最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:21 総数:360890 |
2月3日 5年 ワイヤーアート
5年生が図工で、「ワイヤーアート」の作成中です。
針金をくねくね曲げて、なにか作品を作ります。 針金も異なった色のものもあります。 想像力がかき立てられます。 2月3日 2年 発表練習
2年生が、発表の練習中です。
ダンボールやポスターなどを使って、分かりやすくまとめています。 練習してみて、まだ必要なものをつくっている人たちもいました。 1年間の学習のまとめ、楽しく取り組んでいます。 2月3日 1年 フットボール
1年生が、腰に赤白帽子となわとびをつけています。
2チームに分かれての、フラッグフットボールのような競技です。 新聞紙でつくったボールを相手チームのゴールまで運びます。 途中で、相手チームに、帽子やなわとびをとられたら、また最初から攻撃のし始めです。 6人ずつで交代で攻撃し合い、楽しく取り組んでいます。 2月3日 犬山市教育委員会からのお知らせ
犬山市立小中学校保護者の皆様
日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に 係る以下の記事を掲載いたしました。 掲載記事 ・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について ・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式 ・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応 記事は各学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からも ご覧いただけます。 ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。 犬山市教育委員会 ここをクリック→新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について 2月3日 環境整備委員
今日も朝一番に、環境整備委員の人がウサギ小屋の掃除をしてくれました。いつもきれいにしてくれて、ありがとう。美味しいお水やキャベツをもらい、ピョンとラビはうれしそうでした。
2月3日(水) 登校風景2月2日 5年 発表練習
5年生が発表練習です。
写真は、英語劇の場面、そしてダンスの場面です。 担任の先生も、PC・ラジカセ・プロジェクタをひとりであやつりながら奮闘しています。 明日が本番ということです。いい発表ができるといいです。 2月2日 6年 卒業式に向けて
6年生は卒業まであと31日です。
今日は、卒業式に向けて取り組んでいました。 卒業式で、卒業証書をもらってから、ステージの上で話すメッセージを考えていました。 下書きしたものを、先生に見てもらって、さらに修正を加えていました。 本番では、これを原稿を見ないで、心を込めて発表しなければなりません。なので、自分の言葉になっていないと、うまくいきません。 本番で堂々と発表できるよう、これから練習を重ねていきます。 2月2日 2年 なわとび録画
2年生が体育でなわとびをしています。
しかも、隣の友だちがタブレットで録画をしながら。 友だちに自分の跳んでいる姿を撮ってもらって、あとからそれを見て、修正するためです。 自分の姿はなかなか分からないものです。言葉で言われても理解できないことも多いです。 映像で見せてもらえば、どこを修正したらいいのかすぐ分かります。 低学年といえど、タブレットを道具として使っています。 2月2日 6年 12年後の私
6年生が図工で「12年後の私」という内容の作品を作りました。
12年後の自分の姿を想像して、粘土でその様子をつくるというものです。 12年ごといえば24歳。大学を出てどこかに就職している頃です。 いろいろな職業がありました。いまの子どもたちの希望です。 2月2日 下校風景2月2日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・いわしの蒲焼き ・節分の煮物 ・ほうれん草のなめたけ和え ・節分豆 今日は「節分」です。「節分」に豆をまくのは、昔から日本では、お米や麦、大豆などに悪いものを追い払う力があると考えられていたからです。 そして、昔は災害や病気など悪いことは、全部、鬼の仕業だと考えられていました。なので、魔除けの力があると言われていた豆で、鬼を退治することができると考えて、豆まきをしたそうです。 豆以外には、焼いた「いわし」のにおいと、とげとげした「ひいらぎ」の葉っぱで、鬼の目を刺して、鬼が家の中に入ってくることを防ぐために、「節分」には焼いた鰯を柊の枝に刺して玄関に飾る風習が、現在も残っています。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月2日 4年 台上前転
4年生が体育で、跳び箱の台上前転です。
初めて跳び箱の上で、頭を下にするので、恐怖感をともなう技です。 でも、跳べたらすごくすっきりもします。 まずは、低く安全マットもしっかり敷いて取り組んでいます。 できたら、普通の跳び箱で。先生や友だちが補助について、安全に注意をしています。 2月2日 5年 算数の復習
5年生も算数の復習問題を解いています。
できた人から、2人の先生に見てもらっています。 2月2日 2年 算数の復習
2年生が算数の復習プリントをやっています。
できたら先生に見てもらっています。ちゃんとソーシャルディスタンスをとって。 なかにはスペシャル問題もついていて、頭をひねっています。 パズルのようですが、九九を利用することで、いまの2年生にはグッドタイミングの問題です。 2月2日 環境整備委員
寒い朝ですが、環境整備委員の人がウサギ小屋の掃除を一生懸命にしてくれました。きれいになった小屋の中で、新鮮なお水、ラビットフード、キャベツをもらってピョンとラビも大喜びです。
2月2日(火) 登校風景2月1日 サーキュレーター登場
池野小学校にも、サーキュレーターが導入されました。
犬山市から普通教室と職員室分が届きました。 説明書を読むと、換気をするためには有効であるとのことです。 また、エアコンの暖房・冷房にも有効らしいです。 うまく使って、快適な教室環境を作りたいです。 2月1日 6年 発光ダイオード
6年生が理科で、発光ダイオードについて学習していました。
つまりは「LED」のことです。極性があり、反対につなぐと明かりはつきません。 豆電球との違いを先生が一生懸命に説明していました。 2月1日 下校風景 |
|