最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:122
総数:491995
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月19日(金) 6年 卒業式(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家族に感謝の気持ちを伝えています。

3月19日(金) 6年 卒業式(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組退場の場面です。

3月19日(金) 6年 卒業式(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組退場の場面です。

3月18日(木)5年 卒業式予行練習参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式の予行練習でした。本来だったら、5年生在校生代表として参加するはずでしたが、今年は参加できないので、練習に数時間だけ参加しました。参加する姿はとてもかっこよかったです。
 6年生の一生懸命に取り組む姿がしっかりと心に残りましたね。

3月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、桜のすまし汁、ヒレカツ、お祝いデザートです。
 今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。桜のすまし汁には、桜の形をした春らしいかまぼこが入っています。かまぼこは魚から作られる練り製品です。日本各地に、形や加熱方法、味などに工夫をこらしたさまざまなかまぼこがあります。



3月18日(木)たんぽぽ 英語のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の図工ではひなまつりの塗り絵をしました。また、英語では世界の国々の旗を描きました。みんな、いろいろとがんばりました。

3月18日(木)図工のまとめ たんぽぽ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の貼り絵や紙版画、卵から生まれたものの想像画、習字、ストローを使った工作、絵の具によるぬり絵などみんなそれぞれ選んで発表していました。

3月18日(木)図工のまとめ たんぽぽその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年間図工で作った作品をふりかえり、自分が一番気に入った作品をひとつ選んで発表しました。

3月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、カレー南蛮ソフトめん、キャベツ入りつくね、こがね和えです。
 とうがらしやねぎを使った料理を「南蛮料理」と呼ぶことがあり、今日のカレー南蛮ソフトめんにも入っています。とうがらしとねぎのピリッとした風味を味わって食べてみてください。



3月17日 お礼のお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方に感謝の手紙を届けました。

元担任の先生だったり、専科の先生だったり、職員室でお仕事をしていただいたりなど、
様々な場面でお世話になりました。

3月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、てりどりです。
 てりどりは、給食で人気の料理のひとつです。鶏肉をしょうがじょうゆに漬け込んでから焼き、しょうゆ、砂糖、みりんで作った特製のたれをかけて仕上げてあります。



3月15日(月) 4年 卒業式練習見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は卒業式の練習を見学しました。本来だったら、4年生も式に参加するはずでしたが、今年は参加できないので、練習の様子を見学しました。見学する姿はとても姿勢がよく、さすが4年生!
校歌は4年生も一緒に歌いました。みんな素晴らしい歌声でした。

3月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、ししゃもフライごまソース、138プリンです。
 日本に出回っているししゃものほとんどが「樺太ししゃも」です。丸ごと食べられるため、骨に多く含まれるカルシウムや、内臓部分に多いビタミンⅮなどを摂取することができます。ビタミンⅮはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。



3月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、かぼちゃひき肉フライです。
 かぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食に向いています。西洋かぼちゃは、ほくほくとした食感と強い甘味が特徴で、スープや揚げ物、お菓子などに向いています。給食で使われているのは西洋かぼちゃです。



3月12日(金)1年 マイバックを作ったよ

 今週の図工の時間に、作品バックに絵を描きました。自分の好きな絵を描いてオリジナルのマイバックが出来上がりました。上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金) 3年 ふれあいタイム

 木曜日はふれあいタイムがあります。各クラスみんなで遊びたい遊びを考えて楽しく過ごしています。
画像1 画像1

3月11日(木)6年 葉栗中出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は葉栗中学校より先生がお見えになり、1組は算数、2組は体育の授業を教わりました。授業内容だけでなく、中学校での学習のルールなどもしっかりと教えていただきました。中学校でも今日教わったことを生かしてがんばってください。

3月11日 定時退校日

画像1 画像1
本校では、教育の質の確保・業務の効率化を図りつつ、働き方改革への取組を進めています。3月17日(水)を3月の定時退校日として設定しました。児童は15時50分に下校します。16時50分以降は、電話対応等いたしかねますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8:20〜16:50です。

3月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、キャベツのみそ汁、あじの南蛮だれ、りんごのタルトです。
 あじは青魚の中でも、くせがなく上品な味わいがあります。尾の近くに「ぜいご」というかたいウロコがあるのが特徴です。あじの仲間は世界中にたくさん存在し、日本でよく食べられているのは「まあじ」です。



3月11日(木)5年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝のスキルタイムの時間に養護教諭の先生にコロナウイルスについてのお話をしていただきました。
 今まで何となく知っていたコロナウイルスについての理解が深まりました。
 これからもコロナウイルスに気を付けて生活していきましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 防犯の日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553