最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:65
総数:951957
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

発言の仕方を知りました 1年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業での発言の仕方を知りました。
 先生の質問にしっかりと答えていました。

自己紹介カード 6年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、自己紹介カードを作りました。友だちのことをよく知って楽しい学校生活を送りたいですね。

学年集会 4年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、学年集会を学習スペースで行いました。学年の先生の自己紹介の後、4年生全体の目標について話をしました。換気をして、短時間で行いました。

名前を書きました 1年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って、初めてペンを使って名前を書きました。
 カードの周りにきれいに色をぬりました。

身体測定 5年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年になって最初の身体測定を行いました。昨年より、どれだけ成長したでしょうか?

ビクトリー 3年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会を行いました。3年生のテーマは、「ビクトリー」。勉強に運動に頑張って、達成感を感じてほしいという願いからつけました。みんな真剣に先生の話を聞いてました。

朝の様子 1年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
机の中に何を入れるのか確認した後、ぼうしをロッカーのランドセルの上に置きました。

朝の会の様子 1年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
提出する封筒や健康チェックカードを机の上に出して、回収する準備をしています。1年生の健康チェックカードは、メール登録が確認できるまでは紙のカードで行います。4月19日(月)からメール配信する予定です。

朝の会 1年(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
姿勢を正して、先生の話をきちんと聞くことができています。今日から給食が始まります。

登校の様子 (4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の全国交通安全運動(4月6日から4月15日)が実施されています。今日は、警察官の方が来校され、子どもたちの安全を見守ってくださいました。自動車を運転するときは歩行者の安全に配慮していきたいものです。

係・委員会決め 6年(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は、係や委員会を決めています。希望のものになれるといいですね。

学級委員決め 3年(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は、学級委員を決めました。たくさんの子が立候補してくれました。やる気が頼もしいです。

新年度のスタートです! 4年(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は、新しい教科書を配ったり、給食当番を決めたりしました。新しいクラスがスタートしています。

新しい教科書 5年(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい教科書を配りました。しっかり学んでほしいですね。

学級委員を決めました 2年(4/8)

学級委員を決めました。
たくさんの子が立候補をしました。
人のために何かをしたいと気持ちをこれからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由帳に絵をかきました 1年(4/8)

自由帳に絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介をしました 1年(4/8)

 自己紹介をしました。好きな食べ物や色を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道具箱の使い方を知りました 1年(4/8)

 何をどこに入れるか知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門の桜 (4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜の花が散り始めています。葉桜になった部分もあります。

朝の会の練習3 1年(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察の進め方を3学級で同じように指導しています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 一斉下校 15:05
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025