最新更新日:2024/11/28
本日:count up6
昨日:65
総数:490003
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 音楽(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌の練習です。
 やっぱり子どもは歌が大好きです。楽しそうに歌っていました。

4年生 社会(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特色ある地域と人々の暮らしについての学習です。
 山地、平野、海辺などの各地域で、自然を生かして、どんな仕事が行われているかを考えていました。

5年生 国語(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級のみんなに本を紹介する学習です。
 推薦したい本を1冊選び、その本の紹介文を書いていました。

6年生 理科(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活と電気の関わりについての学習です。
 電気製品によく使われている発光ダイオードの性質を調べていました。

2年生 国語「楽しかったね。2年生」 (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間を思い出して、楽しかったことを作文に書く学習をしています。いきなり「書きなさい。」と言っても、何をどのように書いていいか分からない子も多いです。そういう場合には、文の形を示すことによって、「これなら自分でも書けそうだ。」と思えるものをしめします。これをモデリングと言います。また、「それでも書けない子は、そのまま写してもいいです。」と言ってあげます。

2年生 黒板メッセージ (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の黒板メッセージが掲載できませんでしたので、昨日の黒板メッセージを掲載させていただきます。いつもの「先生クイズ」では、「ことわざ・漢字・カタカナシリーズ」を中心に出題しています。2年生でも、ヒントを出すことによって、聞いたことがある言葉がたくさんあるようです。

2年生 朝の会のダンス (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日と木曜日の朝の会に、音楽に合わせてダンスを踊っています。初めは恥ずかがっていた子たちも、今では、いきいきと楽しんで踊っています。ダンスの踊り方は、You Tubeの動画などを参考にしています。

ふれあい・教室そうじ(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活は、今週末に教室の油引きをするので、机といすを廊下に出して水拭きをしました。子どもたちは、水拭きや片付けを一生懸命に取り組んでいました。

4年 カルビースナックスクールのその後(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の火曜日に学校保健委員会としてカルビーの方におやつを食べるときに気をつけることを教えてもらいました。

そのときの学びを生かして自主勉強に取り組んでいました。
これからも、自分の食べるおやつに気を付けてみましょう。

3年生 自主学習紹介PART27 + 『漢音』(2/16)

 今回の自主学習紹介は、先日行ったテストの直しについてです。自分で間違えたところをもう一度復習し、大事なポイントもまとめてあり、今後も記録としてまた見直すことができます。「テストで終わり」ではなく、『テストの後』からが大切ですね。
 また、3学期も残り25日となり、漢字の音読…略して『漢音』を始めました。一日に必ず1回でも見たり、読んだりするだけで、頭の中に記憶として残りやすくなります。お家でお子様が頑張っていたら、ぜひ時々問題を出してあげたりして遊んでみるのも良いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電磁石についての学習です。
 手作りのモーターを組み込んだ車で、速さを競っていました。

ふれあい・卒業文集の作文練習(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間は、卒業文集の作文を清書用の用紙にペンで書きました。なれないペンであったので、書くのに苦労していましたが、集中して活動していました。

新入児入学説明会(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日9時より、来年度本校に入学予定のお子さんの保護者を対象とした入学説明会を開催しました。
講演会では、臨床発達心理士の西脇雅彦先生をお迎えして、「小学生のそだちと支援」という演題で子育てに関するお話をしていただきました。
例年は、体験・交流活動も行われ、にぎやかな会となりますが、今年はコロナの影響により、そうした活動も自粛せざるをえませんでした。新入児のみなさんが、4月に笑顔で入学する姿を楽しみにしています。

3年生 国語(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「モチモチの木」という物語の学習です。
 初発の感想を書きます。まずはモチモチの木とはどんな木かを考えていました。

1年生 けん玉検定(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん玉検定の級についての説明をしていました。
 1年生の児童の多くは長い放課になるとけん玉の練習しており、かなり上達しています。どんな技ができると何級になるのかを真剣に聞いていました。

2年生 暗号作り(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、かけ算の習熟を狙い、九九を用いた謎解きを出しています。第1回と第2回の謎解きには3年生も含め、多くの子が参加していました。第3回目の今回は1組の子ども達が問題作りに挑戦しました。
問題を解くだけでなく、出題者となることで深く理解することができます。また、自分がかかわった謎解きには積極的に参加することができます。日常的に、九九の学習を取り入れることでさらなる定着をはかっていきたいと思います。
九九に苦手意識を持っている子は、自らノートに九九の練習をしてくることもあり、子ども達の意識も高まっていることが感じられます。ご家庭でも、進級に向けて、「七の段を教えて」「八の段って難しいけど言えそう?」等、声をかけて頂けると助かります。

2年生 マインドフルネス(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、朝の始まりと長い休み時間の後には「黙想」を取り入れています。さらに1組では、各授業の始まる前、チャイムが鳴っているときは黙想をするようにしています。
「黙想」とは、良い姿勢で、目を閉じ、心を落ち着けることを基本としています。1年生から続けてきた黙想も、最近では、多くの子が声をかけられることなく、自然と黙想ができるようになってきています。毎授業前のほんの少しの時間ですが、休み時間と授業との切り替えができ、落ち着いて授業に取り組むきっかけとなっています。

また、黙想は「切り替え」以外に多くの効果があるようです。アップルの創業者のスティーブ・ジョブスさんが禅を取り入れていたり、IT企業の研修などでも「マインドフルネス」という形で黙想に似たものが取り入れられているようです。SNSなどの発展により、心がいつも何かにとらわれて、疲れてしまう現代だからこそ、「今ここ」に集中することができる機会をご家庭でも是非、取り入れてみて下さい。

4年生 書写(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の学習です。
 「美」という漢字を画の長さや間隔に気をつけて練習していました。

6年生 算数(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例についての学習です。
 2本の比例のグラフを見て、気づくことを発表していました。

新入児入学説明会のご案内(2/15)

 来年度本校入学予定のお子さまのための保護者説明会を、予定通り下記のように開催いたします。ご多用のことと存じますが、ぜひご出席いただきますようご案内申し上げます。

           記

1 日 時  
 令和3年2月16日(火)8:45〜10:40

2 日 程  
(1) 8:45〜 9:00 受付(屋内運動場)
 ※「ゆうちょ銀行児童払込利用申込書」をご提出ください。

(2) 9:05〜10:35 保護者説明会
○講演会:講師 西脇雅彦先生(臨床発達心理士)
○入学についての説明

(3) 10:30〜 
○質疑応答
○解散
※家庭科室にて算数セット販売【2,500円】(希望者)

3 その他
(1)当日の朝の検温とマスクをお忘れのないようにお気をつけください。平常より熱が高かったり、体調が悪かったりした場合は、参加を見合わせてください。体調不良等でご欠席される場合は、ご連絡ください。
(2)換気をする関係で、十分な防寒対策をお願いします。
(3)上履きをご持参ください。
(4)自動払込(口座振替)利用申込書を記入してご持参ください。
(5)当日は、希望者の方に算数セットの販売をします。
(6)学校周辺の道路への駐車は禁止です。自家用車での来校はご遠慮ください。自転車か徒歩でお越しください。
(7)不明な点がありましたら、学校へおたずねください。
 (※学校TEL 28−8727)
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/6 入学式
入学式 防犯の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31