黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

4.09 最初の1週間 がんばりました! (1年生)

 1年生になって、最初の1週間が終わりました。今日は、持ってきた教科書を確認したり、学級写真を撮影したりしました。
 そして、初めての給食。エプロンを全員着て、当番の配膳の仕方を確認しました。会食では、からあげをおいしそうに食べる姿が印象的でした。また新しいことを覚えましたね。

 新しい生活リズムで、きっと疲れていると思います。土日にゆっくりと体を休めていただきたいと思います。

 1ねんせいの みなさん、しょうがっこうで さいしょの 1しゅうかん、よく がんばりましたね。しっかりと からだを やすめて、また らいしゅう、げんきに がっこうに きてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.09 クラス写真を撮りました

 今日は、クラス写真を撮りました。緊張した顔、にこやかな顔、いろんな顔がありましたが、元気よく映っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.08 1年生 3日目! (1年生)

 今朝、登校してすぐ、昨日覚えた用具のしまい方ができている子がたくさんいました。
 その後の学活では、生活科の学習も兼ねて「春見つけ」にいって、見つけた春の絵を描きました。今日、ご家庭に持ち帰っていますので、お子さんとご覧ください。
 
 今日も1年生は全員出席で、みんな元気に1年生のよいスタートができています。明日からは、給食も始まります。給食当番の配膳の仕方や、会食の仕方など、一つ一つ覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.08 突破 第1号(5年生)

 始業式も終わり、今は、教室内での仕事の確認や仲間と仲を深めるゲームなどに取り組んでいます。高学年として、自分の仕事に責任をもって取り組もうと「今日からやってもいいですか。」と声を掛けてくれる子も見られました。仲間と協力して、楽しい1年間になると良いですね。高学年の仲間入りをした今年の1年間は、子どもたちにとって最高学年に向けた大事な準備期間となります。

 今年度の5年生の学年目標は、『突破』です。子どもたちも成長し、大きくなればなるほど、壁にぶつかって苦しむことも多くなると思います。そんな時でも、自らの力で壁を突破していってほしい、また、突破できる力を身につけていってほしいという思いで、この学年目標を設定しました。一人では乗り越えられない壁も友達と助け合うことで、乗り越えていけることも感じてほしいと思います。1年後には自分自身の限界を突破し、さらに成長した姿を見せられるように、担任一同、子どもたちの成長を見届けられるように指導していきたいと思います。よろしくお願いします。


4.08 地域と力で理科の準備(6年生)

学年園には、理科の準備として、じゃがいもが植えてあります。
今年度は、ボランティアの方が立派な畝を作り、じゃがいもを植えてくださいました。
今年度は例年以上の豊作が期待できそうです。
画像1 画像1

4.07 6年生スタート(6年生)

 始業式の様子です。
 最高学年として、落ち着いた態度で話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.07 学級開き(ひまわり)

ひまわり学級の学級開きの様子です。
今年もひまわり学級3クラス。総勢8名でスタートしました。

今日のひまわりっこ(ひまわり学級に在籍する子のことです)たちは、全員少し緊張した表情をしていました。それでも学級活動では、一人ずつ自己紹介をすることができました。
楽しく充実した学校生活が送れるよう、担任一同がんばってまいります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4.07 1年生2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが登校してくれました。今日は、ランドセルの片づけ方やプリントのもらい方、トイレの使い方など学校生活の基本となることの勉強をしました。また、通学班での登校も始まりました。暑くなり疲れも出てくるかと思います。ゆっくり休んでいただき、元気に学校へ来てください。

4.07 始業式 (5年生)

 新年度が始まりました。新しいクラス、新しい担任と子どもたちは期待や不安でいっぱいかと思います。しかし、子どもたちが下校した後の教室からは、これからのやる気と希望が感じ取れました。担任一同、この1年間を楽しみにしています。子どもたちが着実に成長していけるよう、保護者の皆様には本校の教育活動にご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4.07 令和3年度 着任式

今日は、新しく黒田小学校にお見えになった先生方の着任式が行われました。今年度は、14名の先生方をお迎えしてのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.07 始業式

今日から学校が始まりました。子どもたちがいなくて寂しかった学校も、笑顔いっぱいの明るい学校になりました。どんな出会いがあるか、教職員一同、楽しみにしています。
今日は、動画配信での始業式を行い、校長先生からの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.06 代表として(6年生)

 入学式に児童代表として、児童会会長が参加しました。
 ゆっくりはっきり1年生に語りかける姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.06 令和3年度入学式(1年生)

 本日、令和3年度 黒田小学校 入学式を行いました。天気にも恵まれ、新1年生のみなさんの入学をお祝いしているようでした。
 新1年生のみなさんは、初めての小学校に緊張している子もいましたが、立派な態度で入学式にのぞみました。明日は、通学団のお兄さん、お姉さんと一緒に並んで学校へきてくださいね。楽しみに待っています。

 保護者の皆様、感染症対策などにご協力をいただき、ありがとうございました。今日から、お子様のよりよい学校生活のため、職員一同全力で取り組んでまいります。今後とも、学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.06 令和3年度 入学式

入学式の様子です。1年生の小学校生活がスタートしました。
学校長からの式辞、担任紹介等がありました。
体育館いっぱいに、お祝いの雰囲気が満ちわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.02 エピペン講習会

本日、「エピペン講習会」を行いました。アナフィラキシーショックを起こした児童がいたときに、迅速かつ冷静に対応できるよう訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.01 新しいメンバーを迎えて

15名の新しいメンバーを迎え、令和3年度黒田小学校がスタートしました。
4月6日の入学式、7日の始業式に向けて、子どもたちを迎えるための準備をしています。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/10 交通事故ゼロの日
4/12 身体測定654ひ年 安全を確認する日
4/13 黒田っ子アンケート
4/14 身体測定312年
4/15 交通安全教室1年9:50〜10:35