しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

一斉臨時休業について

 お知らせの欄に,「一斉臨時休業について」と「臨時休業に伴う学校お預かり実施について」をアップしました。ご覧ください。

家庭学習の充実を図るための「学習応援リーフレット」のお知らせ(その2)

 市教育委員会より,家庭学習の充実を図るための「学習応援リーフレット」が届きましたので,お知らせさせていただきます。ぜひ,ご活用ください。https://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaiga...

児童の家庭学習の充実に向けた学習ポータルコンテンツをお知らせいたします。

 お子さんの家庭学習の充実に向けた「家庭学習ポータルコンテンツ」をお知らせいたします。ぜひ,ご活用ください。https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

第1・2学年 生活科・なかよしの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日は1・2年生の2組がなかよしの会を行いました。広い校舎を探検し、最後は校庭で元気いっぱい遊ぶことができました。
 1年生にとっては楽しい思い出になり、大満足の様子でした。2年生も、学年もひとつ上がって、上級生としての自覚が芽生えたようでした。

気持ちのよい青空の下,体育の学習に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼近くになり,気持ちのよい青空が広がってきました。
 4時間目,4年生が友達と楽しく力を合わせて,体育の学習に挑戦していました。
 鉄棒や一輪車,リレーなど,友達と教え合いながら活動し,笑顔がひろがる時間になりました。

2年生が学校案内をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生に学校を案内しました。2年生のお兄さんお姉さんぶりがとてもすてきでした。1年生も,お話をよく聞いて楽しく活動することができました。
 学校案内やアサガオの種のプレゼント,校庭での笑顔いっぱいの活動など,何とも微笑ましい時間になりました。
 明日以降,違うクラスどうしの案内・交流活動が計画されています。明日以降の活動も楽しみです。

郡山市立学校における新型コロナウィルス感染防止のための措置について

 お知らせの欄に,郡山市教育委員会よりの通知「郡山市立学校における新型コロナウィルス感染防止のための措置について」を掲載しました。また,明日,この通知と合わせて「留守番をする子どもの安全をまもるためにできること」を印刷配付します。
 保護者の皆様には,引き続き,感染防止等にご協力くださいますようにお願いいたします。

意欲的に学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのクラスも,意欲的に学習が進んでいます。算数科の授業では,プロジェクターに学習内容を投影し,話を聞くとともに,視覚的な情報を取り入れながら学習に取り組む様子がありました。
 図書室での活動では,本の返却や貸出しに整然と整列するとともに,友達と楽しそうに本を選ぶ微笑ましい様子もありました。また,図書室を退室する際の「アルコール消毒」にも,しっかり取り組む様子がありました。

上手に配膳しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,「お誕生会献立」です。メニューは,ツイストパン,牛乳,クリームシュー,春キャベツのサラダ,豆乳パンナコッタです。
 1年生の給食の運搬や配膳も,とても上手にできました。当番のさんの分を手伝って運んであげる微笑ましい様子もありました。
 「おいしそう!!」の声に,こちらののおなかも「ぐ〜」となりました。

5年生 新学期がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になり1週間が過ぎました。子ども達は新しいクラスで、新しい友達と元気に活動しています。
 6日より予定通り授業が始まりました。国語と算数は4年生の未履修の内容から始まりました。5年生になり学習する内容も増えますので、目標を持ってがんばらせていきたいと思います。
 新型コロナウイルスが心配される中でのスタートとなりましたが、子ども達の健康面については、十分に配慮していきたいと思います。新型コロナウイルスに関連する内容は、ホームページやメールで確認してください。

頑張っています!3年生。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日から新学期が始まりました。3年生になった子どもたちは、落ち着いて学習にとりくんでいます。給食もおいしそうに食べています。お掃除は学級ごとに行っています。教室、トイレ、階段そうじなど頑張っています。

第2学年 新学期が始まりました!

 突然の休校期間を終え、新学期が始まりました。初めは緊張した様子も見られた子ども達でしたが、久しぶりにお友達と再会し、笑顔いっぱいで過ごすことができました。
 体育の学習では、外で元気に体を動かすことができました。1年生の3月にできなかったボールけり遊びをしました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,くろまるパン,牛乳,ひき肉だんごのスープ,フルーツヨーグルトあえです。1年生も2日目の給食となり,上手に運搬や配膳をすることができました。今日も,にこにこ笑顔で,おいしく食べることができました。
 「ごちそうさまでした。」

手洗い,うがいしっかり頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間,水道の前を通ると,1年生がしっかり手洗いとうがいをしていました。休み時間ごとの室内の換気も続いています。保護者の皆様のご支援のもと,学校全体で一丸となって感染症予防に取り組んでいきたいと思います。
 今日も,昇降口では,どの学年もシューズがきちんと揃えられています。学期がスタートして1週間。どの学年も,学校の生活リズムがきちんと整ってきました。

新学期がスタートして4日目となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期がスタートして4日目となりました。どのクラスも,学習や生活のきまりを確認しながら,楽しく一生懸命学習を進めています。臨時休業となった部分の学習について振り返ったり,AETジェームズ先生と英語の授業に挑戦したりと意欲的に学習が進んでいます。子どもたちの頑張りから私たち教職員も元気パワーをもらっています。

令和2年度の学校行事等変更(第一学期分)のお知らせアップしました

 「令和2年度の学校行事変更(第一学期分)をお知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

楽しい休み時間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時目の休み時間,元気に楽しく校庭で活動する様子が見られました。友達と仲良く遊び方を話し合ったり走り回ったりする笑顔がキラキラ輝いていました。待ちに待った休み時間です。活動後の手洗い・うがいもしっかり指導します。

いよいよ新学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った新学期がスタートしました。昇降口では,シューズがきちんと揃えられています。ロッカー内のランドセルもきちんと整頓されています。空気の入れ換えをしながら,朝の活動に取り組む様子もありました。本当によいスタートがきれたように思います。
 引き続き,下記の点に留意しながら,子どもたちの活動をサポートしていきたいと思います。「1 休み時間は,5分程度換気をします。」「2 児童の机の間隔を少しあけるようにします。」「3 手洗いやうがいの指導を継続します。」「4 給食のときなど,必要に応じてますくの着用を指導します。」「5 空気の入れ換えやその他必要な手立てをとって,力を合わせて学校生活が送れるようにします。」
 保護者の皆様のご理解・ご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

新学期に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室のドアや机,そしてロッカーなど,すみずみまで清掃しました。月曜日からの子どもたちの大活躍が今から楽しみです。

新年度の準備 校舎内の清掃活動に取り組みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(月)からの新学期に向けて,教職員で校舎内の清掃活動や消毒作業に取り組みました。すみずみまできれいに清掃する様子からも,先生方の子どもたちと元気いっぱい活動したい気持ちが伝わってきました。
 いよいよ学校生活が再スタートします。子どもたちの笑顔いっぱいの頑張りが今から楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 着任式
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594