「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月30日(火)  本日の給食

画像1 画像1
ソーキそば 牛乳 ゴーヤチャンプルー サーターアンダーギー


今日の給食は「沖縄県の郷土料理」です。

沖縄野菜の代表「ゴーヤ」は栄養価が高く、
ビタミンCはトマトの約5倍!

ゴーヤの「苦味」には、胃腸の粘膜を保護し、
食欲を増進する効果があります。
夏バテしないよう今の時期に食べてほしい野菜です。

栄養教諭 橋本

6月30日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日 火曜日 2年生の国語の授業を
参観しました
はじめに漢字の読みの小テストです
そのあと「枕草子」の学習に入りました
「枕草子」では暗唱の学習からです
「春 夏」の暗唱を皆の前で発表しました

6月30日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日 火曜日 1年生の英語の授業を
参観しました ALTとの授業です
新しいALTの先生の初日なので できるだけ
英語で英語の先生に質問をしました
お名前 好きな音楽 どこの国の人なのか‥
ネイティブの英語に触れることができました 
そのあとは自分たちもペアになって英語での
自己紹介をしました

6月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日 火曜日 2年生の数学の授業を参観しました
今日のねらいは「加減法の目的を理解し それを用いて
解くことができる」です
なぜ 加減法を使うのか を確認しながら
問題に取り組みました


6月29日(月)  本日の給食

画像1 画像1
青椒肉絲丼 牛乳 ワンタンスープ さくらんぼ


今日の「さくらんぼ」は山形県から届きました。
山形県は梅雨が短い気候がさくらんぼ栽培に適しており、国内生産量の7割を占めています。

さくらんぼは、鉄分が多く含まれているので貧血予防に効果があります。
また、整腸作用もあり、便秘解消が期待できます。

栄養教諭 橋本

6月29日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合の授業です。各自の興味ある職業について、ネットや文献で調べ、職業ガイドを作成しているところです。みんな一生懸命に取り組んでいました。自分の進路を考えるうえで、是非生かしてほしいと思います。

6月29日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日 月曜日 3年生の英語の授業を参観しました
今日の目標は「雑誌記事を読んで 紹介したい日本文を
考えよう」です
リスニング 教科書の学習 ワークシートと
さまざまな課題に熱心に取り組んでいました

6月29日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日 月曜日 3年生の国語の授業を
参観しました
漢文=論語の授業です 
本日のねらいは「はじめて読む文章でも
現代語訳ができるようになろう」です
生徒たちは 孔子の思いに触れながら授業に
臨んでいました

6月28日(日) 今週の予定(6/29〜7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
<スタディサプリについて(予告)>

 以前にもお伝えしましたが、「スタディサプリ」は、新型コロナウイルスの感染症予防対策のため、長期間にわたる臨時休業に伴い生徒の学習の遅れ、未履修問題など、学校再開後も大きな課題に対応するために、北区教育委員会が民間の学習ソフトを全中学校に導入し、学習対策として活用することとなりました。

 すでに、北区ホームページでは「スタディサプリ」について操作方法について掲載されていますが、本校としての準備態勢が不十分なためご案内が遅れております。
 
 今週中には、「スタディサプリの登録方法」についてご案内を配布する予定です。主にご家庭の学習支援にご利用いただくものですが、今後、学校でも使用したり、学習状況等を把握していきます。そのため生徒一人一人が異なる「ユーザーID(団体コード)」「パスワード」については、学校で指定・管理させていただき、「スタディサプリの登録方法」についてのご案内配布時に通知します。

−−−−−−−−−今週の予定−−−−−−−−−
◎仮入部期間

■6月29日(月)
○学年朝礼
○心臓検診
※1年生および2.3年生の該当者のみ

■7月1日(水)
○部活動再登校16時
※先生方の研修会のため

■7月2日(木)
○北区基礎基本の定着度調査

■7月3日(金)
○週番引継ぎ

■7月4日(土)
○都知事選会場設営9時より
※体育館使用禁止

             副校長:井上 隆

6月26日の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日の道徳の授業の様子です
2年生の2クラスは合同で 渡瀬川の鉱毒についての
学習です 正義を追い求めてという単元です
普段とは違う状況で課題に取り組みました
3年生は「言葉惜しみ」という単元です
場面に寄っての言葉の大切さについて学習しました
1年生は「いじめのない世界へ」という単元です
一つ一つの事例をもとに考えを深めました

6月26日(金)  本日の給食

画像1 画像1
照り焼きチキンバーガー 牛乳 ポークビーンズ 冷凍アップル


ポークビーンズは、豆と豚肉をトマト味で煮込んだスープで、
アメリカの代表的な家庭料理の一つです。給食では大豆を使って作りました。

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が多く、栄養価が高い食べ物です。加工品も含めて一日100gを目標に食べてほしい食品です。

食品に触れず食べられるよう、パンはバーガー袋に包んで提供しました。

栄養教諭 橋本

6月25日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科実験の続き・・・


 細かい作業が続きます。潰したブロッコリーを爪楊枝で集め、小さな容器に入れ混ぜます。
→タンパク質とDNAを分離させるためにその容器を熱湯に10分間入れておきます。
→その間に、アルコールを1mg容器に入れて準備して・・・・

 細かい作業ですが、集中して真剣に取り組んでいました。

 最後は、水溶液中に白い塊みたいなものが発見できたら、実験成功です。

「見えた!」という声があちらこちらから聞こえていました。全員上手くいったのかな・・・・

                副校長:井上 隆


6月25日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業の様子です。

 本時は、「ブロッコリーのDNAを取り出しみよう」という実験の授業でした。

 実験に使用する道具については、お茶の水女子大学より提供していただきました。

 北区の教育施策の一つである「理科大好きプロジェクト」では、お茶の水女子大学と相互協力協定を締結し、理科授業での実験支援を実施しています。
 「理科離れや実験を行わない理科の授業」などが問われる中、稲付中では、こうしたプロジェクトを活用し、今回のような授業を実施しています。

<写真中>
 実験操作方法については、お茶の水女子大学の先生が動画を見せながら説明をしていただきました。

<写真下>
 ブロッコリーを潰している様子です。できるだけ形が残らないように念入りに潰します。

            副校長:井上 隆

6月25日(木)  本日の給食

画像1 画像1
しょうが焼き丼 牛乳 磯香和え 夏に負けないみそ汁


今日のみそ汁には、夏野菜のかぼちゃとズッキーニが入っています。

夏野菜に含まれる水分やカリウムは、汗をかいて不足しがちな水分を補給し、体を内側からクールダウンしてくれます。

夏野菜を食べ、夏バテせず元気に夏を乗り切りましょう!

栄養教諭 橋本

6月24日(水)  本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティナポリタン 牛乳 イタリアンサラダ 都内産はちみつレモンケーキ


今日のはちみつレモンケーキには、都内でとれたはちみつを使いました。

使用したはちみつは多摩の山間で育つ桜やアカシアなどの花の蜜を集め、熟成させた天然のはちみつです。

はちみつを入れることで、生地がしっとりとした食感に仕上がりました。

栄養教諭 橋本

6月24日(水) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放課後に先生方の「スタディサプリ」についての研修会が行われました。

 この「スタディサプリ」は、新型コロナウイルスの感染症予防対策のため、長期間にわたる臨時休業に伴い生徒の学習の遅れ、未履修問題など、学校再開後も大きな課題に対応するために、北区教育委員会が民間の学習ソフトを全中学校に導入し、学習対策として活用することとなりました。

 すでに、北区ホームページでは「スタディサプリ」について操作方法について掲載されていますが、本校としての準備態勢が不十分なためご案内が遅れております。
 そのため、本日緊急に研修会を開催し、全職員に周知し今後の導入方法について共通理解を図りました。
 今後、ご家庭の端末(パソコン、スマートフォンなど)で、「スタディサプリ」が活用できるように対応してまいります。もうしばらくお待ちいただきたいと思います。

               副校長:井上 隆

6月24日の授業2

6月24日の授業です
3年国語では 筆者の思いを行動から読みまとめる
という目標です エッセイというジャンルの文章から
心情に迫りました
2年数学では 等式を変形することで簡単に目的の値が得られるようになる 
という目標です
一人一人が真剣に問題に取り組んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日 水曜日の授業の様子です
3年理科は 細胞分裂を確認する という目標のもと
動画も使いながら授業に臨んでいました
2年理科では 細胞呼吸の仕組みを理解する という
目標のもと学習に取り組んでいました

6月23日(火)  本日の給食

画像1 画像1
カリカリ梅ごはん 牛乳 あじフライ 塩肉じゃが

 梅雨に入り、雨の日が続いています。
今日も登校時間には雨が降っていました。
梅の実が熟すころに、雨が多く降ることから、
「梅」という漢字を使って「梅雨」と呼ばれるようになりました。


 梅干しにはたくさんの優れた効果があり、その中でも抗菌作用がよく知られています。
梅干しに含まれている酸が食べ物の菌が増えることを抑えてくれるのです。
おにぎりの中に梅干しが入っているのは、暑い夏でもご飯が腐らないように考えた昔の人の知恵です。

 体の疲れのもとになっているのは、筋肉に蓄積された「乳酸」です。
梅干しに含まれる「クエン酸」は、エネルギーや乳酸の代謝を良くし、疲労回復や、夏バテの解消に効果があります。
また、クエン酸は免疫力を高めてくれる効果があり、風邪の予防も期待できます。

 今日はカリカリ梅を細かくしてご飯に混ぜました。
梅干しは暑い時期の塩分補給にも効果的です。


            栄養教諭 橋本

6月23日(火) 特別支援学級の専門性向上事業の取り組みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、稲付中学校では、特別支援学級教職員の授業力・専門性の向上を目的に、「特別支援学級の専門性向上事業」を実施し、王子特別支援学校の先生方に授業見学や課題に対する指導やご助言をいただく取り組みを行います。
 
 本日は、専門性向上事業の第1回目を行いました。習熟度別授業である英語や国語の授業と、一斉指導の体育の授業をご見学いただきました。見学後の会議では、板書の工夫や、視角提示の方法などについてお話をいただきました。また、中高6年間で長期的に取り組むべき課題についても議論を行うことができました。
 
 今後は、定期的に王子特別支援学校の先生をお招きし、本校での取り組みについて継続的・計画的にお話をいただく予定です。稲付中学校で過ごす3年間が、より有意義な時間となるよう、学び続ける教職員として、生徒と共に成長していきたいと思います。

                HP担当
最新更新日:2024/03/25
本日:count up27
昨日:56
総数:1131117
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間使用文書

配布プリント

月行事予定表

学校だより

給食献立

北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211