「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

墨のうた(6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(金)、6年生は図画工作科で「墨のうた」の学習を行いました。墨の濃淡をうまく生かして、みんな思い思いにステキな作品を楽しく仕上げていました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、生揚げの肉みそ煮、小松菜のおひたし、青のり小魚」でした。肉みその風味がとってもおいしかったです。みんなでおいしくいただきました。

縦割り班清掃 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(木)の清掃の様子です。本校では、異学年交流として「縦割り班活動」を多く取り入れています。異学年の小グループでいろいろな活動することにより、思いやりの心を育むことをねらいとしています。清掃もその一つ。上学年の班長さんが下学年をやさしくリードしながら、真剣に取り組んでいます。
 今日の献立は「五目うどん、牛乳、小松菜と卵のあえもの、肉だんごのもち米むし、みかんゼリー」でした。みんなでおいしくいただきました。
 

第1回授業参観・学年懇談会・PTA全体会・専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(水)、第1回授業参観・学年懇談会・PTA全体会・専門委員会・運営委員会が行われました。新学年になり、やる気いっぱいの子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。保護者の皆様におかれましては、参観人数制限等の感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。

第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(火)、第1回避難訓練を行いました。今回は、地震および火災からの避難を想定して、体育館への避難経路を確認しながら訓練を行いました。全員が真剣に訓練に取り組むことができました。
 今日の献立は「コッペパン、いちごジャム、牛乳、ホワイトシュー、キャベツサラダ、清見オレンジ」でした。具だくさんでクリーミーなシチューとシャキシャキサラダがとてもおいしかったです。

令和3年度学校便り「東芳っ子便り」 掲載しました

観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(月)、4年生は理科のスーパーティーチャーと気温の測り方を学習しました。1週間かけて、1日の気温の変化を観察する予定です。2年生は生活科の学習で、校庭の様子を観察しました。ビオトープでメダカが泳ぐ様子を、タブレットを使って上手に撮影していました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、メンチカツ、和風サラダ、油揚げのみそ汁」でした。みんなでおいしくいただきました。

全校集会「新学年の抱負」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)、全校集会で学年の代表児童が新学年の抱負を発表しました。今までの自分を振り返って新たな目標をしっかり立てて、堂々と発表することができました。3人のすばらしい発表に、大きな拍手が寄せられました。
 その後、新しいたてわり班で顔合わせを行いました。6年の班長さんから自己紹介を行いました。最高学年6年生の活躍が光っています。
 今日の献立は「ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダ、いちご」でした。みんなでおいしくいただきました。

美しい花でいっぱいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(水)の校庭の様子です。9日現在、桜は散り始めてしまいましたが、花壇には美しい花々が咲き誇っています。用務員さんがいつも手入れをしてくださっている東芳小自慢の花壇です。ビオトープでは、冬を超えたメダカたちが元気に動き始めました。子どもたちもよく観察しています。

今年度はじめての給食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(木)、今年度初めての給食がスタートしました。献立は「黒丸パン、牛乳、ひき肉団子のスープ、ツナサラダ、お祝いゼリー」でした。1年生にとっては初めての小学校での給食です。2年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、上手に配膳や後片付けができました。おいしい給食に笑顔いっぱいの子どもたちです。

校外子ども会・交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(水)、校外子ども会と交通安全教室が行われました。登校班ごとに集まり、集団登校の時刻や歩き方などについて確認を行いました。その後、郡山警察署東部駐在所から講師の先生をお招きして、交通安全教室を行いました。集団下校では、班長さんが上手にみんなをリードしていました。

令和3年度がスタートしました

 4月6日(火)、令和3年度がスタートしました。今日は、着任式、始業式、入学式が行われました。新しいスタートの日に、東芳っ子全員が元気に登校することができました。
 保護者の皆様には、春休み中も感染予防にご協力いただき感謝申し上げます。今年度も、東芳っ子たち一人一人が輝けるよう、教職員一同努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

新年度スタート

いつも東芳小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/18 郡山市長選挙
4/19 学警連補導日  家庭訪問(1)・A5
4/20 小教研教科領域全体会  校長会
4/21 家庭訪問(2)・A5  ふくしま学力調査(4・5・6年)
4/22 家庭訪問(3)・A5    1年生を迎える会
4/23 家庭訪問(4)・A5
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848