あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

4月14日の一コマ10

クラブ活動、早速活動しているクラブもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ9

本日第1回目のクラブ活動日です。まずは組織作りと計画立てです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ8

授業参観後は、体育館で学年懇談会です。多くの保護者に参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日の一コマ7

3年2組道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ6

本日は3年生の授業参観日でした、3年1組道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ5

出会いのつどい、1年生紹介の後は、班ごとにみんなで楽しめるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ4

ふれあいタイムは、出会いのつどいです。6年生が中心となり、リモートで1年生を一人一人紹介しました。かおりの班ごとに各教室に分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ3

2年2組も国語でグループで役割分担しての音読練習です。本日よりすみれ・たんぽぽ・ひまわり学級に主に水曜日に郡山女子大小林先生のゼミ生が来校し、子どもたちと交流します。いろいろな人との出会い、交流を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ2

1年2組も手洗いについて学んでいます。2年1組は国語で、グループで役割分担してさっそく音読練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の一コマ1

1年1組は算数の様子です。身体測定に合わせ、養護教諭遠藤佳代子先生から、手洗いについて、勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ8

4年生の学年懇談会の様子です。最後までご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日の一コマ7

4年2組は、鉄板の道徳です。家族の一員として、お手伝いについて、みんなで考えを伝えあい、様々な考えに触れ、自分を見つめ直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ6

同じく本日授業参観の4年1組の様子です。クラスのみんなに自分は何て呼ばれたいのか、自分の思いを一人一人語ることができ、みんなで温かく呼び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ5

本日の授業参観、すみれ・たんぽぽ学級の様子です。1年生と転入生の新たな仲間を迎えて楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ4

4年2組は、クラスの目標を一人一文字ずつ描いています。3年2組と3年1組はさっそく図工で水彩絵の具を使ってデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ3

6年2組は明日の出会いのつどいで行うリモートも確認です。3年生は、運動会に向け力強く走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ2

1年2組は算数と給食の様子です。2年1組は身体測定で目の検査の最中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の一コマ1

1年1組の算数の授業と給食の様子です。1年生体育でさっそく運動会に向けて走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の一コマ9

5年生は授業参観後、体育館に保護者の皆さんに集まっていただき、学年懇談会です。多数の保護者の皆さんに参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の一コマ8

5年2組は算数の授業です。自分の考えをもとにグループで話し合い、みんなで理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 身体測定1年 授業参観3年 クラブ 出会いのつどい
4/15 内科検診5・6年 授業参観2年
4/16 授業参観1年 P理事会 学年・専門委員会
4/19 交通安全教室 家庭訪問
4/20 内科検診3・4年
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293