第2学年便り「ともに学ぶ喜び」 No5 お知らせにアップしました

○ 防災教室を開催しました
○ 保護者の皆様へのお願い
○ 5月の行事予定
○ 第5週時間割
上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

土日(祝日)の大会

福島県小・中学生学年別卓球選手権大会県中地区予選
1 日時 5月2日(日)
2 会場 西部体育館
3 内容 8:50開会式 終わり次第試合開始になります。試合は、個人戦でシングルのみ、予選リーグで勝ち上がり、その後トーナメントになります。本校から20名が参加します。

各部参加計画をご覧になり、会場使用の注意点を守り、応援よろしくお願いいたします。

四中伝統の第376回生徒会アワー開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これから第376回生徒会アワーを始めます。1年生のみなさんははじめてですよね。生徒会アワーでは月に1度お昼の放送の時間を借りて、来月の行事予定や皆さんへの呼びかけをしています。」

 狭い放送室に担当放送委員3人に代わり4人の生徒会役員が入り込んで、掛け合い漫才のように楽しい会話の雰囲気を出しながら、台詞をはきはき伝えていました。
 教室で聴いている生徒の想像を超えたマイクの前のパフォーマンスでした。押しくらまんじゅうのようなぶつかり合いでマイクの前でアナウンスしていました。さすが生徒会のリーダーはプロ意識がすごいと思いました。
 他に生徒会times、来月の行事予定、意見箱、コロナの予防法、あいさつ等にも触れ、生徒会アワーを終了しました。

1学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No5 お知らせにアップしました

○ 中学校生活・最初の一ヶ月を振り返る(学習面、生活面、友達との係わり、健康・安全)
○ 今週の目玉!焼き 自分を大切にするって?
○ 下足入れの使い方について
○ 5月3日〜5月7日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

第3学年通信 No5 お知らせにアップしました

○ 交通安全教室を行いました
○ 諸会費の預金口座への入金のお願い
○ 4月26日〜4月30日までの予定
上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

ホームページアクセス1万件突破!

 4月29日,ホームページアクセス数が1万件を突破しました。(拍手)
これからも,郡山第四中学校の生徒の活躍はもとより,PTAの保護者の活躍等の情報も含めて発信し続けてまいります。
 記事に困ることなく日々郡山第四中学校は発展しています。
 郡山第四中学校の発展を見ていただけることに感謝いたします。(感謝,感謝,感謝,本当に感謝)
 授業参観PTA総会が中止になりましたので、学校の様子をできる限りこのHPで伝え続けます。

 郡山第四中学校を温かく見守る方々とHPの作成ができることに喜びを感じています。
 今後も皆さまからの叱咤激励よろしくお願いします。


土日(祝日)の大会

2021県中県南中学校陸上競技記録会

1 期日 5月2日(日)雨天決行
2 場所 開成山陸上競技場
3 出場選手14名が、下記大会種目に参加します。
  中学男子150m、中学男子1500m、中学男子走幅跳、中学男子砲丸投
  中学女子100m、中学女子100mH、中学女子1500m、中学女子走幅跳、中学1年女子100m

各部参加計画をご覧になり、会場使用の注意点を守り、応援よろしくお願いいたします。

祝日の大会結果

第38回大橋康男杯バスケットボール大会 4月29日(木)の結果を報告します。
男子 第5試合 郡山二中に42対67 惜敗
女子 第3試合 片平中に92対15 勝利し、第7試合 安積二に45対54 惜敗

春季リーグ バレーボール大会 4月29日(木)の結果を報告します。
第2試合 行健中に2−0勝利・高瀬中に0−2惜敗・郡山三中に0−2惜敗

県中スプリングカーニバル2021中学生学校対抗戦(バドミントン)4月29日(木)の結果を報告します。
団体戦(2複1単)で、予選リーグ後、ブロックトーナメントが複・単・複で、全試合とも3試合行う形で実施され、6位の成績でした。

以上、3種目の結果です。
これからも郡山第四中学校の生徒の活躍をお知らせしていきますので、応援よろしくお願いします。

土日(祝日)の大会

第38回大橋康男杯 バスケットボール大会

1 期日 令和3年4月29日(木)5月1日(土)
2 場所 西部体育館 郡山市立郡山第二中学校
3 日程
  29日
  男子 13:10 第5試合Dコート VS 郡山二中
     17:40 第8試合Dコート VS 郡山五・大槻・安積二の勝者
  女子 10:50 第3試合Dコート VS 片平中
     15:30 第7試合Dコート VS 郡山二・安積二の勝者
  1日  9:00〜 女子準決勝
     10:20〜 男子準決勝
     11:40〜 女子決勝・シード順位決定戦
     13:00〜 男子決勝・シード順位決定戦

春季リーグ バレーボール大会

1 期日 令和3年4月29日(木)5月1日(土)
2 場所 高瀬中学校(29日) 日和田中学校(1日)
3 日程
  29日 第2試合(行健中)・第4試合(高瀬中)・第5試合(郡山三中)

第26回 郡山市中学校ソフトテニス強化リーグ(春季大会)
1 期日 男子 5月1日(土) 女子 5月3日(月)
2 場所 福島空港コート
3 日程
  8:10〜公式練習 8:50〜競技開始
  男子二部 日和田 郡山一 西田 大槻 湖南 守山 郡山六 郡山四
  女子二部 郡山五 安積二 郡山一 ザベリオ 御舘 富田 日和田 郡山四

県中スプリングカーニバル2021中学生学校対抗戦(バドミントン)
1 期日 4月29日(木) 
2 場所 郡山西部第二体育館
3 日程
  8:45 開会式 9:00 競技開始 団体戦(2複1単)
4 試合方法
  予選リーグ後、ブロックトーナメント
  試合順は、複・単・複で、全試合とも3試合行う



R3 鏡石サッカーフェスティバル
1 期日 5月3日(月)・4日(火)・5日(水) 
2 場所 3日鳥見山陸上競技場・多目的広場
     4日福島空港公園多目的Bコート
     5日順位により会場が変わります(鳥見山・空港・須賀川一)
3 日程
  3日1試合11:15〜 2試合15:15〜
  4日1試合10:35〜 2試合13:05〜
  5日未定

4 試合方法
  予選リーグ25分×25分 順位トーナメント25分×25分 同点の場合PK戦

各部参加計画をご覧になり、会場使用の注意点を守り、応援よろしくお願いいたします。

防災教室が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(火)2年生を対象に、郡山市防災機器管理課 斎藤茂様を講師に招き、防災教室が本校体育館で実施されました。
 講話内容は、1 災害の種類と被害の大きさ、2 過去の災害 3 災害の備え など中身の濃いものでした。普段90分の内容を半分の時間で伝える講話でした。
 最初に、「防災の奇跡と悲劇」ということで釜石の奇跡(写真上)と大川小学校の悲劇(写真中)の話から入り、生存率99.8%の率先避難者の釜石の事例では「想定にとらわれることなく、その状況下で最善を尽くせ。」の言葉の意味がわかりました。河口から4kmに位置した大川小学校では生徒108名中74名が死亡し、地区住民の4割189名が死亡した悲劇の事実を確認し、防災教育の大切さ、命を守る勉強の大切さを学びました。
 最後に生徒を代表して千葉さん(写真下)がお礼の言葉を述べました。

 今後、28日(水)に3年生が、30日(金)に1年生が防災出前講座を行います。さらに、水害に特化した防災出前講座が各学年2学期に行われる計画です。

1年生内科検診

画像1 画像1
多目的ホールという広い場所を使って、人の間隔をとり、一人ずつ内科検診を行いました。呼ばれた人が、卓球台の向こう側に進み、内科医の診察を受けました。

この多目的ホールで健診を行っています。以前の様に保健室で行うと、密の状態が発生するので、このように対応しています。

タブレットを用いた学習(4月26日:1学年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを用いた学習を行いました。
野外で植物の写真を撮り、ネットでそれを調べました。

土日の活躍報告 男子走幅跳 第1位 おめでとうございます

春季陸上大会
1 期  日 4月24日(土)25日(日)雨天決行
2 場  所 開成山陸上競技場
3 出場選手 13名
男子走幅跳  第1位 5m96  橋本選手
1年女子100m 第3位 14.92 影山選手
女子砲丸投  第4位 8m21  清水選手
1年男子100m 第5位 13.78 川田選手
1年女子100m 第5位 15.52 金澤選手
女子200m  第8位 29.07 清水選手
女子200m  第8位 13.83 先崎選手
女子走幅跳  第8位 4m04  中島選手
男子100m 第8位 12.14 橋本選手
男子走幅跳 第8位 4m92 大竹選手

応援ありがとうございました。

第24回郡山市中学校野球選手権大会
1 期  日 4月24日(土)25日(日)29日(木)
2 場  所 日和田球場 
3 24日(土)
  10:40〜 第2試合 対宮城中 8−0 勝利
  14:00〜 第4試合 対明健中 0−2 惜敗

応援ありがとうございました。

郡山市中学生選手権大会(3年生大会)
1 期  日 4月24日(土)
2 場  所 郡山庭球場
3 個人トーナメント戦
  男子9人+1人出場
  女子8人出場
  全出場選手1、2回戦 惜敗

次の団体戦の大会に向けてがんばります。

これからも郡山第四中学校の生徒の活躍をお知らせしていきます。
応援よろしくお願いします。

1学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No4 お知らせにアップしました

○ 責任を果たすということ
○ ポール先生からのメッセージ
○ 今週の目玉!焼き 「食事」の役割について考える
○ 「子どもSNS相談」に関して
上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

第2学年便り「ともに学ぶ喜び」 No4 お知らせにアップしました

○ 朝の読書で一日が始まる
○ 昼休みの図書室をのぞくと・・・
○ 「ふくしま子どもSNS相談」の開設
○ 「寺子屋郡山」1期生募集
○ 第4週時間割
上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

第3学年通信 No4 お知らせにアップしました

○ 交通安全教室を行いました
○ 諸会費の預金口座への入金のお願い
○ 4月26日〜4月30日までの予定
上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

土日の大会

春季陸上大会
1 期  日 4月24日(土)25日(日)雨天決行
2 場  所 開成山陸上競技場
3 出場選手 13名
○競技大会種目 
100m 4×100mR 200m 100mH 800m 1500m 走幅跳 砲丸投
○記録会種目 400m

応援よろしくお願いします。(大声での応援はできません。)

第24回郡山市中学校野球選手権大会
1 期  日 4月24日(土)25日(日)29日(木)
2 場  所 日和田球場 3日
3 24日(土)
  10:40〜 第2試合 対宮城中
  14:00〜 第4試合 対明健中
  25日(日)
  10:40〜 第2試合 準々決勝
  13:00〜 第3試合 準決勝
  29日(木) 
   9:00〜 決 勝

応援よろしくお願いします。

郡山市中学生選手権大会(3年生大会)
1 期  日 4月24日(土)
2 場  所 郡山庭球場
3 個人トーナメント戦
  男子9人+1人出場
  女子8人出場

応援よろしくお願いします。

第38回大橋康男杯 バスケットボール大会

1 期日 令和3年4月29日(木)5月1日(土)
2 場所 西部体育館 郡山市立郡山第二中学校
3 日程
  29日
  男子 13:10 第5試合Dコート VS 郡山二中
     17:40 第8試合Dコート VS 郡山五・大槻・安積二の勝者
  女子 10:50 第3試合Dコート VS 片平中
     15:30 第7試合Dコート VS 郡山二・安積二の勝者
  1日   9:00〜 女子準決勝
     10:20〜 男子準決勝
     11:40〜 女子決勝・シード順位決定戦
     13:00〜 男子決勝・シード順位決定戦

応援よろしくお願いします。


図書館イベント(巡回図書展示)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期 間 4/19(月)昼休み〜4/23(金)昼休みまで
場 所 職員室前廊下
内 容
市内の本屋さんから本をお借りして展示します。
郡山第四中学校図書館に入れてほしい本がありましたら、展示本と一緒に黄色い付箋(紙)を設置して置きますので、お気に入りの本にはさめてお知らせください。


交通安全教室 19日3校時に開催。

画像1 画像1
画像2 画像2
校長の話及び講師紹介では、下記の話がありました。
○新学期が始まって2週間ほど経ちますが、ほとんどの人が交通ルールやマナーを守って登下校しているので、これからも続けてください。
○自転車に乗るときや歩くときに交通事故防止のために次の5つの行動が大切だと紹介しました。
1 もしかして(危険予測) 
2 止まる(一時停止) 
3 見る(安全確認) 
4 待つ(安全確保) 
5 確かめる(再確認)
○講話の内容をしっかり聞いて、「自分の身(命)は自分で守る」よう心がけてほしい。
郡山四中の学区内においては、交通量の多い道路や交差点、見通しの悪い道路など、危険な場所が多くあります。

郡山警察署 交通第一課 交通第一係主任の安食氏を講師に招き、具体的な事例を交えた講話をいただきました。講話内容は下記の通りです。
○自転車安全利用五則(写真下)
○自転車は車両で交通加害事故を起こすこともある。民事賠償でオートバイ運転者死亡4043万円、高齢歩行者死亡1614万円等の高額賠償の事例もある。
○自動車乗車中の事故も多く、全席シートベルトをしていれば、命を落とすことがなかった事例もある。

最後に生徒代表お礼の言葉を高橋さん(写真上)が述べました。教室では反省用紙に記入して講話の振り返りを行っていました。

交通安全教室後、安全指導係の佐久間先生が、早急に事故防止のために取り組む2つの登校ルールを説明しました。「正門前交通について」と「三春ダム管理宿舎付近」のルール(お知らせに掲載しました)を確認しました。


第2学年便り「ともに学ぶ喜び」 No3 お知らせにアップしました

○ 諸活動が本格スタート!
○ 部活動結成式を行いました
○ 総合学習もスタート
○ 第3週時間割
上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 (1年)耳鼻科検診
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 安全点検日 避難訓練1
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610