最新更新日:2024/06/04
本日:count up196
昨日:112
総数:951291
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

ソーラン節の発表会 4年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで練習してきた「ソーラン節」を先生たちを招待して発表会をしました。

貸出本を選びました 6年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに1人2冊の本の貸出があります。今日は、読みたい本を図書館で探しました。

合奏しよう 5年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「風とケーナのロマンス」の曲を合奏しました。そのあと、「待ちぼうけ」「君をのせて」をみんなで歌いました。

今日の給食 12月17日(木)

☆今日の献立☆
 りんごパン、牛乳、ホワイトシチュー、ハーブチキンのトマトソース、クリスマスケーキ

☆学校給食献立あれこれ☆
 かぶは、寒さが続く今が一番おいしい時期です。火を通すと柔らかくなり甘味と旨味が増します。なめらかな口当りで、今日のようなホワイトシチューに入れてもよくあいます。また、漬物やサラダなど生で食べるとシャキシャキとした食感が楽しめます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開
 
 

画像1 画像1

ひっ算 4年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「15,6÷8」を例にして、あまりがでないわり算をひっ算でどうやるのか学びました。

物語文をつくろう 3年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たから島のぼうけん」という題で、登場人物を設定し、どんな出来事が起こったか、どのようになったのかをメモをしたものをもとに物語文をつくりました。

すごろくをつくろう 2年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下がきをもとにして、画用紙に大きくかきました。

カレンダーをつくろう 1年(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月と12月のカレンダーをつくりました。31日まであるのは、どちらの月なのかをよく思い出して作業をしました。

登校の様子 (12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
凍てつく寒さの中、昨日に続き、多くの保護者や見守り隊の方に付き添い登校や立ち番での見守り指導をしていただきました。ありがとうございました。

冬休みの本を借りました なかよし(12/16)

 冬休みの本を借りに行きました。それぞれ、自分の興味のある本棚に行って選んでいました。その後は、図書館で読書をしました。時間いっぱいまで本を読み続けていました。担任に質問したり、同意を求めたりしながら読書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこの学習…5年(12/16)

画像1 画像1
学年だよりのタイトルにもある「ふりこ」の学習をしています!ふりこのふれはばのように,みなさんもいろんなことにチャレンジした2学期も残りわずか!がんばりましょう!

おでこのあせ 2年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間に働くことのよさについて考えました。

とび箱 6年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人の目標に応じてとび箱をとんだあと、台上前転の練習をしました。

お弁当のメニューを考えよう 6年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養のバランスがとれ、家族が喜んでくれるお弁当のメニューを考えました。

今日の給食 12月16日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ごはん、牛乳、じゃがいものカレー煮、キャベツ入りつくね
 
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のじゃがいものカレー煮に入っているさやいんげんとにんじんは、緑黄色野菜に分類されます。緑黄色野菜の多くは赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。緑黄色野菜には、カロテンという皮ふや肌を健康に保つのに欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

ふりこの実験 5年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこにつけたひもにおもりをつけて、60度の角度でおもりをはなした場合、30度の角度におもりをはなした場合、10回往復するのにかかる時間を調べました。予想をたててから、実際にやってみました。

合奏練習 4年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節の振り付けや太鼓をたたくときの動作を考えながら、全体練習をしました。

学級会 3年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会として、運動場で10分、屋内運動場で10分でみんなで仲良く遊べるものはないか話し合いしました。

ねんど遊び 1年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、自分の好きなものをねんどでつくりました。

1日が始まりました。(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
雪のちらつく中、付き添い登校や見守りをしていただいた保護者の皆様、見守り隊の皆様、寒い中ありがとうございました。子どもたちは安全に登校し、教室で連絡帳を記入したり、ランドセルを片付けたりしています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025