宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の一日から。

3年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イオンについて、モデルで考えました。目に見えないものなので,こう考えると現象がうまく説明できる!と言うことなんですね。最初に考えた人、凄い!

2年生(家庭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 場に応じた服装について、丸首とVネックだけでも印象が変わります。お出かけ時の服装についてマイコーディネートを考えましょう!

1年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字ドリルは各自進めて良い課題。自主勉と合わせて毎日の習慣にできるといいですね。たまにテストがありますよ〜

2年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本文の内容が3つの質問に。内容を正確に読み取れたか確認しよう!

1年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 顕微鏡を使って微生物の観察をしました。低倍率だと視野が広くて明るくて合わせやすいですね。プレパラートと視野の関係、分かったかな?

3年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝鮮半島をめぐる歴史から。戦争が起きた背景は何だろう?

朝の読書から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読んだ本を読書のとに記録しています。毎日の積み重ねが見えて励みになりますね。

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室で本を借りても良し、学級文庫を活用してもよし、読書に集中しています。

2年生(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スターティングブロックを使ってのスタート練習。上体を起こしながら徐々に重心を移動していきます。重力を推進力に!

1年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の発音、画面を見ながら練習しましょう。絵と単語で練習した後、単語だけを読んでみよう!

3年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワークの問題、文章のどこに注目すればいいのかな?先生が一人一人細やかに解説をして回ります。少人数のメリットですね!

3年生(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風の吹く中の記録測定となりました。記録の整理中〜。

2年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ( )のある多項式の計算。( )があってもなくても変わらなさそうですよね。でも、ーが入ると状況が変わってくるのです。早速やってみよう!

1年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の授業、どんなふうに進めるかガイダンス。社会科って何のために学ぶのかな?早速5問テストから。今年は西暦何年?案外苦戦していましたね。

1年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身近な生き物を探しにタブレットを持って観察です。その前に、ワークシートでどんな生き物がいるか確認中。

3年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 デジタル教科書で発音の確認。教科書の音読は家庭学習で3回以上とのこと。こつこつ積み重ねると1年後、確かな実力に!

2年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文章の表現から,登場人物の心情を考えます。段落ごとの心情の変化を一覧表にしてみよう。

朝練より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は追い抜き走でロングジョッグ。ハードな練習ですがみんな頑張りました!

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の一日から。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 家庭確認(2)
4/15 家庭確認(3) MEM校長部会(1)
4/16 交通安全教室(1) 前期委員任命式
4/19 眼科検診(午前・全校生) 心電図検査(午後1年) 生徒総会要項審議
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703