最新更新日:2024/12/25
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

10月26日 1年生 はっぴを着ての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はっぴを着て練習をしました。1組は、赤。2組は、緑です。かっこよくダンスができるように、がんばっています。

10月27日 1年生 ぶっくまま

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

10月26日 くすのき ぶっくまま

画像1 画像1
 朝読書の時間に、ぶっくままの方に『だるまちゃんとてんぐちゃん』『おばあちゃんすごい!』の2冊を読み聞かせをしていただきました。子供たちは興味津々で絵本の世界を楽しんでいました。

10月26日 ぶっくまま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、ぶっくままの方による読み聞かせがあります。

 子どもたちは、夢中になりながら集中してお話を聞いていました。

 学年に合わせた内容の本を選んでいただき、本当にありがとうございました。

10月23日 冬の読み物について

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬の読み物(「あいち・読書タイム文庫」の新刊)の申し込みについてのお知らせを、本日家庭数で配付しました。

 2冊とも、お話にクイズやゲームのページがついていて、物語を読んだあとも楽しめるようになっています。

 ご購入、よろしくお願いいたします。

10月23日 3年生 掃除の時間

 雨で外掃除ができなかったので、教室の窓やドア、かべの汚れを取ってもらいました。日ごろなかなか掃除できない場所がきれいになりました。
 一生懸命取り組んでくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 3年生 ダンス練習

 雨天のため、今日は屋内運動場でダンス練習をしました。全員の動きが合うようにカウントをつけて練習しました。久しぶりにバトンをもって踊り、楽しくリズムに乗って踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 2年生 図工の授業

 学習発表会にむけての作品作りをしています。国語で勉強した「ミリーのすてきなぼうし」のお話をもとにして、自分だけのすてきな帽子を作ります。今日は、顔や帽子を作り、台紙に貼りました。これから、帽子を飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、鶏肉のから揚げです。

鶏(にわとり)はどのくらい育てられてから出荷されるか知っていますか?
牛や豚は半年以上の期間が必要ですが、実は鶏(にわとり)は50日程度あれば十分に成長します。
そこからさらに25日間、合計75日間以上育てたものを「地鶏」といい、時間をかけて育てているため旨みのある味わいが特徴です。
29日(木)には、愛知が誇る地鶏である「名古屋コーチン」が登場します。
楽しみにしていてくださいね。

10月22日 1年生 お礼の手紙渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
 水生生物について教えてくださった川口先生にお礼の手紙を渡しました。手紙には、お礼の言葉だけではなく、沼エビの名前や学んだことなども書けました。「とっても上手に書けているね。」と手紙を見ながら川口先生が褒めてくださいました。

10月22日 5年 学校をよくするために

 自分たちが考えたテーマを基に、現状とその解決策を考えました。一人一人が真剣に考えたあと、グループで意見をまとめて発表しました。授業が終わったあとになってからも素晴らしい解決策を思い付いた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 3年生 トンボ教室

 外部講師の方をお迎えして、「トンボ教室」を行いました。トンボの種類や食物連鎖について、命の大切さなどについて教えていただきました。先生の話を真剣に、時には笑いながら聴くことができました。初めて知ることがたくさんあって、皆興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、八宝湯、酢豚です。

酢豚は、揚げた豚の角切り肉とたまねぎ、ピーマン、パプリカをケチャップ、さとう、しょうゆ、中華だしの素と絡めて作ってあります。
甘めに味付けてあるので、1年生の児童でもたくさんおかわりをしていました。

10月21日 4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で3・4年生の合同練習をしました。入場から退場までの流れや、みんなで集まってエールを送る隊形などを練習しました。隊形の練習は初めてでしたが、自分の場所をすぐに覚え、すばやく動くことができました。

10月21日 3年生 運動会練習

 運動場でダンスの練習をしました。今日は、入場から退場までの流れを教えてもらいました。「宿命」では、みんなで集まってエールを送る隊形を練習しました。初めての隊形でしたが、自分の場所を覚え、すばやく動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 国語の学習

 国語の学習で「馬のおもちゃ作り方」を読み実際に作ってみました。説明をよく読んで作りましたが、ホチキスがうまく使えず苦労していたようです。次回は今回のことをもとに、おもちゃの作り方の説明の書き方の工夫について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの練習をしました。今日は、入場の仕方を教えてもらいました。初めて聞く音楽でしたが、先生の指示を聞いて、体を動かしました。入場の仕方を何度か練習し、音楽に合わせて踊れるようにもなりました。

10月21日 2年生 生活科おもちゃづくり

 生活で動くおもちゃ作りをしました。今回は最後のおもちゃ作りで、「ロケットポン」「ぴょんうさぎ」「ヨットカー」のうち自分で選んだおもちゃを作りました。出来上がってからみんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、牛乳、ビーフシチュー、フランクフルト、ブロッコリーのドレッシング和え、イチゴジャムです。

フランクフルトは豚肉を細かくし、それを詰めて作ります。
ソーセージやボロニアステーキも作り方は同じですが、それぞれの大きさによって名前が違います。
大きさが違うことにより、焼き加減なども変わるので、同じ食材、作り方でも味にちがいが出てきます。

10月20日 5年 国際理解ワークショップ

 字が読めないことで起こる様々な困難を想像しながら授業に取り組みました。病気になったとき、どの薬を飲めばよいのか分からないことや危険と書いてあることが分からないことがこんなにも不安なことであると実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616