最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:78
総数:567532
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

4月15日(木) 視力検査をしました 1年生

 保健室で、遠くの物が見えるのか、保健の先生と一緒に視力検査をしました。検査の仕方をしっかり聞き、見えたものをきちんと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 社会の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会は、まず日本の憲法について学習をします。その導入として、今日は、交差点の写真から「きまり」を探していました。そして、なぜ「きまり」が必要なのか、じっくりと考えていました。

4月14日(水)整列をしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、背の順並び、赤白で並びを覚えました。号令に合わせた行動をとる練習もしました。話をしっかり聞き、素早く動くことができました。

4月14日(水) 書写の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は書写の時間に硬筆の授業を行いました。中心線を意識して、バランスの取れた字を書くことができました。集中して取り組めました。

4月14日(水) 体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育の時間にボールを使って体を動かしました。どの子も笑顔で、仲間と協力してボールをパスしていました。

4月14日(水) 目指せ地図マスター 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会の授業で都道府県についての学習をしています。
 授業の中では、地図帳を使います。地図帳からは、その土地の地形や利用方法、特産品や名所などが読み取れます。子どもたちは、意欲的に学習に取り組み、各都道府県の特色を読み取ることができました。
 目指せ地図マスター!毎時間少しずつ地図帳に触れながら、上手に使えるようになっていきましょう。

4月14日(水) 靴のデッサン 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図工の時間に靴のデッサンをしました。自分の靴の形や色をじっくりと見て、上手にかくことができました。色の使い方も上手になりました。

4月14日(水) 自分の考えを伝える 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の中では、自分の考えを友だちに伝える場面があります。相手に伝える中で、見つかる新しい発見もあります。
 積極的に挙手し、考えを発表しようとする子どもたちの姿勢からは、学ぶ意欲の高さを感じました。

4月14日(水) 視力検査をしました  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視力検査をおこないました。養護教諭の先生の話をしっかりと聞いて、検査をおこなうことができました。視力検査の結果をもとに、今後、席替え等も行っていきます。
 どの子も、前向きに授業を受け、黒板に書いてあることもノートに書き写し、賢い子に育ってくれることを期待しています。

4月13日(火)初めての勉強 1年生

 毎日、初めてのことばかりですが、子どもたちは目を輝かせて取り組んでいます。今日は、初めて音楽室へ行き、校歌を練習しました。国語の時間には、校外学習に一緒にいってくれる2年生や、お世話をしてくれる6年生と交換する名刺を作りました。丁寧に自分の名前を書き、色を塗っていました。とてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)国語 詩を楽しもう・シェイクアウト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、詩に親しんでいます。
二つの詩を一行ずつ、黒板に書きました。
みんな、チョークを持ち緊張しながら書
いていました。
 避難訓練がありました。
「シェイクアウト」のひと声で、さっと
机の下にもぐりました。

地震が起きたらシェイクアウト
1「まず低く」
2「頭を守り」
3「動かない」

4月13日(火) 桜の下で集合写真  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(水)の始業式に、新しいクラスごとに桜の下で記念写真を撮りました。みんなにこにこ笑顔で写真を撮ることができました。素敵な1年間になるように、担任一同頑張っていきます。

4月12日(月)身体測定をしたよ 1年生

画像1 画像1
 教室で体操服に着替えて、千南ひろばで、身長と体重を測りました。 先生の話を聞いて、待てたり、まっすぐ並んだりすることもできました。いろいろな学習をして、体も心も大きく成長していきましょうね。

4月12日(月) 身体測定 6年生

画像1 画像1
今日は、身体測定がありました。身長・体重、昨年度よりも大きくなったかな?

4月12日(月) 任命式 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、Zoomにて学級役員の任命式がありました。今日から半期間、学級・学校のために頑張ってほしいと思います。活躍を期待しています。

4月12日(月) 朝の様子 【いきいき千南っ子!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の様子です。今年度も登下校は、1列歩行を呼び掛けています。新班長さんの指示のもと、安全に登校ができていました。登校後は、学級委員と代表委員の任命式を行いました。半年間、学校や学級のためにしっかりと仕事に取り組めるように頑張りましょう。

4月9日(金) 自己紹介 2年生

画像1 画像1
 今日は、学級の友だちに自分を知ってもらうために「自己紹介カード」を作成しました。カードの中には、自分の好きな食べ物や遊びなどを書きました。色も上手にぬれましたね。

4月9日(金)初めての給食 1年生

 小学校での初めての給食を食べました。給食当番も初めての経験でしたが、先生の話をよく聞きながら一生懸命取り組むことができました。
 入学式から始まり、初めてのことばかりで、緊張することも多かったと思いますが、子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごすことができました。土日にゆっくり休んで、また来週からも、元気に登校してくれると嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金) 授業スタート 4年生

画像1 画像1
 今日から授業が始まりました。まずは、授業の作法を大切に、はじめと終わりのあいさつをきちんと行いました。休み時間と授業の切り替えがきちんとできました。

4月9日(金) 授業開始 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日早速授業をスタートしました。算数や国語、道徳などの授業を行いました。
来週は、学級目標を決めたいと思います。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 ほたる号 クラブ決め 視力検査(4年)
4/19 集金日 聴力検査
4/20 聴力検査
4/21 1年生を迎える会 聴力検査