しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

4月から入学予定の保護者の方への説明会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,4月から入学予定の保護者の方に来校してもらい,「保護者説明会」を開きました。学校長からのあいさつの後,4月からの学校生活について,資料をもとに,お話させていただきました。

 今後も,不明な点や疑問が出てきたときには,遠慮なくご連絡いただきたいと思います。

 来校してくださった保護者の皆様,お寒い中,どうもありがとうございました。

2校時の休み時間のひとこまから。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『立 春』
 暦の上では,春を迎えました。この時間になって,お日様が顔を出し,まぶしい陽がさしこんできています。今朝の積雪には,びっくりしました。

 2校時の休み時間の様子を紹介します。

 校庭からは,元気な声が聞こえてきました。どうやら背中を丸めているのは,自分だけのようです…。

 子どもたちは,雪の上を走り回るだけでも,喜びマックスのようです。はじけるような歓声ととびきりの笑顔が自分たちの心もポカポカにしてくれています。
 
 元気いっぱいの子どもたちです!!

低学年なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、低学年のなわとび記録会が行われました。
残念ながら、保護者の方々に参観していただくことはかないませんでしたが、2学期から子どもたち一人一人が努力してきた成果を、一生懸命発揮することができました。

2学年では、2分間の前跳びとあや跳びに全員で挑戦したり、交差跳びや二重跳びなど昨年度よりレベルアップした跳び方をしたりしました。

1学年は、1分間前跳び、後ろ跳び、あや跳びの3種目を跳びました。6年生にも協力をしてもらい、初めてのなわとび記録会は3学期の楽しい思い出の1つとなりました。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても寒い朝を迎えました。
 しかし,子どもたちは,2校時の休み時間,寒さを吹き飛ばすようなとびきりの笑顔と元気で,校庭で楽しく活動していました。

 昇降口をのぞいてみると,どのクラスの下足入れも,驚くほどきちんと整理してありました。本校の自慢の1つです。

 明日は「節分」。
 節分集会をしているクラスがありました。退治したい心の鬼の発表や節分にまつわるお話など,心に残る時間になったようです。

 この時間をきっかけにして,心の中の鬼を退治してほしいと願います。自分も,鬼に負けないようにしたいと思います…。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 着任式
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594