最新更新日:2024/05/30
本日:count up239
昨日:228
総数:950465
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

担任からのメッセージ 3年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任からのメッセージが黒板に記入されていました。

国語「いいてんき」 1年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の最初のページにある「いいてんき」の話の絵をみて、子どもたちが何をしているのか、どんな様子なのかを発表しました。

今日の給食 4月13日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ミンチカツ 

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。栽培されているみつばは、大別すると、根みつば、切りみつば、糸みつばの三種類あります。みつばの独特の風味は、食欲を増やす効果があり、味にアクセントをつけてくれます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

都道府県について調べよう 4年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図帳を使って、一番面積の大きい都道府県や日本の一番南にある都道府県、人口の一番多い都道府県などを調べました。

習字の様子 5年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字の組み立てに気をつけて「草原」を書きました。

国語「ふきのとう」 2年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の授業では、物語文を通読ました。その後、みんなで確認しながら段落分けを行いました。

国語「白いぼうし」 4年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。物語文を読んで、疑問に思ったことをノートに書き出し、発表しました。たくさん疑問を見つけることができました。

ひょうとグラフ 2年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな遊び調べをするために、教科書の145ページの遊びの絵から自分が好きなものを1つ切りぬきました。そして、表をつくってクラスではどんな遊びが好きなのか調べていきます。

図工「写生会に向けて」 5年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、写真を絵に表わしました。写生会に向けて、近くにあるものや遠くにあるものの表し方を勉強しました。

算数「対称な図形」 6年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京の算数では、対称な図形について勉強しました。対称な点とはどのような点かについて、理解を深めました。

登校の様子 (4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の朝になりました。傘をさしての登校でした。こんな中でも、見守り隊の方々は安全誘導や付き添い登校、巡回などを行っていただいています。ありがとうございます。

がっこうのいきかえり 1年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は学校の行き帰りに、どんなことに注意するとよいか、学習しました。

清掃活動がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から清掃活動がはじまりました。6年生として他学年のお手本になれるように一生懸命取り組んでいきます。

図で表して考えよう 6年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どのおかしも値段の20%引きで売られています。クッキーの値段は150円です。クッキーを買うと何円ですか」という問題を図にあらわして考えました。

整数と小数 5年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「56.72」という数字は、どんな数字なのか学びました。0.1、0.01の数字を使って答えました。

こんなところが同じだね 4年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人1組になって、2分間で同じところを見つけ。何が同じなのか伝えました。

何百のたし算とひき算 3年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「700円の花たばと400円の花びんを合わせた値段は何円ですか」の例題を考えました。この問題はたし算で求めるのかひき算をするのか考えました。どの言葉からそれがわかるのか発表しました。

「わかば」の詩を読もう 3年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の教科書の最初のページにある「わかば」の詩を音読しました。小さな声でいいので、みんなが声を合わせることを1つのめあてにして音読しました。

国語「新しい漢字を覚えよう」 2年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新出漢字の勉強をしました。先生と一緒に書き順を確かめた後、漢字ドリルに書き込みをしました。真剣に取り組んでいます。

算数「けいさんの しかたを せつめいしよう」 2年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、2けた足す2けたの足し算の計算の仕方を、数え棒などを使って分かりやすく説明することにチャレンジしました。どの子も頑張っていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 一斉下校 15:05
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025