最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:205
総数:954900
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

がっこうのいきかえり 1年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は学校の行き帰りに、どんなことに注意するとよいか、学習しました。

清掃活動がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から清掃活動がはじまりました。6年生として他学年のお手本になれるように一生懸命取り組んでいきます。

図で表して考えよう 6年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どのおかしも値段の20%引きで売られています。クッキーの値段は150円です。クッキーを買うと何円ですか」という問題を図にあらわして考えました。

整数と小数 5年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「56.72」という数字は、どんな数字なのか学びました。0.1、0.01の数字を使って答えました。

こんなところが同じだね 4年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人1組になって、2分間で同じところを見つけ。何が同じなのか伝えました。

何百のたし算とひき算 3年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「700円の花たばと400円の花びんを合わせた値段は何円ですか」の例題を考えました。この問題はたし算で求めるのかひき算をするのか考えました。どの言葉からそれがわかるのか発表しました。

「わかば」の詩を読もう 3年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の教科書の最初のページにある「わかば」の詩を音読しました。小さな声でいいので、みんなが声を合わせることを1つのめあてにして音読しました。

国語「新しい漢字を覚えよう」 2年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新出漢字の勉強をしました。先生と一緒に書き順を確かめた後、漢字ドリルに書き込みをしました。真剣に取り組んでいます。

算数「けいさんの しかたを せつめいしよう」 2年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、2けた足す2けたの足し算の計算の仕方を、数え棒などを使って分かりやすく説明することにチャレンジしました。どの子も頑張っていました。

係の仕事を決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、係りの仕事を決めました。
 また、日直の名札カードに自分の顔の絵をかきました。

お話を聞きました 1年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は「どろぼうがっこう」のお話を聞きました。

今日の給食 4月12日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉の唐揚げ 

☆学校給食献立あれこれ☆
 ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープでは、具の入っていないワンタンの他に、豚肉、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っています。
 

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

国語「オリエンテーション」 3年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の授業では、表紙の絵と目次を見比べながら、一年間で勉強する内容を確認しました。子どもたちは関心を持って取り組んでいました。

算数「角とその大きさ」 4年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角度についての勉強をします。今日は折り紙を使って、扇形を作りました。真剣に取り組んでいました。

社会科「オリエンテーション」 5年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会は、日本全体のことや日本と世界とのつながりについて勉強します。今日は地図や地球儀を見て気づいたことを発表しました。たくさんのことに気づくことができました。

国語「つないで つないで 一つのお話」 6年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで文をつないで、一つのお話を作りました。とても楽しそうに取り組んでいました。

登校の様子2 (4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エントランス前で手指の消毒をして教室に入ります。一人一人がきちんとしているので、くつばこの整とんもしっかりとできています。

登校の様子1 (4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から時間割が開始され、本格的に授業がスタートします。えんぴつや消しゴム、下敷きなどの忘れ物がないかしっかり確認しましょう。

給食 なかよし組(4/9 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めての給食でした。3〜6年生は1年生に見本を見せながら率先して準備をしてくれました。1年生ははじめてながらも、自分の分担を一生懸命行ってくれました。

中間放課 なかよし組(4/9)

画像1 画像1
中間放課は、なかよしみんなで外遊びをしました。上級生が1年生を案内してあげて遊びました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/12 一斉下校 15:05
4/15 PTA新旧打合せ会9:30  PTA全体委員会14:00
4/16 学級写真、尿検査(1回目)
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025