最新更新日:2024/06/07
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

1年 がんばっています 4/13

 算数で、教科書にある鳥の数や、花の数を数えました。
 元気よく手も挙げられます。
 図工の時間には、「かきたいもの なあに」で、自分の好きな生き物や食べ物を楽しくかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語の授業 4/13

国語では、「きつつきの商売」の学習が始まりました。よい姿勢で音読し、授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数の授業 4/13

算数の授業の様子です。しっかり問題に取り組み、意欲的に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 朝の様子 4/13

 朝の教室の様子です。先生や日直の話をしっかり聞くことができていて、さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数の授業 4/12

算数の授業の様子です。やる気満々で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図書館オリエンテーション 4/12

2時間目に、司書の先生から図書館の使い方を教えていただきました。
その後、本の貸し出しを行いました。
いろいろなジャンルの本に親しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 勉強がはじまりました   4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって4日目。今日から本格的に学習が始まりました。体育では、立ち幅跳びやソフトボール投げなど体力テストの練習をしました。理科では、中庭で植物の観察をしました。どの子も真面目に活動をしていて、やる気を感じました。

5年 心もピカピカに 4/12

画像1 画像1
掃除の時間には一言も話すことなくもくもくと清掃に取り組む様子が素晴らしいです。

たんぽぽ 今日のたんぽぽ 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、いろいろな教科の学習が始まります。
2時間目は、パソコン教室でカレンダーを作りました。
3時間目は、教頭先生と一緒に書写をやりました。
各クラスでの学習もみんな頑張っていました。

委員会活動 4/12

委員会活動が始まりました。代表委員会は1年間の目標を書き、美化委員会は日常活動の説明を聞き、緑化委員会はプランターの花の手入れをしました。5,6年生の皆さんはどこかの委員会に所属し、貴船小学校のために頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 前期児童会役員任命式 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 Google classroomを使って前期児童会役員の任命式を行いました。緊張と責任感からか、背筋の伸びた姿勢ときりっとした表情が印象的でした。学校の代表として、みんなを引っ張っていってほしいと思います。5人の活躍を期待しています。

4年 書写の授業 4/12

書写では、いろいろな点画の筆使いについて学習しました。教科担任の先生の話をしっかりと聞いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 身体測定 4/12

身体測定を行いました。先生の指示を聞き、静かに行動していました。体も心も成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員任命式 4/12

 オンラインで、児童会役員の任命式を行いました。貴船小学校のリーダーとしての活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 初めての給食 4/9

 今年度初めての給食の様子です。新1年生にとっては小学校初めての給食です。昨年度とは教室のレイアウトが変わり、給食中の決まりも少し変わりました。新しい雰囲気の中でみんな楽しく食事を摂りました。
画像1 画像1

たんぽぽ 今日のたんぽぽ 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2時間目に避難訓練がありました。
地震の時に頭を守る練習(シェイクアウト)もしました。
みんな上手に避難することができました。
3時間目には、身体測定をしました。背がぐんと伸びている子もいました。

避難訓練 4/9

 2時間目に、地震発生から校舎内で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。今回は「お は し も」とシェイクアウトの2点を意識して取り組みました。今年度初めての訓練でしたが、静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 適切に行動できるように 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を行いました。子どもたちは訓練に真剣に取り組むことができていました。
 大地震がいつおこるかわかりません。地震がおこってしまった時には、今回の訓練のように慌てず、冷静に行動できるようにしてほしいです。

初めての貴船タイム 4/9

 子どもたちが楽しみにしている貴船タイム。外に出て鬼ごっこやドッジボールなどをして、楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数の授業 4/9

算数の授業が始まりました。□や△の代わりに文字を使うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2021年度
4/13 ・学級写真8:50 ・身体測定(6年・5年)屋運
4/14 ・体力テスト(2・4年)
4/15 ・知能検査(2年・5年) ・体力テスト(1・6年)
4/16 ・体力テスト(3・5年) ・ICT支援員
4/18 ・家庭の日
4/19 ・朝礼(オンライン、学級委員・委員長任命式)・委員会 ・体力テスト予備日・食育の日
一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427