最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:112
総数:951104
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

パスをつなごう 3年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールのゲームをする前に、相手にパスをとられないようにするためにどんな工夫をしたらよいかパス練習をしました。

読しょ感そう画をかこう 2年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を読んだり、物語を聞いたりして、自分が気に入った場面を絵にあらわしました。

数あてゲーム 1年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字カードと色カードを使って、たし算の式と答えをつくり、色カードに当てはまる数字を言いました。例えば、3+■=11で■の数字を答えます。

おもちゃづくりをしました 3年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、豆電球を使ったおもちゃを作りました。いろいろなアイデアを出して、楽しく学ぶことができました。

スポーツデイの感想 3年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツデイの感想が3年生の各教室に掲示してありました。一部を紹介します。「お父さんとお母さんが見に来てくれてうれしかったです。」「徒競走で2位をとることができました。速く走れるように準備運動やもも上げをしておいたおかげかなと思いました。」「徒競走は1位をねらっていたけど、2位になってくやしかったです。来年は1位になるためにがんばりたいです。」

今日の給食 11月18日(水)

☆今日の献立☆
 クロスロールパン、牛乳、愛知の食材たっぷり!ミートソースペンネ、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の「愛知の食材たっぷり!ミートソースペンネ」は、千秋東小学校の児童が考えた献立です。愛知県産のなすやれんこんなどを使って作りました。愛知県は、自動車産業など工業のイメージがありますが、自然環境に恵まれているため農業も盛んです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

直線のグラフを書こう 6年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
y=2xのグラフを書きました。タテ軸yの値、横軸xの値を見て点を書いて、2つの点を結んだ直線をかきました。

総合の時間の様子 5年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピック・パラリンピックの競技種目について、パソコンで調べ学習をしました。

意味調べ 4年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辞書を使って、「プラタナスの木」に出てくる「白熱、帰省、濁流、異変、肩をおとす」などの語句の意味を調べました。

中間放課の様子 (11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場を走り回ると汗をかくくらいの日になりました。

暗算で計算しよう 3年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2ケタ×1ケタのかけ算を暗算で計算しました。

大きくかこう 2年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が一番かきたいものや話の主人公となるものを大きくかきました。

なかまわけをしよう 1年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひき算カードを使って、答えが同じになるカードの仲間わけをしました。

登校の様子 (11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑いと言って登校してくる子もいました。これから寒暖差が激しくなります、着たり脱いだりしやすい上着があるといいですね。

ボール投げゲームをしたよ!2年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 得点につながるようにチームごとに作戦を練り、ゲームに臨みました。子ども達は、作戦を意識し、お互いに声を掛け合い、意欲的に取り組みました。

あいさつ運動の感想 4年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動の感想が4年生の学習室に掲示してありました。そこにあった感想を紹介します。「わたしのあいさつポイントは会釈です。なぜなら、私は大きな声を出すことや目立つことが苦手だからです。会釈だったら声を出さなくてもいいからです。」「私はあいさつをして笑顔になりました。みんな手話などをして笑顔になっていました。」「目を見てあいさつするととても気分がよかったです。家族にもあいさつができて、気分がよかったです。」

今日の給食 11月17日(火)

☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、鶏肉とだいこんの中華煮、おさかなステーキの中華ソース 

☆学校給食献立あれこれ☆
 だいこんは、日本人にとって昔からなじみのある野菜です。生でも加熱しても漬物にしてもおいしく、さまざまな料理に利用できます。今日は、だいこんを鶏肉などといっしょに中華風の煮物にしました。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

てこのつりあい 6年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つりあいの文章問題に取り組みました。

ミシンを使って 5年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って、練習布に「返しぬい」の練習をしました。

感想を書こう 4年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プラタナスの木」を読んで思ったことをノートに書きました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025