御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

チャレンジ

ブロックを並べて正三角形を作ります。そして、2番目、3番目と三角形を大きくしていった時のブロックの数に注目します。5年生は、ブロックを実際に並べずに必要なブロックの数を求められるかにチャレンジしました。表に並んだ数字を縦や横に見て、規則性を見出そうと考え、考えたことを自分の言葉で説明しようと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそラーメン

今日の給食は、みそラーメン、牛乳、蒸し餃子、茎立ち菜香味あえです。今日も「おいしい!」と、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年教室

3年生教室は絨毯敷きです。これまでのコンピュータ室を普通教室に改修した際に、絨毯の撤去まではできなかったためですが、3年生には、衛生面と足裏の安全のためにサンダルを履いてもらっています。今日は、キャリアパスポートシートに得意なことや、頑張りたいこと、将来の夢などを書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引継ぎ

毎朝5年生は、国旗・校旗を掲揚します。朝のマラソンの後、6年生から5年生へ仕事の引継ぎが行われました。旗のひものしばり方やロープの固定の仕方などについて丁寧に教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちの良いあいさつが

今朝も元気に校庭を走りました。「おはようございます。」・・・走りながら次々に声をかけてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

4月6日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

おいしいよ

今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダ、いちごです。カレーを食べながら、1年生が「おいしいよ。」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

元気に入学した1年生。今日から本格的に学校生活がスタートします。ロッカーの使い方を確かめたり校庭の遊具で遊んだりしました。今日から美味しい給食もあります。保健の先生が配膳の手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断

2校時目に、身体計測と聴力検査、視力検査が行われました。順番が来るのを廊下で静かに待ったり、上級生が下級生にやさしくお世話する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

満開の桜の中、令和3年度最初の朝のマラソンが始まりました。次々に校庭に出てきて、自分のペースで走ります。体力作りだけでなく毎日の生活のリズムづくりにも大いに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の全国交通安全運動

「ぼくを見て 横断歩道の小さな手」・・・春の全国交通安全運動が昨日からスタートしました。新しい通学班で、班長さんや副班長さんも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

お祝いのメッセージが披露された後、6年生の代表児童から、歓迎の言葉が述べられました。「わたしたち在校生も、皆さんが来るのをずっと待っていました。」「給食はほっぺが落っこちるほどおいしいですよ。」など、楽しくて温かいメッセージでした。式の後は、教室で担任の先生のお話を聞きました。1年生の皆さん、明日からも元気に学校に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

今年は、10名の新入生を迎えました。お父さんやお母さんに見守られながら、立派な態度で式に臨みました。みんな名前を呼ばれたらしっかりと返事ができました。また、教科書を受け取った代表のお子さんもとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式と始業式

登校後、体育館で着任式と第1学期の始業式が行われました。着任式では、転入職員の挨拶の後、6年児童による「歓迎の言葉」が述べられました。また、その後の始業式では、学級担任発表の後に6年生の代表児童が1学期のめあてを発表しました。どちらの6年生も心がこもった大変すばらしい発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度がスタート

4月6日(火)、朝の気温は5度でした。季節が少し戻ったような肌寒さです。新しい班長さんを先頭に、みんなが元気に登校しました。挨拶もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 卒業生のみなさんへ

 卒業生のみなさん,こんにちは。
元気に過ごしていますか?いよいよ明日は中学校の入学式ですね。
準備はばっちりかな。

みんなで書いた記念樹「花もも」用の記念プレート,木の近くに立ててもらいました。
なかなか立派ですよ!時間のある時に見に来てください。

それでは,明日,素敵な入学式になるよう祈っています。


画像1 画像1 画像2 画像2

明日の準備

4月5日午前9時の気温は9度です。少し肌寒い朝になりました。児童クラブの子ども達は、本を見たりオルガンを弾いたりして、落ち着いて過ごしています。1年教室では明日の入学式に向けて、飾りつけなどの準備が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開

4月2日午後2時の気温は17度です。御代田小の桜も満開になりました。児童クラブ開所2日目になりました。屋内でも校庭でも、今までと同じように決まりを守って落ち着いた過ごし方ができているようです。職員室では、6日の新年度スタートに向けての準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも御代田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 繰替休業日
4/27 B5 小教研課題  ST 司書
4/28 フッ化物洗口
4/29 昭和の日
4/30 避難訓練 児童会集会 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100