ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

重要 郡山市立学校の学校再開について

 本校では、郡山市教育委員会の指導の下に学校再開について、以下の通り、取り組んで参ります。

1 5月22日(金)までは、分散登校
  ○AとBに分かれての分散登校。

2 5月25日(月)〜29日(金)までは、通常の時間割で短縮時程(45分授業)
  ○午後も授業を行います。
  ○25日〜26日の週の昼食
   25日(月)…給食があります。
   26日(火)…給食があります。
   27日(水)…給食があります。
   28日(木)…弁当持参でお願いします。
   29日(金)…給食があります。
 
3 6月1日(月)以降は、通常の時間割による授業(50分授業)
  ○6月1日以降は給食があります。
  ○部活動などの放課後の活動はしばらくの間、行いません。 

 詳しくは、と郡山市立学校の学校再開について「郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)」をご覧ください。

栽培学習 種まき〜6・7組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 草花用の培養土を用意し、肥料と混ぜてました。鉢の底に軽石をしき、土を入れ、鉢の中央に「ホウセンカ」、「サルビア」、「ヒマワリ」の種をまき、周りを土で固め、最後に水やりをしました。生育が楽しみです。

栽培学習 除草〜6・7組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土を耕しておいた6・7・8組の菜園へ向かった6・7組のみなさん。ヒマワリの双葉を見て歓声。掘り残したジャガイモから青々とした葉が出ていたのも驚きでした。みんなで菜園の草むしりをしました。

今日は分散登校Aグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、段階的な教育活動(分散登校)第1日目。Aグループの登校です。各学級で坦学活を行い、今日の予定を確認して授業開始です。

自分でつくったマスクです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この休業中に自分で型紙を取り、マスクをつくった生徒の皆さんがたくさんいました。今日の登校時にも自分でつくった「マイマスク」をつけている人も。

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソーシャルディスタンス(社会距離拡大戦略)。「感染症の拡散を停止または減速させることを目的とした医薬品を使わない感染抑制のための手段。人と人との間に物理的な距離を取ることによって、人が互いに密接な接触を行う機会を減少させる方策。」「他者から一定の距離を保つ」とは、どういうことか。下校時の3年生がやってみせてくれました。仲のいい中学生の皆さんには、かなり難しい実践です。地域の見守りパトロールの皆さんに、「ソーシャルディスタンス」を意識しながら、元気にあいさつする3年生でした。

次のステップを応援〜部活顧問から6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の臨時休業に伴い、部活動も休止が続き、中学校最後の大会・コンクールの中止を告げられた3年生。節目がない状態での引退と言わざるを得ない状況の3年生に、各部の顧問から、次に進むステップのための熱い応援メッセージがありました。踏ん張れ!3年生!!

次のステップを応援〜部活顧問から5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の臨時休業に伴い、部活動も休止が続き、中学校最後の大会・コンクールの中止を告げられた3年生。節目がない状態での引退と言わざるを得ない状況の3年生に、各部の顧問から、次に進むステップのための熱い応援メッセージがありました。踏ん張れ!3年生!!

次のステップを応援〜部活顧問から4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の臨時休業に伴い、部活動も休止が続き、中学校最後の大会・コンクールの中止を告げられた3年生。節目がない状態での引退と言わざるを得ない状況の3年生に、各部の顧問から、次に進むステップのための熱い応援メッセージがありました。踏ん張れ!3年生!!

次のステップを応援〜部活顧問から3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の臨時休業に伴い、部活動も休止が続き、中学校最後の大会・コンクールの中止を告げられた3年生。節目がない状態での引退と言わざるを得ない状況の3年生に、各部の顧問から、次に進むステップのための熱い応援メッセージがありました。踏ん張れ!3年生!!

次のステップを応援〜部活顧問から2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の臨時休業に伴い、部活動も休止が続き、中学校最後の大会・コンクールの中止を告げられた3年生。節目がない状態での引退と言わざるを得ない状況の3年生に、各部の顧問から、次に進むステップのための熱い応援メッセージがありました。踏ん張れ!3年生!!

次のステップを応援〜部活顧問から1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の臨時休業に伴い、部活動も休止が続き、中学校最後の大会・コンクールの中止を告げられた3年生。節目がない状態での引退と言わざるを得ない状況の3年生に、各部の顧問から、次に進むステップのための熱い応援メッセージがありました。踏ん張れ!3年生!!

休業中の生活を確認〜3年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回プリントを配付して説明していた学習について、再度、学習内容・提出日等を確認しました。休業中の「頑張り」をぜひ見せてください。

休業中の生活を確認〜3年生1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休業中不自由な状況の中でがんばっていたことをお互いにねぎらい、健康面、学習面について確認しました。来週から始まる分散登校についての説明を行い、持参物等を確認しました。

学年別登校〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、来週から始まる分散登校に備え、学年別登校です。3年生ゆとりをもって登校です。

来週また会いましょう〜2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久し振りの再会は50分間でしたが、それでも来週の分散登校に向けての準備や心構えをつくることができました。2年生の皆さん、来週また元気に会いましょう。

休業中の生活を確認〜2年生2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休業中頑張っていた課題を提出する2年生。計画的に進めていました。「わからないところがあったので、教えてほしいです」「苦手な教科が進みませんでした」等の声に応えるべく、来週からの分散登校が楽しみです。

休業中の生活を確認〜2年生1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休業中不自由な状況の中でがんばっていたことをお互いにねぎらい、健康面、学習面について確認しました。来週から始まる分散登校についての説明を行い、持参物等を確認しました。

学年別登校〜2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、来週から始まる分散登校に備え、学年別登校です。2年生が元気なあいさつをして登校です。

来週また会いましょう〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久し振りの再会は50分間でしたが、それでも来週の分散登校に向けての準備や心構えをつくり、下校です。1年生の皆さん、来週また元気に会いましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 〇着任式 〇1学期始業式 〇入学式 〇紙上投票用紙配付(2年)
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072