最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:168
総数:507733
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

今日の予定

今朝は、曇り空で、若干涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの森のホームページに東中の様子が載っています

先日、東中では、先生方が今後の授業について研修を行いました。
授業での、生徒の様子も載っています。

学びの森ホームページ
http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?i...

日中は暑いですが

新型コロナウイルス感染症も気になりますが、熱中症も同時に気をつけましょう。
画像1 画像1

今日の授業

モニターを、家庭科の制作方法を確認したり、ALTの説明に使用して理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標の掲示も次第にできてきました

学級や学年での目標がきまり、掲示物を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう黒板

1年生の仮入部も始まっています。
1年生はどの部に入るか決めましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

今日は、気持ちのよい朝です。
日中は暑くなると思いますが、今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会スローガン 「Let‘s thank! 〜思いやろう・感謝しよう〜」

今日の学活で、生徒会長から、活動方針案が以下の内容で話がありました。
例年とは違ったスタートですが、これからよろしくお願いします。

 生徒会執行部は、代表者やリーダーだけでなく、東中の生徒全員で、東中をより楽しく、縦のつながりがある、「新しい東中」を作りあげていきたいと願っています。
 現在、世界中でコロナウィルスが大きな影響を及ぼし、生徒全員の行動が制限されており、今までと同じ活動では、やりきれないことがあると思います。だからこそ、この危機に打ち勝つために、僕たちに必要なのは、東中の絆を深めていくことだと考えました。去年までの生徒会では、仲間の絆を深めた、「縦のつながりを意識した活動」を行ってきました。新生徒会は、それを引き継ぎながら、今までとは違う視点から、専門委員会活動や、Wピースをはじめとする生徒会企画を行い、より絆を深める活動に挑戦していこうと考えています。こうした企画、活動を行うことで東中が一つになり、東中始まって以来の状況を乗り越えて「新しい東中」を作り上げていきたいと思います。皆さん、ご協力をよろしくお願いします。


東中には

東中には、花や生徒のがんばりを伝える掲示板があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう黒板

学級目標が決まってきました。
どんな目標になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

今日は、ミニ生徒総会があります。

学校生活の充実と向上を図るための手段として、SDGsNo.10「人や国の不平等をなくそう」を参考に、「みんなで幸せな東中をつくろう」として自分の周りではどうかを検討していきます。また、カラーごとになって、協力して身近にある課題解決を目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学校が再開し2週間が経過しました。学校では、ソーシャルディスタンスを意識した、授業を展開しています。今日は、理科の授業でフェイスシールドを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

だいぶ暑くなってきましたが、エアコンや扇風機で換気を考えて授業は行っています。
生徒は、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう黒板

先週のよかった部分を今週も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

あいにくの曇り空ですが、今日は暑くなりそうです。
今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

朝、学校を回ると学校で、色々な発見があります。

今日のスタプラには何と書いてくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝もじめじめしています

昨日の大雨はどうでしかか?
通学路には、小枝や葉などが落ちている場所もありますので、通学には気をつけてください。

学校が高い場所にあることもあり、周辺は霧が深くなる時間があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入りです

昨日から東海地方も梅雨入りで、今朝もムシムシしています。

再開してとはいえ、体の疲れも出るとは思います。
体調管理は大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

新型コロナウイルス感染症対策のため、前を向いての授業で行われています。
暑くなってきましたが、エアコンと扇風機を活用して、3密を防いでいます。

カラーが決まり、いろいろな専門委員会の活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

本日から、学習支援員が1年生の授業に入ります。学校再開後の授業において個別支援にあたってくれます。今回は、中学校での学習に慣れることをねらいに、1年生の学級に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 下校12:00
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410