あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

4月21日の一コマ5

5・6年生も運動会に向けて頑張っています。今回は特別にちょっとだけ載せてみます。本番をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の一コマ4

3年1組は絶好の天気のもと、外に出て虫眼鏡を使って観察です。図書室前廊下の掲示物です。新しい本の紹介や今話題のSDGs関連の本の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の一コマ3

すみれ学級の様子です。郡山女子大の小林先生のゼミ生が見学です。2年1組は音楽の様子です。3年生は、運動会に向けて整列の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の一コマ2

ふくしま学力調査に向け、頑張るぞと意気込む4年生、職員室前廊下に掲示された入学式の様子の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の一コマ1

本日は、2年ぶりのふくしま学力調査の日です。4年生以上が参加です。入念に準備をする6年生、本番開始の5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の一コマ4

最後は教室に戻って探検学習のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の一コマ3

仲良く探検中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の一コマ2

校内のあちらこちらに案内中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の一コマ1

1・2年生で学校探検です。2年生が1年生の案内役です。まずは顔合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の一コマ5

交通安全教室の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の一コマ4

交通安全教室の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の一コマ3

交通安全教室の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の一コマ2

本日2・3校時は、交通安全教室です。交通安全母の会の皆さんにご協力をいただき、校庭や実際に学校周辺の道路での活動となりました。風がありやや寒い中ではありましたが、徒歩や自転車で交通ルールやマナーの確認をすることができました。今年度も芳山小学校交通事故ゼロを目指してまいります。6年生には、家庭の交通安全推推進員の委嘱状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の一コマ1

1年1組と1年2組の国語の様子です。しっかりとひらがな文字が書けています。昇降口前の保健関係の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の一コマ6

授業参観後は1学年懇談会を体育館で行いました。多くの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日の一コマ5

1年2組の様子です。同じくみんなの名前を覚えようをめあてに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の一コマ4

本日は1年生の授業参観日です。1年1組の様子です。みんなの名前を覚えようをめあてに活動yしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の一コマ3

2年2組は生活科で1年生への案内を作成中です。3年1組は、春を探してiPadで写真を撮っています。すみれ学級は図書室から本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の一コマ2

6年2組は、小林先生誕生日のお祝いメッセージが黒板に、優しい子どもたちです。5年生走っています。2年1組は、1年生を案内する準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の一コマ1

1年生は聴力検査の様子です。昇降口の下駄箱、きちんと入れてあるクラス、気持ちいいです。階段踊り場の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 歯科検診(1〜3年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 安全点検・防火診断  児童会 P理事会
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293