令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

3年生の教室では

 3年生の学級活動では、学級目標を話し合いにより決めています。学級委員を中心として、意見を集約中です。
画像1 画像1

2年生の教室では

 2年生の学級活動では、教科員を決めたあと、各教科のファイルに名前を書く作業をしています。
画像1 画像1

校舎案内

 学級活動の時間を使って、1年生が校舎を見て回りました。校長室を訪問した際には、昨日の元気な返事そのままに、元気はつらつなあいさつをしてくれました。また、職員室においては、先生方の机の配置や電話の使い方などを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

 おはようございます。新学期、2日目の朝を迎えました。昨日、入学した1年生も元気に登校してきました。
 また、初めての自転車通学となる1年生を生徒会役員が出迎え、自転車置き場に誘導してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念撮影

 入学式の締めくくりは記念撮影です。保護者も交えて記念の一枚を撮影しました。
画像1 画像1

新入生学級活動、1学年PTA総会

 入学式終了後、新入生は学級活動を行いました。教科書や文書等たくさんの配付物がありましたが、担任の先生の話や説明を真剣に聞く姿が印象的でした。
 一方、1学年PTA総会では、学年のPTA役員を決めていただきました。お引き受けいただきました保護者の皆さん、ありがとうございます。そして、お世話になります。
 総会後は、生徒たちの学級活動の様子をZOOMで配信し、保護者の皆さんに御覧いただきました。3密回避のための措置で、本校初のZOOMによる配信でしたが、無事つなぐことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式を挙行いたしました

 本日、13:40より、令和3年度の入学式を挙行いたしました。新入生28名が晴れて三穂田中の仲間入りを果たしました。入学生呼名の場面では、新入生一人一人が大きな声で返事をする姿が印象的でした。新入生の皆さんは緊張の連続だったと思いますが、素晴らしい態度で入学式に臨むことができていました。
 また、会場準備の手際のよさが目立った2・3年生ですが、式に臨む態度も立派でした。
 新入生、2・3年生、保護者の皆さん、PTA会長さん、そして先生方で入学式を開催することができ、とてもよかったです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場完成

 入学式の会場準備を行っていましたが、生徒たちの仕事ぶりがよく、予定時刻よりも大幅に早く式場が完成しました。あとは、新入生を待つばかりです。
画像1 画像1

気持ちも新たに「始業式」

 着任式に引き続き、第1学期始業式を行いました。校長式辞では、今年度の学校スローガン「challenge yourself〜高め合い 挑戦する〜」、そして、前期目標「決意と持続」についてお話がありました。これらを念頭に置き、充実した学校生活を送ってほしいと願っています。
 また、学年・学級担任の発表も行いました。単学級のため、クラス替えはありませんが、新学年で先生方と協力し合いながら、よりよい学級づくりを目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式を行いました

 本日、8:45から着任式を行いました。新しく社会科の先生をお迎えして、令和3年度をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の入学式について

画像1 画像1
 明日、4月6日(火)午後から令和3年度「入学式」を予定通り挙行いたします。
 新入生の保護者の皆様におかれましては、お子様の中学校御入学、誠におめでとうございます。
 明日の詳しい日程につきましては、2月5日実施の新入生・保護者説明会要項に綴じ込んでありますが、当HP「お知らせ」に文書データをUPしてありますので御確認ください。
 なお、感染症対策として、当日受付にて、新入生、そして参加される保護者の方の体温を記入していただきますので、検温の上、御来校ください。よろしくお願いいたします。
 

明日の入学式に向けて

 生徒会役員が明日の入学式に向けて、職員室前の廊下に新入生に向けたメッセージを掲示したり、飾り付けを行ってくれたりしています。
画像1 画像1

清明

画像1 画像1
 本日、4月4日は、二十四節気の一つ「清明(せいめい)」です。
 気候が温暖となり、青空が広がり、草木は芽吹き、清々しいと呼ぶのにふさわしい頃を指します。
 学校花壇のチューリップも2日前まで1本しか開花していなかったのですが、今日確認したところ、開花したチューリップが10本ほどに増えていました。
 草木の芽吹きが、新年度のスタートに彩りを添えてくれています。

学校の桜が見頃です

 今日も陽気がよく、気温も上がっています。市内の至る所で桜が見頃を迎えていますが、本校の桜も見頃となっています。空の青さと桜のピンクのコントラスト、春を象徴する色彩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップも開花

画像1 画像1
 この暖かい陽気で、桜はもちろん、新3年生が植えたチューリップも開花し始めました。開花したのは、まだ1本だけですが、来週の入学式に向けて、咲きそろってくれるとうれしいです。

桜と野球部

 学校の桜が大分、見頃になってきました。桜が咲き誇る中、野球部が練習しています。
画像1 画像1

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(4月1日現在)

 標記の件につきまして、本日、部活動に参加した生徒に文書を配付しましたので御確認ください。(当HP「お知らせ」に文書データをUPしてあります。)
 感染症対策につきましては、これまでも取り組んでいるところですが、福島県新型コロナウイルス感染拡大防止対策期間が令和3年5月9日(日)まで延長されたこと、さらに学校現場においてもクラスターが発生したことを踏まえ、改めて学校における感染症対策を徹底するよう、県教育委員会教育長から通知が出されております。
 なお、感染症対策を徹底していく上では、学校だけでなく、家庭や地域の御協力も必要不可欠ですので、引き続き御協力をいただければと思います。
 

写真パネルをいただきました

 地域の方から写真パネルと写真集をいただきました。写真パネルには、千本桜の写真が収められており、丁度今の季節にぴったりです。校長室に飾らせていただきます。御厚意に感謝いたします。
画像1 画像1

卓球部に部活動指導員

 今年度は、バレーボール部と卓球部に部活動指導員が配置されます。本日から卓球部に部活動指導員が配置となり、校長先生から生徒たちに紹介がありました。
画像1 画像1

桜の下で一枚

 転入職員をお迎えするために来てくれた生徒会役員です。せっかくなので、桜の木の下で一枚。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 職員会議
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 安全点検 いじめ調査 避難訓練(地震)
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372