令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.7 新学期スタート!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期がスタートしました。子どもたちの様子は、新しいクラスメートに笑顔で楽しそうに話している姿を多く見られました。始業式には気持ちを切り替え、静かに落ち着いて臨むことができており、最高学年としての自覚を感じているようでした。
 子どもたちと素敵な思い出を作っていきます。一年間よろしくお願いします。

4月7日 始業式の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度は、児童数が332名でスタートしました。
今日の新任式・始業式は、オンラインで行いました。
最初に、新しく丹陽小学校へ転任した先生から話を聞きました。
次に、始業式を行いました。始業式での校長先生の話は以下のようでした。


〜校長先生の話〜

さあ、いよいよ令和3年度のスタートです。新しい学年、学級で一生懸命頑張ろうとする気持ちが、皆さんの姿からとてもよく伝わってきます。
新型コロナウイルスの感染が拡大して、マスクをして生活をするようになってから、一年以上が過ぎています。丁度、一年前にこの学校へ赴任してから、マスクをつけた生活が続いていますので、私の顔も、丹陽小学校の皆さんの顔も、マスクをとって見合うことがありませんでしたね。早く皆さんの顔を感染症の心配をしないで、思い切り見たいと思っています。
 さて、昨年までの授業中の様子を見て、先生や友達の話をよく聞いて、自分の意見をしっかりともって、ノートやプリントに書いたり、皆の前で話したりする姿を見ていると、これからの皆さんの成長が楽しみになったものです。
昨日は、新1年生の子どもたちが丹陽小学校に入学してきました。どの学年の皆さんも、一つずつ学年が上がり、立派なお兄さん、お姉さんになりました。
そこで、これから話すことをよく聞いて、今よりもさらに、素敵な人に成長してほしいと思います。
 皆さんは、水泳で活躍している『池江璃花子』選手を知っていますか?
『池江璃花子』選手は、水泳選手として、世界で活躍する、とても素晴らしい選手でした。まだ、18歳の若さで、水泳をこのまま続けられるかどうか分からない、とても重い病気にかかり、闘病生活を送っていました。毎日毎日、病気と闘い、周りの人々の協力もあって、病気に打ち勝つことができたので、水泳選手として皆の前に戻ってきました。戻ってきたことだけでも、私たちは、とても喜び、素晴らしいことだと涙して喜びましたが、『池江璃花子』選手は、さらに、強い心と身体能力を持つ、とびぬけた魅力をもつ選手でした。つい先日、東京オリンピックの400メートルメドレーリレーの代表に内定したことで、世界中に喜びと希望を与え、世界中から祝福されました。
努力と才能によって、多くの人々の心を動かすことができるなんて、とても素敵なことですね。本当に尊敬できる、かっこいい人だと私は思います。「自分がすごくつらくてしんどくても、努力は必ず報われるんだなというふうに思いました」と『池江璃花子』選手が話していますが、私は、努力も才能の一つだと思っています。
そして、『池江璃花子』選手の場合は、周りの人を大切にしていたからこそ、周りの人から愛され、周りの人から助けられました。また、自分自身を信じて、自分自身を大切にしていたからこそ、世界中の人々から祝福を受けることができたのだと思います。
どの人にも、どんな状況に置かれても、誰もが皆、多くの才能と可能性を秘めています。そんな未来のある大切な友達を傷つけることはあってはいけません。そんな未来のある大切な自分を傷つけることがあってはいけません。
 その一人は、とても大切な一人だからです。
丹陽小学校の合言葉、「笑顔 元気 心をこめて」という言葉にもあるように、その一人の「笑顔」、その一人の「元気」を大切にして、「心をこめて」人に接することができるようになってほしいと思います。
 そして、ますます賢い子どもたちに成長して欲しいと願っています。


 以上の話の後、児童会役員の任命式を行いました。児童会の役員の皆さんを始め、全校児童が「笑顔」で「元気」に登校できるように、職員一同、一丸となって取り組みます。どうぞご協力の程、よろしくお願い致します。 

4.7 新任式・始業式・児童会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(水)、新任式で新たな先生方をお迎えしました。始業式では、校長先生からの池江選手の努力する姿のお話から、新年度に向けての気持ちを高めるお話を聞きました。そして、児童会役員の任命式を行い、令和3年度前期の児童会が発足しました。
 式の後、校長先生から紹介があった担任の先生方と顔を合わせ、学活を行いました。子どもたちは、新しい仲間、新しい環境に気持ちが高ぶっていたようです。
 明日からも今日のような元気な顔で登校してほしいと思います。

4.6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナ感染予防のため、6年生は登校せず新一年生と保護者が参加して入学式が行われました。屋内運動場で、校長先生から話を聞いた後、教室で担任の先生から話を聞きました。

4.6入学式

本日、入学式を行いました。61名の元気な新1年生を迎えました。とても元気な姿を見ることができて、明日からの学校生活が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.5 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に新6年生による入学式準備がありました。
重たい椅子を運んだり、丁寧に掃除をしたり、さらには、机に付けるパーティション組み立てもしたりと、たくさん仕事をしてくれました。

明日、新1年生の入学を心待ちにしています。

4.5 もふくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もふくんの おうちの とびらを あけたら そとへ とびだして きました。
そして ぴょんぴょん とびまわって じゆうに あそんで いました。
あっというまに 3まいめの しゃしんの ような あなを ほっていて びっくりしました。
がっこうが はじまったら あいに いって くださいね!

4.2桜の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度二日目。今日も朝から新学期を迎えるための準備をしています。
 職員室の窓から見える桜の木が、どの木もみんな満開の花を咲かせていて、遠くからでもとてもきれいに見えます。丹小のみんなに早く見てもらいたそうに、桜の木も準備をしているようです。

4.1 令和3年度がはじまりました。

 4月に入り、令和3年度がはじまりました。
丹陽小学校では新しい先生方を迎え、よりパワーアップしました!
教員一同力を合わせて、子どもたちを迎える準備を進めています。
新1年生の教具も届いていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:33
総数:560821
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/7 始業式
4/9 給食開始
年間行事
4/7 新任式・始業式・対面式 児童会役員任命式 下校時避難訓練  ほたる号
4/9 給食開始 学級写真
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp