行健第二小学校へようこそ!

今日の授業より(6年生)

 6年生の英語の授業です。英語専科の先生とALTの先生との授業です。タブレットを活用して、英語の表現について班ごとに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育から(2)

授業のようすです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(木)今日の授業より

 1年生は、体育の授業で持久走を行いました。1年生にとっては初めての持久走そして本校のマラソンコースですが、1年生のみなさんは、力の限りに最後まで懸命に走りました。応援のみなさんも、しっかりと声を出した応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱でつくったよ!

 10月21日(水)
 図画工作では、持ってきた空き箱を並べたり、つなげたりして作品を作りました。「箱をつなげて大きなペガサスをつくろう!」「箱を長く切ってはったら、ぞうみたい」箱から思いついたものを楽しく作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習パート4

 サイエンス教室では、ビー玉顕微鏡を作りました。そして、それを使い木綿の布や不織布、葉脈などを観察し、スケッチしました。ビー玉顕微鏡は、簡単な作りなのですが、布地の網目模様などをくっきりと見ることができ、子どもたちからは、驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習パート3

展示ゾーンでの体験活動パート2
ムーンジャンプとトリプルスピンは、人気があり、用意された整理券は、あっという間になくなってしまいました。トリプルスピンは、4年生以上が対象のため、特に人気があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん走るよ!1年生

 10月20日(火)
 1年生は、昨日の体育から持久走の練習が始まりました。長い坂道に心がくじけそうでも、全員が途中で止まることなく最後まで走りきるようがんばっています。
 今日は2回目ということで、昨日よりも良い結果となるように走りました。「昨日よりも遅かった…」と着順が下がってがっかりした子もいたようですが、タイムを見てみると、1回目より速く走れた子が多くいました。
 少しでも速く、自分の記録を更新できるようにこれからも練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習パート2

次にふれあい科学館に行って展示ゾーンでいろいろな体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習に行って来ました。

 秋晴れの中、「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきました。始めは、郡山市美術館に行ってきました。学芸員の方から、美術館は、どのような施設かについて説明をうけたあと、企画展「日本ガラス工芸の先達たち」を鑑賞してきました。郡山市出身の佐藤潤四郎さんの作品もたくさん展示されていました。また、佐藤潤四郎さんについてのDVDを視聴して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一コマ

 修学旅行が終わり会津の文化に触れ、会津の魅力を発信すべく、パンフレット作りを進めています。見学してきたことに加えて、Ipadでも情報を仕入れながら、作成しています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生戻ってきました。

 4年生が、郷土を学ぶ体験学習から戻ってきました。秋の好天の中、美術館とふれあい科学館を見学してきました。 
 郡山についておおいに学んで楽しんで来ました。児童のみなさんにとって、とてもよい思い出になったようです。
 写真は、帰校式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の体育から(2)

 授業のようすです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の体育から(1)

 2年生は、体育の授業で持久走を行いました。2年生のみなさんは、力の限りに最後まで懸命に走りました。応援のみなさんも、しっかりと声を出した応援していました。
 
 なお、例年は男女ごと2回走っていましたが、今年度は密を少しでも避けるために男女それぞれ半分ずつ4回に分けて走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火)4年生出発しました。

 4年生が、郷土を学ぶ体験学習に出発しました。美術館とふれあい科学館の見学です。 
 秋の好天の中、おおいに郡山について学んで楽しんで来てほしいと思います。児童のみなさんは、とても明るく元気に出発しました。今日をとても楽しみにしていました。

 コロナウイルス感染対策のために市教委からバス4台の配車があり、感染症対策をとってのバスでの体験学習となっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月)研究授業が行われました。

 本日、4年生で書写の研究授業が行われました。単元名は「文字の配列」(漢字相互の大きさ)です。漢字相互の大きさを確かめながら学習課題にそって書くことを目標に行いました。どの児童も、一生懸命に考え、そして積極的に取り組んでいました。
 今後とも授業の改善を図りながら、どの子にもわかる、そして達成感が持てるの授業の実現に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月16日

 今日の給食は「ハヤシライス・牛乳・海藻サラダ・りんご」でした。
ハヤシライスには「福島県産黒毛和牛」を18kg使いました。牛肉の甘みがありいつもとは違う「ハヤシライス」を味わいました。
 りんごは福島県産のもので、入ってきた箱には「頑固親父がつくったまじめなりんご」「一言おいしかったといわれたい」というキャッチフレーズが書かれていました。とてもおいしい福島県産の「牛肉」と「りんご」を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 ミニミニコンサート

 音楽の時間には、音楽のグループに分かれてアンサンブルの練習をしました。友達と一緒に演奏するのは楽しそうでした。その後、先日ピアノの発表会があったというお友達の演奏をみんなで聴きました。素敵な演奏でした。まるで、コンサートのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)研究授業が行われました。

 本日、3年生で食育の研究授業が栄養教諭とTTで行われました。題材は「野さいを食べよう」です。食育の観点から学校給食と望ましい食習慣の形成を目指して行いました。どの児童も、一生懸命に考え、そして積極的に取り組んでいました。
 今後とも授業の改善を図りながら、どの子にもわかる、そして達成感が持てるの授業の実現に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンフレット作り

 修学旅行で学んだことを、パンフレットにまとめる活動を始めました。グルーごとに、何についてまとめるのかをイメージマップを使って整理してから活動を進めました。どんな仕上がりになるか楽しみです。
 本日の午後は、来年度入学児童の就学時健康診断があるため、体育館の会場準備を手伝いました。6年生として、学校の仕事も進んで行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一コマ(飯盛山〜帰校式)

 飯盛山でも真剣に白虎隊について学んだり、石碑を見ていました。帰校式も立派に務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244