最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:257
総数:950488
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

家庭科の様子 5年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭での仕事には、どのようなものがあるのかノートに書きだしました。

体ほぐしの運動 4年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走ったり、ケンケンをしたり、ドリブルしたりして体ほぐしの運動をしました。

図工の様子 4年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会の絵の構図を考えました。

角とその大きさ 4年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器を使って、角の大きさをはかりました。

放課の様子 (4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水たまりを避けながら、運動場で元気よく遊びました。

10のかけ算 3年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のかけ算の答えの見つ方を考えました。

詩を楽しもう 3年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どきん」の詩を読んで、どんなふうに読み方を工夫したらよいか発表しました。

10のかけ算 3年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のかけ算の答えの見つけ方を考えました。友だちにわかるように説明しました。

春をさがそう 2年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の生き物や植物について知っていることを発表しました。

書写のたいそう 2年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とめ」「右はらい」「左はらい」「はね」のある「下、大、小」などの文字を書き方ノートで練習しました。

ならび方をおぼえよう 1年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2列や4列の並び方を確認しました。前後左右の間隔をとって集まる練習もしました。

おはなし楽しいな 1年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を聞いて、おもしろいところを発表しました。

楽しく書こう 1年(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き方の学習が始まりました。まず、えんぴつの持ち方から練習し、書き方ノートの1ページの「いろいろな線をなぞろう」をやりました。

登校の様子 (4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨もあがり、みんな元気よく登校しました。

合同体育 なかよし組(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての合同体育を行いました。フラフープを転がしたり、ケンケンパをしたりしました。

外国語活動「あいさつについて知ろう」 3年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動では、世界のあいさつの言葉について勉強しました。楽しく学ぶことができました。

1,2年下校 (4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の雨降り下校の様子です。今日は、初めてなので並ぶ場所、並ぶ順番を確認しながら方面ごとに並びました。場所を確認するのに時間が少しかかってしまいました。晴れの日の1,2年下校は正門の西の運動場付近で整列します。

そうじのしかたをしろう 1年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、掃除が始まりました。掃除の場所や仕方を覚えて、学校をきれいにしていきましょう。

おはなしたのしいな 1年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の絵の中から見つけたものや思ったことなどを発表しました。

担任からのメッセージ 5年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
担任からのメッセージが黒板に記入されていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 一斉下校 15:05
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025