最新更新日:2024/12/25
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

4月23日 2年生 図工 たのしかったよ ドキドキしたよ

 図工の授業では、写生会に向け、クレヨンで人物を描く練習をしました。隣の席の友達と、人がしゃがんだときの脚の形を確かめ合い、描画に生かしていました。さらに、人間の体の形を正確に意識した絵を描くことができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 2年生 国語 音読発表会

 本日、国語「ふきのとう」の物語の音読発表会を行いました。子どもたちは、登場人物になりきって、音読を行いました。授業を通じて学んだ音読の工夫を踏まえて、全力で音読をしていた。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 3年生 体力テストの練習をしています!

5月の連休明けに、体力テストを行います。
体育では、そのための練習をしています。

今日は、50メートル走、ボール投げの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 4年生 図書館の本の分類

 2組は2時間目に図書館司書の先生から本の分類について説明を受けました。食べ物の分類と同じように、図書館の本にも分類があり、1万冊の本がきちんと分類されて並べてあることを知りました。図書館はもう開館していますが、今年度初めて借りる子もいて、残った時間はじっくり読書にはげんでいました。
画像1 画像1

4月23日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の図工の授業では、写生大会に向けて人の顔や体を書く練習をしました。
目や鼻を丁寧に書きこみ、自分だけの表情をつけた顔を作り上げました。
 
子ども達は笑顔で取り組み、楽しみながら活動することができていました。

4月23日 5年生 図工

 針金の組み合わせ方を工夫して、ワイヤーアートをつくりました。
 針金をねじったり、まげたり、折ったりするなど工夫しながら思い思いに作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 6年生 算数 対称な図形

 単元のまとめに入りました。問題を丁寧に解きながら、線対称や点対称な図形について学習したことを確認しました。来週にはテストもあります。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金) 6年生 図書館オリエンテーション

 今年度も図書館が開館しました。しっかりと感染症対策をしながら利用するために、前年度と変更になったルールを確認しました。真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 音楽「サンサーンスの鑑賞」(2年生)

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業では、サンサーンスの楽曲より「かめ」の鑑賞をしました。音楽に合わせ、子どもたちは体を動かして表現をしていました。

4月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、ひじきのいため煮です。

呉汁の「呉」とは、大豆をすりつぶしてペースト状にしたものです。
今日の呉汁は、大豆ペースト、豚肉や豆腐、やさいなどが入っているミックスみそを使ったまろやかなみそ汁です。
不足しがちな豆製品をしっかりととることができました。

4月23日 社会科「日本の領土の範囲」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の社会科では、日本の領土の範囲について学習しました。ロシア、韓国、中華人民共和国と領土をめぐる難しい問題があることを学習しました。これからも興味・関心をもって調べていきましょう。

4月23日 理科「ものの燃え方」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の理科では、ものが燃える前と後の空気には、どのようなちがいがあるか実験を通して調べました。気体検知管を使って酸素と二酸化炭素の濃度を各班で測定し、黒板にまとめました。子どもたちは協力して生き生きと学習をしていました。

4月23日 社会科「平和主義の考え」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、日本国憲法の平和主義の考え方を学習しました。動画を見て、戦争体験者の話を聞いたり、防空壕などを見たりしました。自分の考えをまとめ、ぜひこれからの学習を深めていきましょう。

4月23日 算数「長さの単位がmのときの体積の表し方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数では、長さの単位がmのときの体積の表し方を学習しました。1立方メートルの学習を生かし、日常生活の中でも体積に興味をもつといいかと思います。授業の最後には、ふり返りの時間を設定し、この時間で学んだことを子どもたちはまとめていました。

4月23日 算数「角のかき方を生かし、三角形をかきました」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の算数では、分度器で角度をはかる学習を生かし、三角形をかいてみました。学習は毎日の積み重ねが大切です。今日の学習も次に生かせるよう復習をしていきしょう。

4月23日 図工「人の絵をかきました」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工では、人の絵をどのようにしてかくのか学習しました。クレパスを使って大きく力強くかくことができました。

4月23日 国語「春のくらし」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語は、「春のくらし」を読んで、春を感じるものを見つけました。国語辞典でがんばって調べました。理科でも校庭の植物などの観察を行っています。春をいっぱい感じてみましょう。

4月22日 6年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間の様子です。チャイムが鳴るまできれいにできる所を見つけ、時間いっぱいに取り組む姿が見られました。「下級生の手本になりたい」という気持ちで、一生懸命にがんばっています。

4月22日  5年生  理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の問題は「種子が発芽するためには、水は必要なのだろうか。」でした。グループで水があるときとないとき、発芽するかどうかを話し合いました。
さて、結果はどうなるでしょう。

4月22日 楽しかった昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、赤白帽子をかぶった先生たちが昼放課に運動場に登場しました。白帽子をかぶった先生たちにタッチ。増やしオニが始まりました。
1年生から6年生まで、運動場にいた子たちは、初めは何が起こったのかわからない子もいましたが、運動場全体で増やしオニが展開されました。どんどん白帽子が増えていきました。黄色帽子の子も、しっかり参加していました。

 お天気も良く、元気いっぱい走り回り、どの子もとてもうれしそうな笑顔で、放課が終わりました。

「次はいつやるの」「明日もやる?」と先生たちに聞いていました。

さあ、次はいつでしょう。楽しみにしていてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616