最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:86
総数:716925

4月22日 6年 ほたる号が来たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校にほたる号が来ました。6年生では、各クラス2人がほたる号から来た本を選びました。

選ぶときには、「この本、みんな読むかな〜。」「○○君がよみそうだな〜。」と、クラスの子のことを考えながら、本を選んでいました。

4月22日 わかあゆ 3時間目

 毎月のカレンダー作り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 今日の給食

 今日のこんだては、たけのこご飯・牛乳・新たまねぎの白みそ汁・めばるのあんかけ でした。

 今日は和食で「春の旬を味わう日」です。
 今回の旬の食材は「たけのこ」です。混ぜご飯でいただきました。漢字で、竹かんむりに旬と書いて「筍」と表す通り、春のほんの少しの時期だけ収穫できる、貴重な食材です。年中食べられるのは、春に収穫したたけのこを素早く下茹でして、水煮や塩漬けにして保存しているためです。
 たけのこは、竹の新芽なので、竹を食べるパンダも、固い竹より採れたて新鮮で、柔らかいたけのこが大好物だそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 1年 宝物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から、朝顔の種、手紙、プレゼントの入った封筒をもらいました。どの子もうれしそうに、そして、大事そうに、持って帰っていました。

 6年生にもらったメダルに続き、宝物が増えましたね。

4月21日 3年 3年生になってはじめての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語の先生といっしょにアクティビティに取り組みました。いろんな国のあいさつにみんな興味津々でした!

4月21日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・新じゃがいものうま煮・和風オムレツ でした。

 春に旬を迎えるじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれ、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。保存してあったものと違い、火の通りが早く、じゃがいもの栄養を逃さず、おいしく食べることができます。主な栄養はでんぷんで、米や小麦と同じく、主食として食べている国や地域もたくさんあります。また、ビタミンCが豊富に含まれます。ビタミンCは熱に弱いのですが、じゃがいもは、でんぷんに守られて、調理しても壊れにくいのが特徴です。
 今日の給食には74kgのじゃがいもを使いました。一つ一つ調理員さんが芽を丁寧に取り除き、一口大に切り分けました。新じゃがのよさを引き出した味付けで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4月21日 6年 優しく教えようね!

画像1 画像1
 6年生の掃除場所の一つに、1年生の教室があります。
各クラスから2人ずつ、1年生に掃除の仕方を教えてあげたり、お手伝いをしてあげています。

様子をのぞくと、6年生の後ろに、1年生がしっかりついて掃除をしていました。

「こっちだよ。」と、時頼後ろを振り向いてやさしく声をかける姿に、最高学年の責任感と自覚を感じることができました。

4月21日 5年生 算数の授業

 算数の授業は、体積の学習に入りました。今日は、1立方センチメートルの立方体を使って、いろいろな形の体積を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年 ミニトマトの種を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、ミニトマトの種の観察をしました。そして、芽がでるように思いを込めながら種を植えました。これから水やりを頑張って、大きく育つといいですね。

4月21日 5年 Let's study

 英語の授業では、ALTの先生と2人で、話すことを中心に授業を行いました。音楽に合わせて、外国人の名前を発音したり、相手の名前を質問する英文を発音したりしました。大きな声は控えつつ、楽しく体を動かしながら、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 わかあゆ 暑かったね

 今日の最高気温は25度を超え、
 水分補給は、大事だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 わかあゆ 運動場で

 外の体育の時間。

 ランニングの後は、
 ボール投げの練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 5年生 図工の授業

 今日の図工の授業では、三原色を使って、7色の虹をぬりました。色の混ぜ方を工夫し、自分だけの虹をつくりあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 4年 絵の具でゆめもよう

 図工の時間です。水彩絵の具を使って、色々な模様の紙をつくっています。スパッタリングやにじみやぼかし。デカルコマニーなど、技法を使って美しい模様ができました。それらを使ってさらに作品を製作していきます。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・中華スープ・春キャベツ揚げぎょうざ・アスパラのツナあえ でした。 

 今日は中華料理で「春の旬を味わう日」でした。
 春キャベツをたっぷりと使った、ぎょうざが出ました。ぎょうざには白菜を使うこともありますが、今日は旬のキャベツを使い、甘みのあるぎょうざに仕上がっていました。
 また、春が旬のアスパラガスもツナとおいしく和えました。ギリシャ語の「新芽」を意味する「アスパラガス」は春を代表する野菜です。春のおいしさをたっぷり味うことができました。

 アスパラガスはふわふわとした葉をもつ植物です。春になると根元から新芽が顔を出します。成長が早いので旬の時期は毎日欠かさず収穫作業に追われるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 1年 遊具の使い方を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、遊具の使い方をみんなで学びました。
 初めての遊具でしたが、教室で事前に学習をして外に行きました。子どもたちも、使い方を知っていて、上手に使うことができました。

4月20日 6年 「いち・に・いち・に・さーん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育で、走り高跳びに挑戦しました。
自分たちで道具を準備し、いざチャレンジ!

 踏切りのタイミングや安全な着地の仕方を確認して、どんどん練習していきました。

「いち・に・さーん」という掛け声で踏切りを練習する中で、独自の掛け声を考える子もおり、楽しい授業になりました。

4月20日 5年 家庭科室にて

 家庭科の授業では、コンロの正しい使い方について学習しました。コンロに火をつけて、お湯を作り、急須に入れて、湯飲みにつぎました。家のコンロと違う子やコンロを使ったことのない子など色々でしたが、みんなで協力して行なうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日  農園で

 午後の生活科の時間。

 農園の雑草を取り耕す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日  給食おいしいね!

 今日は中華料理のメニュー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 PTA総会(紙面) 歯科検診135わ ほたる号
4/26 朝礼 一斉下校15:00
4/27 校外学習(給食なし 雨天:金曜日日課 予備日4/30)一斉下校15:00
4/28 1年耳鼻科検診13:30