本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

令和2年度 第1学期終業式

 本日、令和2年度第1学期終業式を行いました。可能な限り窓を開放したり、生徒どうしの間隔をとり、式辞や各担当の先生からの話も短くしたりするなどして体育館で実施しました。

 全校生のみなさんにとって、59日間の第1学期はどうだったでしょうか。生徒発表にもあったように、新型コロナウイルス感染拡大防止、そのための「新しい生活様式」のなかでの学校生活を窮屈に感じた部分があったと思います。校長先生が式辞でおっしゃっていたように、成山祭や各種学校行事が予定通り実施できることを楽しみに、2学期も頑張っていきましょう。
 また3年生は来週から三者相談が行われます。「夏を制する者は受験を制す」と言われます。19日間の夏休みをどう過ごしたかということが今後の進路決定に大きく関わります。ぜひ、三者相談をきっかけに有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6回 成山祭実行委員会

画像1 画像1
 7月30日(木)昼休みに、1学期最後となる成山祭実行委員会を開催しました。
 全校生徒から募集したテーマ曲のとりまとめが主な内容でした。

 テーマにぴったりなテーマ曲を選び、成山祭を盛り上げていきたいですね。
 2学期の始めには全校生のみなさんに決定した曲を紹介できそうです!

3学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日7月30日(木)5校時に、3学年では1学期のまとめの学年集会を実施しました。
 校長先生から、かつてオリンピックで9つの金メダルを獲得した、陸上のカール=ルイス選手の生い立ちと努力のエピソードを紹介していただき、この3年生の夏休みに目標を定め、進路実現にむけてあきらめないで取り組むように励ましの言葉をいただきました。
 その後は、1学期の学習の様子、生活の様子について、担当の先生から話があったのち、夏休み中の高校体験入学の事前指導をして終了しました。

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

2年生 学期末学年集会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6校時目に2学年学期末の集会を実施しました。

 集会では学年主任の先生、学習担当の先生、生活担当の先生から『1学期よかったところ』『2学期に向けて』『夏休みの過ごし方』について話がありました。
 また、各学級代表の生徒から『1学期頑張ったこと』の発表がありました。クラス替えもありましたが、どのクラスも「授業でのグループ活動がしっかりできた」「教え合い、学び合いができるようになった」「ベル着ができた」「仲良く過ごせた」など、たくさんよいところがあげられました。
 最後に1学期実施した『各種コンテスト』の表彰も行いました。本日、満点賞の賞状を配付することができました。漢字、計算、スペリングコンテストのすべてで満点だった生徒には『Perfect賞』を贈りました。
 
 コロナ禍の中始まった1学期。生徒たちも不安があったと思いますが、落ち着いた学校生活を送ることができました。どんどん成長している2年生!学習も部活動も頑張りました。
 残り3日間をしっかり過ごし、1学期のまとめを行い、夏休みを迎えたいと思います。

1年生 本日 スペリングコンテストです

画像1 画像1
1年生は 計算コンテストに続き、本日朝、スペリングコンテストを実施しました。
1学期終了まであと3日と残り少なくなってきました。明日からも元気に登校してほしいと思います。

3年生 授業風景

 今日は3年生の数学の授業風景をお届けします。

 3年生は先週から2次方程式の学習に入っています。3年3組の授業では、長方形の縦と横の長さを求めるという学習課題で授業が行われました。
 生徒はこれまで学習した因数分解を利用して問題に挑戦していました。
 これまで学習した内容を利用して課題解決する場面が増えてきます。1つ1つ丁寧に学習を積み重ねていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

第5回 成山祭実行委員会

画像1 画像1
 本日昼休み、第5回成山祭実行委員会を開催しました。本日の議題は、「テーマの決定」と「テーマ曲の募集」でした。

 今年度の成山祭のテーマは、厳正なる検討、選考の結果「ASAKA Shining 続け青春 明日への道」に決定しました。発案者は3年4組のD.E.君です。

 このテーマのもと、全校生で成山祭を盛り上げていきましょう!

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

2年3、4組 スペリングコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日(火)6校時、2年生でスペリングコンテストが行われました。1、2組同様、これまで授業や朝の学習で力をつけてきました。どんな結果が出るか、とても楽しみです。できなかったところは、今後できるように学習に励んでほしいと思います。

2年1・2組 スペリングコンテスト

 7月21日(火)の6校時、2年生はスペリングコンテストを行いました。これまで英語の授業や朝の学習の時間に努力を積み重ねてきました。問題用紙が配られると、すぐに鉛筆を走らせ解答していました。何人の人が満点を取るのかとても楽しみです。できなかった単語は今後しっかり覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 写真撮影(部活動等 その2)

 本日も卒業アルバム写真撮影を行いました。朝の登校風景、授業風景、給食や学年集会など生徒の様子を具に撮影しました。

 今年度は行事の写真がどうしても少なくなってしまいそうですが、その分日常の風景を多く撮影し、中学校時代の思い出を記録したいと思います。

 明日は合唱部、野球部、剣道部、卓球部の写真撮影を行います。生徒の皆さんは、ユニフォームなど必要なものを忘れないように準備するようにしましょう。
 なお、吹奏楽部、学芸部も再度写真撮影を行う予定でいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年集会

 3年生は本日6校時終了後、体育館にて学年集会を行いました。主な内容は、部活動引退後の進路に向けた学習の進め方、修学旅行についてのお話でした。
 まず、進路指導主事から学習の進め方についてお話がありました。「部活動を引退して時間に余裕ができる。その時間をどう使うか具体的に決まっているか」「目標と現在の実力が離れていても大丈夫。その差を縮めるために努力ができる人になってほしい」という内容でした。ここですぐに気持ちを学習に切り替えてほしいと思います。
 また、修学旅行の実施について担当教師からお話がありました。保護者の皆様にご提出いただいた意向調査の結果をもとに「実施」の方向で進めることとなりました。それについての具体的な説明を行いました。

(保護者の皆様へ)
 先日は、短い期間にもかかわらず意向調査のご提出にご協力いただき、ありがとうございました。本日、生徒に「修学旅行参加同意書」を配付しました。内容をよくご確認のうえ、7月27日(月)までに学級担任にご提出くださいますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 明日のスペリングコンテストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は明日、スペリングコンテストを予定しています。これまで、英語の授業や朝の学習、家庭学習等で力をつけてきました。明日、いよいよその力を試すときがやってきました。
 朝、学級をのぞいてみると、どの生徒も真剣に学習に取り組んでいました。これまでの努力が実ることを願っています。そして明日の本番に向けて精一杯の努力をしてテストに臨みましょう! がんばれ!2年生!!

3年生 卒業アルバム写真撮影

 先日は各委員会の写真を撮影したところですが、今日は部活動の写真撮影を行いました。再び新型コロナウイルスの感染拡大がみられつつあるため、急遽、当初の撮影予定よりも撮影を早めて1学期中に済ませてしまうことにしました。

 3年生は久しぶりにユニフォームや道着に袖を通しました。

○ 撮影は短時間で行い、窓や扉を開放した状態で一瞬だけマスクを外しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

成山祭実行委員 テーマの話し合い

 募集していた成山祭のテーマが、先日の第3回成山祭実行委員会で全校生から提出されました。実行委員長、副委員長、さらに生徒会役員で1枚1枚丁寧に目を通して、テーマの選考を行っています。その選考も本日、最終段階に入りました!
 来週には全校生にお知らせできると思います。楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

 3年1組の6校時社会科の授業の様子をお届けします。

 3年生は歴史の学習が一段落し、公民の学習に入りました。はじめに「現代社会と私たちの生活」という内容について扱いました。今私たちが生きる現代社会の特色について「グローバル化」「情報化」「少子高齢化」の視点から捉えます。
 今回の授業では、現在進みつつある「キャッシュレス決済」を中心に据え、それと「グローバル化」「情報化」「少子高齢化」を関連づけて現代社会の特徴を捉える学習活動を行いました。
 今日の授業は、これまで4時間のまとめの授業でした。生徒は、これまでの学習をもとに、これからの社会がどうなるのかということについて、自分なりのフレーズを考え、学びをまとめていました。中には非常にユニークなネーミングをしたまとめもありました。私(授業者)自信も生徒の気づきから学ぶことが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

3学年 第1回 学年懇談会

画像1 画像1
 本日、3学年は第1回学年懇談会を実施しました。
 保護者の皆様におかれましては、お忙しいなかにもかかわらずお集まりいただきありがとうございました。
 今回は主に、進路と修学旅行についての協議を行いました。都合でご欠席されたご家庭には、月曜日に生徒を通じて本日の要項をお渡しいたします。
 特に修学旅行については、来週以降、意向調査へのご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

 本日はたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

2年生技術 レタスの栽培で収穫を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術・家庭の授業において、5月末から始まったレタスの栽培ですが、収穫の時期を迎えました。今年は例年よりも長雨が続き、レタスの生長には厳しい環境となりました。しかし、2年生は愛情を込めて毎日の世話や観察をしっかり行った成果がレタスの生長につながりました。2年生はとても充実した学びができたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任・始業式 入学式
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733