生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

令和2年度末教職員人事異動

 お知らせに「令和2年度末教職員人事異動のお知らせ」をアップしました。

 → 「令和2年度末教職員人事異動のお知らせ

令和2年度修了式

 今年度の修了式が体育館で行われました。
 式では、校長先生から感謝の心を持つことの大切さについて話がありました。こうして、一人一人が修了書をもらうことができたのは、家族、先生方の支えがあったからです。それを忘れずに新年度からは2年生、3年生として頑張ってほしいという内容でした。
 また、1・2年生の代表から今年度を振り返り、来年度に向けての抱負の発表がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告

画像1 画像1
 修了式に先立ち、受賞報告がありました。

 ・日本漢字能力検定 2級 田仁 陽加里
 ・第39回南東北卓球選手権大会 第3位 吉田 光健
                     高野 聖麻
                     田村 洸喜
                     三浦 れお
                     渡部 健太
 ・第18回全日本年賀状大賞コンクール 絵手紙部門中学生の部
                     佳作 佐藤 みずき
 ・明るいまちづくり標語川柳コンクール 小中学生の部
                     佳作 横田 弥音

 素晴らしい活躍でした。おめでとうございます。

愛校清掃

 今年度も残すところ明日の修了式だけとなりました。
 今日は、日頃はなかなか清掃できないような汚れをおとしました。皆、一生懸命清掃に取り組んでいました。
 1年間使った教室をきれいにして、来年度に引き継いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お葉書をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校宛に写真の通りお葉書が届きました。以下はその文面です。

 桜だよりに春の訪れを感じます。
 先日3/14(日)男子バレーボール一年生大会では、会場準備、運営、片付けまで大変お世話になりました。
 朝、校門前で生徒を待っていると、三中の二年生が、あの強風の中、来校者(生)に、体育館を案内してくれていました。私は「寒い中、ありがとね」と声をかけると、彼らは「今日のボクたちの仕事はこれですから」と答えてくれました。私は思わず1ヶしかないホッカイロを手渡しました。
 今日の大会のことをよく理解し、自分たちの役割を果たそうとする姿に、さすが2年生!そして日頃のご指導のすばらしさを感じました。大会が無事終えられたこと、収穫の多い大会だったことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 残念ながらお名前が書いてませんでしたが、生徒達の活躍を見て下さった方から、生徒の姿を教えていただきました。ありがとうございました。

最後の学活

 最後の学活が終わり、教職員に見送られながら3年生が帰っていきました。
 3年生のみなさん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活

 卒業式後、各クラスでは最後の学活が行われ、皆、別れを惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回卒業証書授与式

 本日、無事に165名が巣立ちました。
 式では、卒業証書が一人一人に授与されました。
 その後、在校生代表から送辞があり、卒業生への感謝の言葉、お別れの言葉が読み上げられました。
 卒業生代表の答辞では、3年間の思い出を振り返りながら、卒業生に関わった全ての人への感謝の言葉が述べられました。
 送辞、答辞ともに素晴らしい内容と発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路だより 最終号

 「進路だより 最終号」を「お知らせ」にアップしました。
 どうぞお読みください。

 → 「進路だより 最終号」

第71回卒業証書授与式

 在校生が朝から清掃をしています。
 今日の式には参列できませんが、3年生への感謝の気持ちは変わりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回卒業証書授与式

 今日はいよいよ第71回卒業証書授与式です。
 教室は在校生による飾り付け、担任のメッセージなどであふれています。
 今日が素晴らしい一日になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 明日の卒業式のために会場準備が行われました。
 1年生は校内の清掃、2年生は会場作成に励んでいました。
 保健室にも卒業を祝う言葉が掲示されていました。

 準備してくれた在校生のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日

 3年生の朝の教室の黒板には、3年生が書いたメッセージがありました。

 3年生は、最後の卒業式の練習でした。
 
 3年生の各学級では、分散会が行われました。

 明日は、いよいよ卒業式当日です。
 3年生の教室ではずっと以前から、卒業までのカウントダウンがされていましたが、今思うとあっという間でした。
 
 3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 菜の花学級の3月の掲示は「猫」です。
 いろんなポーズの猫がいて、今にも鳴き声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から一言

 3年生の美術の授業で作成しました。
 明日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生からいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式予行の後、卒業生から教職員に対して、感謝の会が開かれました。
 卒業生代表から感謝の言葉があり、きれいな花をいただきました。本当にありがとうございます。
 卒業の実感がこみ上げ、寂しくなってきました。

卒業式予行

 本日は卒業式予行でした。
 本番同様の式次第で行われました。当日は在校生は参加できませんので、今日は2年生のみ参加しました。卒業生の姿を見ることで、郡山三中の伝統を引き継ぎ、来年度の自分の姿を思い描いてほしいとの願いからです。
 卒業生は、本番さながらの緊張感を持って、予行に臨みました。
 残り2時間の練習を行い、いよいよ今週末に卒業を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生へのメッセージ1

 今日は県立高等学校前期選抜です。3年生を応援するかのような青空です。
 学校では、今年の卒業式に参加できない在校生から、3年生へのメッセージが掲示されました。生徒会本部のみなさんが企画したものです。
 昨日、3年生が下校した後、3年生が通る階段にこっそりと掲示しました。今日、登校した3年生のみなさんには喜んでもらえたようです。

 今日、入試に挑む3年生のみなさん。がんばれ!!
 やればできる!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生へのメッセージ2

 1年生後半クラスのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生へのメッセージ3

 2年生前半クラスのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 交通安全期間〜15日
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317