最新更新日:2024/12/04 | |
本日:3
昨日:35 総数:834036 |
|
緊急事態宣言下の新型コロナウィルス感染症への対応について 11月14日
本日、家庭数にて「緊急事態宣言下の新型コロナウィルス感染症への対応について(お願い)」の文書をお子さんを通じて配付しました。愛知県に新型コロナウィルス感染拡大にともなう緊急事態宣言が発令されたことを受け、感染拡大を抑えるためのご家庭での配慮、協力をお願いするためのものです。ご一読いただきますようお願いいたします。
こちらです→緊急事態宣言下の新型コロナウィルス感染症への対応について(お願い) マスクの下の思い 1月14日
6年生の人が冬休みから練習してきたピアノの曲を披露してくれました。マスクからうかがえる真剣な表情と、ひたむきに練習をしてきたであろう仕上がりに、1日1日の努力を思い、胸が熱くなりました。
6年生にとっては、1日1日が小学校生活最後のかけがえのない時間です。そして、1年生から5年生の子どもたちにとっても、1日1日は大切な成長の時間です。子どもたちの学びを止めないこと、子どもたちの思いを大切に教育活動を進めていかねばとの思いを強くしました。保護者の皆様におかれましては、学校に対し、様々にご理解をいただいていること、支えていただいていることに改めて感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 1年 図工「すきまちゃん」 1月13日3年 算数 1月12日実際に自分で円と三角形をかき、辺の長さを測りました。 ポイントは、三角形の2つの辺が円の半径だったということでしたね。 明日は折り紙を使って正三角形や二等辺三角形を作りますよ〜! 4年 ソフトバレー 12月6日「上手だね!」「おしいね!」などグループで前向きな言葉をかけあいながら練習することができました。 1年 100をこえる数 1月12日
1年生の算数では、100を超える数を学習しています。ICTを使って、ところどころ隠れている数を考えて唱えます。唱え終わると、その数が提示され確認できます。みんな自分の唱えた数が合っているか注目しながら進めていました。最後まで唱えることができたら実際に書いて確認をします。小さな声で唱えながら、熱心に書いていました。これで、身の回りにある大きな数に気づいたり、読めたりするようになりますね。
今後も感染症対策をしっかりと 1月8日
各学級で、改めて子どもたちに毎日の学校生活について確認をして、感染症対策を自分たちで考えながら行えるよう、指導をしました。
児童にプリントを配付しましたので、ご家庭でもお子様とともに確認していただき、今後も気をつけて生活ができるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。 学校での過ごし方【コロナ対策】 2年 詩をつくって遊んだよ 1月8日「ふむと どんな音が なる?」 ゆきが さくさく どんぐりが ばりさく くさが しゃくしゃく はっぱが しゃきしゃき いしが がりごり はなが ぱらぱら つちが ほわほわ ゆかが かこかこ どうろが たかとかたかとか てつが ちこちこ 木のいすが ぱこぱこ 「ママのかいもの」 ママ たたたた かぎ かちゃん くるま ブンブーン あぶない ププー ブレーキ キキー ドア バン かご きゅ おにく ポン にんじん バタ レジ ピッ ふくろ ザザ 家で カレー ルーがない バタ 3年 算数 1月8日今年も宜しくお願いします。 今週は2日しかなかったですが、3学期が始まり、皆元気よく登校してくれ、嬉しく思います。 授業も初日から6時間で疲れたと思いますが、一生懸命に取り組むことができました。 よく頑張りました!来週もその調子で学校に来てくださいね!待っています! 算数では、三角形について学習しています。 たくさんある三角形の中から3種類に仲間分けしました。 堂々とさわやかに 1月8日浅井北たより1月号 1月8日
本日、家庭数にて浅井北だより1月号を配付いたしました。ご一読ください。
こちらです→浅井北小だより 1月号 明日から連休に入ります。各種の報道では、小中学生は学校での感染は極めて少なく、家庭内感染が多くなっています。学校でも、コロナ対策はゆるめることなく進めてまいります。ご家庭でもお子さんとともに、再度感染予防について確認・徹底をしていただけると幸いです。 ○ 朝の健康チェック ※お子さん自身が自分の体調の変化を気づけるように、また、自身で検温ができる習慣が身につくようお願いいたします。 ○ マスク ※登校時から、着用します。必要な時以外は、原則着用で。 ○ 手洗い ※たいへん水が冷たく、つらい時期ですが今までの習慣が続くように。 ○ 換 気 ※お子さん自身が換気の大切さを気づけるように。 ○ 学校外 ※習いごとや休日の際の生活の仕方にも感染予防の徹底を。 なお、ご家族の中で体調不良の症状があった場合、受診や各種検査の有無にかかわらず、お子様の登校を控えていただくことが、今は学校での感染予防および拡大防止にもつながります。ご理解ご協力をお願いいたします。 5年 始まりを大切に 1月8日
雪が心配される朝となりましたが、雪が降ることなく朝を迎えました。寒い中登校した子どもたちに担任からのメッセージが出迎えます。今日一日の予定や連絡事項を確認し、落ち着いた朝のスタートです。
ひまわり 朝のスタート 1月8日
寒い朝となりましたが、ひまわり学級のみんなは元気です。朝は九九を唱える練習をしています。係の人が九九の表を示し、みんなで声をそろえて唱えます。繰り返し取り組むことで途切れずに唱えることができてきました。教室の後ろにはみんなの願いが書かれた絵馬が飾られています。ひまわり学級のみんなの願いがかないますように。
6年 始業式がありました。 1月7日朝の時間には、始業式がありました。校長先生から、今年の干支である牛についての話を聞きました。牛のように、自分ことをよく見つめ直して理解を深め、引き続き他の子とのつながりを大切にしていきましょう、というお話でした。背筋を伸ばして真剣な表情で話を聞くことができましたね。 3学期も、手洗い・マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保など、今までやってきたことを続けていき、みんなで健康に過ごしていきましょう。 5年生 始業式! 1月7日(木)牛は、自分のことをよく見つめて行動したという話を聞き、子どもたちも 今、何を克服したいのか、何ができるようになりたいのか、自分のことを振り返り、しっかりと目標をたてました。 いよいよ、あと3か月で6年生。残りの時間は、6年生になるための準備期間として、子どもたちと接していきたいと思います。 新しい係を決め、自分の役割を果たしたいと目標をたてる児童も多くいました。 目標は、達成するもの!この3か月の子供たちの成長を楽しみにしています。 4年 始業式 1月7日4年生は、校長先生の話をよい姿勢で、真剣に聞くことが出来ました。 新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中ですが、4年生全員が元気に登校することができ、とても嬉しく思っています。 3学期も感染症対策をしっかりと行いながら、子どもたちと共にに楽しく、実りある学校生活を作り上げていきたいと思います。 保護者の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 2年 3学期スタート! 1月7日
今日3学期始業式がありました。今回もzoomで行いました。校長先生からのお話を、背筋をピンとして、静かに聴くことができました。今日から授業や給食が始まりましたが、元気に過ごしている様子が見られ安心しました。3学期は、あっという間に過ぎてしまいますが、2年生のまとめをし、3年生へとつながる大事な期間です。子ども達が、ステップアップできるように、一緒にがんばっていきたいと思います。
ひまわり学級 3学期スタート 1月7日始業式のお話「牛と丑」 1月7日
令和3年の新しい年を迎えました。朝、登校してきた子どもたちが2学期と変わらぬ笑顔で挨拶をする姿に、ご家庭で感染症予防に努めていただいたからこその今日であると感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。全国的にいまだ新型コロナウィルス感染症拡大が止まりません。感染予防対策をゆるめることなく、子どもたちが自分で考え行動できることを大切に、みんなの命を守ることを最優先として進めていきます。
さて、今日の始業式では以下のような内容で話をしました。 ○「牛」自分は何ができるか考えて、粘り強く取り組もう 十二支の始まりの民話では、神様が元日の朝、早く来た動物から順番に1年の間、動物の大将にすると告げ、足の遅い牛は朝早くから出発をしたものの、牛の背中に乗っていたネズミに到着間際で追い越され、2番目に甘んじたこととなっています。2番目にはなったものの、自分をよく知っていて早目に出かける努力をした牛は立派です。牛は昔から重い荷物を運んだり、畑を耕したりと私たちの生活に欠かせない動物でした。ですから、そんな牛に人間は親しみを感じ、牛を力強さのシンボルとし、さらには粘り強さ、正直さを表す動物としてきました。 今日、これから始まる3学期は1年のまとめの時期です。そして、次の学年への、6年生は中学校への準備の学期です。牛のように自分は何ができるか考えて、こつこつと取り組むことを大切にしていきましょう。きっときのうの自分より大きく成長できますよ。 ○「丑」つらい状況があっても、みんなで耐えて、思いやりの輪でつながっていこう もともと干支は動物ではなく、植物の生長する様子を12に分けて漢字を当てはめていったことから始まっています。「丑」が使われている漢字に「紐」(ひも)があります。「紐」という漢字からもわかるように、「丑」は寒い土の中で、草や木が紐のように結び合い、春を待ちながら耐えている姿を現しているとも言われています。 自分を支えてくれる人には感謝の気持ちを伝え、困っている人には温かな声かけをし、「丑」の字のように、みんなで思いやりの輪でつながっていきましょう。 ○「毎日が小さな卒業式」 3学期には卒業式があります。今年の卒業式はコロナの感染を防ぐために、6年生のみで行います。6年生の皆さんにとっては寂しい式になるかもしれませんが、卒業式までの1日1日が在校生によき伝統を伝える小さな卒業式です。「今日はこれを伝えることができた」と思える日があるように大切に毎日を送ってください。また、1年生から5年生のみなさんは、児童会や委員会、通学団などの場で、6年生にいろいろ教えてもらい、そのつど6年生に感謝の気持ちを伝えましょう。 今年も、「ありがとう」の声があふれ、みんなで思いやりの輪でつながっていける浅井北小学校にしましょう。 子どもたちが学校に来てくれることの尊さと幸せを感じながら、今年が子どもたちにとってかけがえのない1年となるよう、教職員一同努めてまいります。今年も、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 3学期始業式 1月7日
3学期がスタートして、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
今朝はzoomによる始業式で校長先生のお話がありました。どの学級の子どもたちも、やる気に満ち溢れた表情で、背筋を伸ばしてお話を聞いていました。新しい1年を、気持ち新たにがんばろう!という気持ちが表れていました。 3学期も、子どもたちが笑顔で元気に登校し、それぞれの学年のまとめとともに次の学年の準備ができるように働きかけていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|