。全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252