最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
4/15 二つの場面に書かれていることを整理しました(3年生)
今日は、国語の教科書にある「きつつきの商売」の二つの場面に書かれていることを整理しました。どの登場人物のことが書かれているかを教科書にメモをしながら読み進めていました。
4/15 今年最初の書写の授業です(2年生)
今日は、2年生になって初めての書写の授業を行いました。今日は、教科書の最初にある町の文字たんけんを行いました。まちで見つけたものを、ワークシートに書き出して発表していました。
4/15 生活と環境について学びました(6年生)
理科の時間に、私たちの生活が環境とどのように関わっているかを考えました。私たちの環境をどうしたら守っていけるかは大切なことです。6年生の理科の学習を通して考えてみてください。
4/15 「しろいぼうし」を読みました(4年生)
国語の時間に教科書にのっている「しろいぼうし」のお話を読みました。登場人物の「タクシー運転手の松井さん」にどんな出来事が起こるのかを読み取っていました。お話に引き込まれて、真剣な表情で読み取りをしていました。
4/15 表とグラフについて学びました(2年生)
今日は、算数の時間に自分の調べたいことをどんな表を使って調べたら良いかを考えました。数を分かりやすくするために表をくふうして書きました。
4/14 「春の始まり」を見つけに(4年生)4/14 見守られて(1年生)給食の時間には、栄養士さんが1年生の様子を見守ってくださっています。 周りの人に支えられて成長しています。 4/14 歯磨きの時間(6年生)
歯磨きの時間です。コロナに気を付けて、黙って歯を磨いています。
4/14 算数の授業(6年生)
算数の授業の様子です。線対称な図形を描きました。
4/14 虫めがねの使い方(3年生)今日は理科の時間に虫めがねを使って生き物の観察をしました。 小さいものが大きく見えましたね! 4/14 今日の給食ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・いかの磯辺揚げ・こがね和え 〇 献立メモ 「いか」はたんぱく質が豊富で、低カロリー、うま味もあっておいしいです。また、疲労回復に効果のある「タウリン」も多く含まれています。いかは欧米でもフライやフリッターなどで食べられています。 いかの数え方を知っていますか? 生きているうちは「匹」、食材として漁獲されると「杯」、開いて干したスルメになると「枚」。今日のようにに切ってあると「個」とか「切」などに変化します。 4/14 「ふきのとう」を読みました(2年生)
国語の教科書にある「ふきのとう」を読み、登場人物を確認しました。このお話には、人間は出てこないのですが、色々なものが登場してきます。これから、それぞれの役に分かれて音読ができるようにしていきます。
4/14 前へならえ!(1年生)1年生、上手に並べるようになりました。 4/14 知能検査(5年生)4/14 自分の顔を描きました(4年生)
今日は、一人一人鏡を見ながら自分の顔を描いていました。鼻の形や目の形を鏡とにらめっこをしながら描いていました。何度も確認しながら真剣に描いていました。
4/14 いくつあるかな(1年生)
今日は算数の時間に、数図ブロックを使って5までの数字を学んでいました。教科書にあるものがいくつあるかを数図ブロックで表していました。楽しく学んでいました。
4/14 一宮の施設を学びました(3年生)
今日は、社会の副読本の最初にのっている一宮市の施設を学びました。写真を見ながら、「これ見たことがある」「家の近くにある」などの声が聞かれました。一宮市は、今年、市制100周年の年です。みんなの一宮市をしっかり学んでいきましょう。
4/13 日に日に成長(1年生)掃除の時間には、6年生にきてもらって、箒の使い方を教えてもらったり、一緒に机を運んだりしています。 日に日に成長している1年生です。 4/13 がんばっています(1年生)明日からは、宿題も始まります。集中して取り組んでいきましょう。 4/13 授業の様子 その2(6年生)
真剣な顔がかっこいいです!
|